豊橋ナス日記

毎日楽しく千両ナスを栽培しています。

二重の谷の固定張り

2013-11-30 16:00:51 | 


二重の巻き上げの谷が、固定張りが無くてガラ空きでしたが、昨日、材料が揃ったので、固定張りをパッカーで留める直管も設置して張りました。
フィルムの原反にドリルで穴を開ける位置を5cm間違える失敗はありましたが、なんとか修正できて、ほぼイメージどおりに完成しました。

けっこう くいったので、自画自賛デス
固定張り真下のC鋼樋に、ちゃんと水が落ちてくれるようになったので、これで今年からは通路がグチャグチャせずに済みそうです。
土耕のハウスは夜間の締切で、湿度の飽和状態がハンパないので、結露水の排水で、多少なりとも解消して、病害の発生抑制にも期待しています。


葉水

2013-11-26 17:44:29 | 


朝、ハウスに行ったらサイド側の列だけ葉水がついてました。
雨の次の日は、よく見る光景です。



先週、灰カビと菌核とうどんこの予防をしたのですが、今日トーンをやってたら、タイリクを何度も確認できたのと、イサエアヒメコバチ(ハモグリの天敵)も居たので、ホッとしました。

夕方、イシグロに行ったら、トマトの先進農家のО君に偶然会って、1時間以上話し込んでしまいました。О君、付き合ってくれてありがとーデス。いろんな話を聞けて勉強になりました
なんてブログ書いてたら、サボってたのママさんにバレた.....明日から頑張って手入れします



24.4日でした。

2013-11-25 12:09:59 | 

11月1日のマークが、今日で全て収穫できました。
結果は、23日-3本、25日-7本で、平均24.4日でした。
冬に向かっているので、だんだん収穫日数が長くなるのは想像できますが、どのタイミングで短くなっていくのでしょうか.....? いつになるか興味深いでケド、結果がで出るのはまだまだ先ですね。
今晩は、ナスの支部の忘年会です。私は飲めないので

ナナホシテントウ

2013-11-24 16:44:18 | 天敵


どれくらい前だったか覚えてないですけど、ハウスの入口にてんとう虫が居たので、中に放したのですが、まだ生存してました。
同じのかは、分からないですが、居心地がいいのかな? この圃場は、アブラムシの発生は確認出来てないので、何を食べてるんだろう.....?
そういえば、アザミウマですが、見つけるのが困難なくらい少なくなりました。
3週間前は、タイリクというと幼虫ばかりでしたが、最近は、成虫をよく見かけます。
例年ですと、スワルスキーはたくさん居るけど、ウマは減らないです。
12月以降は、スワルスキーが減っていき、ウマは増えてくので、年が開けて、1~2月にスワルスキーを諦めて防除するパターンです。
今年は、そうはなりそうもないので、タイリクが定着して成功したみたい.....。
まだまだ先は長いので、しっかり観察していこうと思います



二重の巻き上げ

2013-11-23 17:14:39 | 


二重の巻き上げの最後尾が、どうしてもシワができてしまい、先行して上がっていくので、これくらいしか開きません。
外張りがエフクリーンなので、あまり気にしてなかったのですが、二重のフィルムが2年目になり、汚れて光の透過率が悪くなってます。
だんだん太陽も弱くなっていくので、重い腰を上げて直す事にしました。
と言っても、手前と最後尾の6m以外の19のパッカーに、更に22のパッカーを重ねてハメただけですけど........



ドォ~~ン






 くいきました。 チョ~気持ちイイ
パッカーを重ねてハメることによって、太くなるので、隅よりも先行して上がっていきます。
どうせやるなら最初からやっとけばよがった.....


午前中は、ナスを収穫してました。
晴れが続いた割には収量が、反当たり650本位と少なくなってました。
着果数自体は、あまり変わりがないので、肥大日数が長くなっているのか、たまたまなのか.....ん~っどうでしょう








いい夫婦の日

2013-11-22 18:07:06 | 日記
今日は出荷がないのでお休みにして、ママさんと朝から買い物にお出かけです。
大村のユニクロに行ってから、豊川インター手前のお店の、限定10食のランチに並びました。

    
これで¥1,290とはお値打ちですね~。すぐに満席になってました。

その後、香月堂に行ったんですけど、すごい人が多くて買えるのが何時になるか分らない程だったので諦めました
午後は、蒲郡方面に用事もあったので、東幡豆の激安スーパーで有名な「ビックママ」に行ってみました。
普通のスーパーの超特価品が全商品あるって感じで、とにかく安かった
近くに住んでる人はいいですね~。
帰りにラグーナのフェスティバルマーケットでも買い物して、家に着いたら、もう真っ暗になってました。
一日、買い物三昧だったけど、少しはママさん孝行できたかな.......?
たまたまですけど今日は、いい夫婦の日ということで、また明日からよろしくお願いいたします







真夏日

2013-11-20 11:50:44 | 



外は12℃と寒いですね~。

でもハウス内は、30℃を超えて真夏日です。あったかいをとおり越してアッツいです

ハウスから出た時は、汗をかいてるもんでチョーさびー




お昼は、ナス焼き。 私は醤油派ですが、ママさんはポン酢で食べてました。オリーブオイルで焼いてくれてるのでヘルシーです。めんつゆに浸してもイケます





ゲゲゲッ

株下に白っぽくなってる葉があったので、恐る恐る見たら.....やっぱり居ましたカンザワハダニ そう、あの赤いやつです。

今のところ一ヶ所で4~5株だったので、スポット防除しておきましたが、それだけでは済まないよなぁ.....全面散布の日は近いかも.......じぇじぇじぇ、のが今どきだったかも........

ナスの刺身?

2013-11-19 16:55:37 | ナス料理レシピ


生のまま、ナスの皮を剥き、たんざく状にスライスして、そのまま醤油をまわしかけて食べてます。

ナスの刺身だと聞いたことがありますが、イマイチピンとこないですが.....

薬味には、ピーマンのみじん切りです。ピーマンの苦味とナスがマッチして美味し~

わさび醤油をかけても美味いです


晴れが続いてくれたおかげで出荷量が反当たり850本まで回復しました。

この調子でいってくれれば11月は、なんとか昨シーズン並の出荷量にはなりそうです。

選果場では、17日の時点で出荷量が昨年対比の50%と言ってたので、部会全体では2日分くらい少ない感じですかね。

先週から圃場を半分に分けて収穫するようにしたので、毎日ナスちぎりになりました。

連休以外は、厳寒期でも中一日で収穫しています。









遅い側枝が

2013-11-18 17:24:45 | 


ナスの側枝は、毎節同じ大きさではなく、遅れて成長してくるタイプの側枝があるのですが、今シーズンは、遅いほうの側枝が裏芽並みに弱いのが目立ちます。

ここ数年を振り返ってみても、これだけ目立つのは記憶にないので、10月の記録的な高温が影響してるのかなぁ?

先日、同級生のミニトマト屋さんに今シーズンの生育状況を聞いたところ、高温がさほど影響してる感じではないそうです。
ナスとの管理の違いというと、やっぱ換気量かなぁ?。ミニトマト屋さんの換気量は、ハンパないっす。

ナスは、風で揺すれると果実が擦れて品質低下してしまい、特に風が入るサイドは5Cm程度しか開けられないので、来年は、9~10月の換気を多くして、それでもナスの株や果実が風の影響を受けないような工夫が必要かなと思ってます。









23日でした

2013-11-17 12:41:05 | 


トーンをやってたら、今週には予防防除しようと思っていた菌核病が発生してました。今まで防除しなくても、全く発生しなかったというシーズンは一度も無いので、やっぱやらないとダメですね。

今週中にはどの圃場もやろうと思います。

夜間、閉め切る時期と同時期に暖房機を使用するようになってからは被害が少なくなりましたが、締め切っても暖房機を使用してなかった頃は、樹が何本も腐ってダメになるほどでした。


昨日はよく晴れたので、出荷量が多くなるかと期待してましたが、予想に反してイマイチでした。
反当たり600本と少なく、2日間の曇雨天が響いたみたい.....1日晴れたくらいでは回復しませんでした。 

花や蕾は、だんだん増え始めているので、来月の半ば以降は収穫量が増えそうです。
現在、花と着果数は一株平均8個くらいで、好天が続けば反当たり700~900本くらいは収穫できそうな感じデス。

今日の収穫で、10月23日にマークしたナスが全て収穫できました
結果は19日-1本、23日-7本、25日-2本です。
これで10月下旬の開花からの収穫日数は、平均で23日となりました。
やった事の結果が出ると、達成感もあって楽しかったデス
次はどうなるかなぁ

今朝は予想どおり気温が6℃まで下がってました。21時には9℃になってたので、二重を閉めといて正解でした。でも予想とは逆の時もよくあるので、どっこいどっこいですな。明日の最低気温予報は10℃だし、17時でハウス内は20℃近くあったので、二重は開けときました。