東平で住んでいる団地の部屋もちょっとだけプラスがありました。
今年春に来た時に団地横の交差点に大きな街灯が付きました。

真っ暗な東平、交通安全や治安には大事なことです。
が、めっちゃ明るい、まぶしー

ここのカーテンは薄っぺらくて寝ているときもなんだか明るい。
京都の家では真っ暗にしているあたし、
いまいちすっきり寝られないような気がしていました。
小さい窓の光を遮りたい。
ここには遮光カーテンなんてものは無いしなぁ。
持ってきました、上海から。
何年も前、たっちゃんが香港で働いていた時にちょっとだけ使った、
もちろん日本から持って行ったものがあったのです。

街灯の光が一番入ってくる小窓、
108円ショップで買った突っ張り棒で付けました。
いい感じ

もうひとつ、

クローゼットです。
ここの人たちは本当に馬鹿だと思うことが多いのですが
取っ手がついていないのです

ものすご使いにくい。

見てみて、可愛いのが付いているでしょ。
これはもう2年も前に心斎橋タイガーで買ったものです。

たっちゃん、2年がかりで取り付けました。
ずっと「つけてほしいなぁ」と思っていましたが
忙しい工場長に言いにくかった。
不便で使いにくいだらけの田舎町生活ですが、
「ただいま」 「おかえり」 があって
ご飯を一緒に食べられる小さな楽しみがあります
