中国では「感謝の日」というのがあるそうです。
3日くらい前ですが通訳のパンちゃんから
「お世話になっている工場長へ」とプレゼント


ほかほかのスリッパ、クマかわいすぎ

たっちゃんは
「こんなん50過ぎたおっさんが履けるか?
工場長の履くもんとちゃうやろ」
確かにそうだけどパンちゃんの気持ちうれしいね

パンちゃんは東平の24歳のお嬢さん。
青島の職業学校で日本語を勉強し、日本企業の通訳は2度目だそうです。
毎朝工場長のマグカップを洗ってくれる、
わたしが工場にいるときはお湯を注いでくれるやさしい子です。
以前母の日にも「感謝の気持ち」でケーキをくれました。
通訳が本業だけれど工員さんの手伝いもするし本当によく気がつく。
干支が辰の年に龍男の通訳になった

pangという字の中身は龍という簡体字です・なぜか庞この字は反映されない

そう思うと縁っておもしろいなぁ

パンちゃん いつもありがとう
