3年ぐらい前、愛媛県三崎に魚を食べに一泊ドライブ旅行をしました。
そのときの帰り道は松山港から呉までフェリーで移動。
今回の旅行もそうしようって楽しみにしていました。
陸路は尾道~しまなみ海道~今治ってのが車では多いルートですが
なんせフネ好きおやぢが運転するからね。
行きもわざわざ須波から生口島までフェリーなんだから。
2年ぐらい前かな広島ー松山間のフネは新しいのができたと聞いていました。
わたしたちが予約したのは午後5時前のゆっくり時間で古いフネでした。
でも予定より大幅に早く松山港着、早い便に乗れました。
おお!シーパセオやん!

思いがけない、うれしいね。
お客さんはコロナの影響もあって連休なのに満員ではなかったです。
それでも船内にじっとしているよりデッキに出た方がいろんな意味で気持ちいいよね。


この日は午後から曇ってきて美しい島々がぼんやりだったけれど
やっぱりちょっとフェリーは楽しかった。
(怖がりなので長時間は嫌やけど)

このルートの楽しみは音戸の瀬戸を超えること。
この角度で橋を見られるのは面白いやん。
新しいフネは松山から呉までが1時間55分!
前回より30分以上時間短縮でした。
フェリーは車料金と同乗者料金がかかるから有料道路よりも金額が多くなる。
それはお財布に痛いけれど、ちょっと旅気分が上がるのでおすすめです。