連休2泊3日旅行のメインはずっと見たかった沈下橋です。
四国は京都からも広島からも微妙な距離で鉄道もちょいと不便です。
九州だったら京都に戻ってから飛行機+レンタカーで行けるけれど
京都から四国は多分行く機会が少ないと思う。
広島にいる間にドライブ旅行となったのです。
一日目は四国カルストに行ったのですが霧で何も見えずでした。
二日目のこの日は晴天、山の緑と四万十川の緑がきれいでした。

初めて見た四万十川沈下橋「わーーー」って声が出たよ。
近くに行くより離れたところから見る方がきれいです。
車も一台だと渡れます。


ここの沈下橋が一番印象的。
なんでかと言うと

予土線の橋梁が近くてね、すてきなのです。
ここでキハを待って1時間、そのお話は明日です。

沈下橋はたくさんあるのですが下流の大きい橋より小さい橋の方が情緒があります。
連休の人でですが、道の駅はどこもたくさんの人。
トイレを借りるだけで長居は無用、お土産も買い食いも無しの旅行でした。