いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

ストーブ恋し

2014年07月25日 | 京都ひとり暮らし


   
   梅雨明けしたのにムシムシする。
   朝から部屋の湿度は

      

   80%ってどうよ!

   温度だって

      

   午前中に30度になっています。

   寝る間はずっとエアコンをつけっぱなしなので
   昼間は冷やしすぎないように気を付けていますが
   この数日はお昼ご飯を食べたらエアコンスイッチオンです。

   冬のあの寒さはなんなんだ!
   台所で火を使うのは嫌になり、油ものは特に食べたくない。

   で、きのう食べたのは

       

     げんげ!

   富山へ遊びに行った友達がお土産に買ってくれました。
   さすがにこの季節は干物です。
   ネットで買うと送料かかるもんね。
   久しぶりでおいしかった、冷凍してまた食べます。

   これ焼くのはストーブが一番なんだよ
      



















あっという間

2014年07月24日 | おとうさんがいる京都



   たっちゃんのちょこっと帰国はばたばたと過ぎました。
   仕事の用だったのでこれと言って遊ぶこともなく、

   それでも祭日には


      

    お墓参りできたし

   この暑いのに

     

   ハモでお鍋なんかして

      

   おいしいお酒も飲みました
   
   今日朝の便で上海へ出て行きました。
   明日の午前中には本社の人と東平です。

   一年で3回の帰国ができるそうですが
   そうそう工場を空けることもできないので
   春節と国慶節だけ休暇を取っています。
   
   9月末の休暇はゆっくりできたらいいなぁ。
   10月はわたしも一緒に東平です。
   あと2か月、これもすぐに来るさ。

   おそらく10月いっぱいで上海に借りている部屋は解約すると思います。
   上海の荷物の片付けやらいろいろ考えて
   ちょっとがっかり、落ち着かない気持ちです










まぬけな鉄補給

2014年07月20日 | 京都ひとり暮らし



   jr湖西線開通40周年です。
   明日21日だと思い込んでいたオバサン。
   朝山科駅で

      

   大量のてっちゃんを見てそれが今日20日だと気が付いたのです。

   ああ!なんてばかなのでしょう。
   夕方京都へ帰る便を取ることにしました。

   京都駅到着は16時53分の予定、
   それに合わせて山科駅で待ちました。

      

   まぁ、それなりに撮れました。

   サロンカーなにわです。





平等とか同権とか

2014年07月17日 | 京都ひとり暮らし



   天気図を見る
   太平洋高気圧と梅雨前線、そろそろ梅雨明けするんじゃないかな。
   今年京都は雨が少なかった。
   また帳尻合わせに強烈な雨になったらあかんなぁ。

   祇園祭の前祭りは雨にならずに良かったね。

   以前祭りの鉾には女性は登れなかったのですが

        

   今は一部の鉾を除いて女性も中に入れます。
   すばらしい文化財を見学するのは良いことです。
   まぁ、わたしはあまり賛成ではないけど。

   なんでも男女同じことができるのが平等ではないと思っています。
   「女性は汚れた存在だから」と言うのはとんでもない思想ですが、
   こと神事に関してはしゃあない、伝統文化です。

   もうずいぶん前に男女同権を勘違いした女性大臣が
   大相撲表彰式で土俵に上がるやらなんやらってことがあった。
   バカじゃないかとおもう。

   たしかに社会は男中心かもって状況がいっぱいある。
   オクサンや女性社員を見下す、
   勘違いしているアホな男もおる。
   だけれどなんでも男女差別に持ち込んで平等を訴える女性もおかしい。

   テレビで「だから男はだめなんだよ!」
   と平和ボケした元大学教授の女性を見ているとこっちの頭までおかしくなりそです

   やいやい言わんでも日本の神の最高位天照大神は女性だし
   父の日より母の日の方が圧倒的に盛り上がっている。
   女性の方が長生きしてる。

   我が家の夫は妻に対して横柄な態度を取ったことは一度もありません。
   実際は妻のあたしの方が絶対に劣っている。
   でも「ったく何やってんねん!このおやぢ」と思うこともあるけれど
   怒ったら損、血圧上がるよ。
   


   宵宵山で

      

     こんなとこや

      

     こんな大好きな場所いっぱいありました
   

      4トラベルに載せました   



















宵宵山

2014年07月16日 | 京都ひとり暮らし



    京都は今祇園祭の季節です。
    今日の夜は宵山、明日は山鉾巡業。

    わたしの知っている山鉾巡業は7月17日。
    今年は前祭り、後祭りと2回に分けてのお祭りだそうです。

    若かりし頃は夜でかけるのも楽しかったから
    あのとんでもない人ごみでも宵山遊びをしましたが
    もうそんな危険なことはよぉせん。
    最後に行ったのはいつだろ、
    
    ・・・なんと91年、平成3年でした。

    いつでも行けると思うのと、
    この季節は雨が多くて蒸し暑くて遠ざかっていました。
    
    今年はなんとなく「ちょこっと行ってみようかな」

    昨日夕方5時前、まだお陽さんカンカン暑い中出かけました。
    コンビニでお茶を買って30分もあれば街中へ到着。

    宵宵山、宵山は夕方6時から大通りは歩行者天国。
    わたしが到着した時はまだその前、
    歩道はぎうぎうでした

    南北の路地はお宝が見られて良いのですが
    入ったら出られない状態になりそうなので
    そこそこにしておきました。

       

    なんと23年ぶりのコンチキチン、

    路地は露店が一杯、誘惑もいっぱい

        

    白ワイン400円を一杯だけ。
    この暑さで飲んだら倒れそう。
    おばさんはさくっと見て回って8時ちょい過ぎにはもう帰宅。

    これから出かける様子の浴衣のおじょうさん達もいて

       若いってうらやますぃ~

    梅雨真っ只中の祇園祭ですが
    梅雨前線はもう日本海方面にあるし、
    もしかしたらそろそろ梅雨明けじゃないかな