豊橋ナス日記

毎日楽しく千両ナスを栽培しています。

透明マルチング

2016-12-31 17:44:05 | 


 まだ樹勢が強すぎるってこともないケド、お正月明けまで放置しとくのチョッと心配なんで、台木がトルバムの圃場の両サイドに透明マルチした。
 いつもは株元にトンネルマルチも必要なくらい樹勢が強くなるんですが・・・温度管理をミスってるだに(*_*)

ラグーナ天丼

2016-12-30 19:59:00 | グルメ
 こないだ壊れたメガネと同じのを取り置きしてもらってたメガネ屋さんは、ラグーナ蒲郡のフェスティバルマーケットにあるんで、ママさんと行って来た。
 メガネが治って気分上々(^-^)



 晩御飯は、お魚市場で二人とも「ラグーナ天丼」。揚げたてサックサク!
 このボリュームで500円はマジお値打ち。旨かった~!しっあわせ~っ(//∇//)
 

新発見?

2016-12-29 18:17:03 | 


 今日はトーンをやってたらママさんが「ここの花は尖ってるね」って言ったんですが、そこはそんなに気にはならなかったケド、五角形や六角形のがあるな~なんて・・・



 もしやと思って中を見たらやっぱり・・・雄しべの数と同じだった(◎-◎)



 この花は尖りが7つあるんで雄しべを数えたら、やっぱ7本あった。稀に違うのもあるケドね。知ってる人には当たり前かもしれんが、「発見した~!!」って感じでテンション上がったにぃ(^_^;)

長くもった

2016-12-28 18:29:47 | 


 受粉してくれるマルハナバチを新しいのに入れ替えたんですが、最初に入れたのはどれも2ヶ月半ももった(○_○)秋導入のは、いつも2ヶ月はもつケド、ここまで長いのは初めて。まぁ最初のうちは活発過ぎて花を傷められちゃいましたが(^_^;)
 冬から3月中旬までの着果はトーン処理がメインで、マルハナバチは補助的な役割デス。

うっかりの一歩

2016-12-25 23:57:11 | 
 今日も朝から良い天気。今月は、雨が降っても単発なんで助かるに。



 天気が良いんで日中にハウスに入った瞬間はメガネがくもる。チョッとした作業だったんで横に置いてたら、うっかり一歩で「パキッ」っと(*_*)完全に折れた(T_T)修復不能(ToT)
 夏に買い替えたばかりのメガネなんですが、レンズは壊れなかったんで、同じフレームがまだあるかメガネ屋さんに問い合わせたら、あるそうなんで取り置きしといてもらった。レンズはUVとブルーライトカットレンズを使ってたんで、それまでダメにならなくて不幸中の幸いだったに(^_^;)

ススカビ発生

2016-12-24 17:32:38 | 病害虫


 なんとなく、んっ?と思って葉裏を見たら・・・



 ススカビ病じゃん(◎-◎;)見かけないんで安気してたケド、発生してました(T_T)
 他にもウドンコ病や灰色カビ病もちょいちょいあるんで、午後から防除した。やらずに済むってことも無いんで、今年中に全圃場を予防しといたほうが良さそうデス。

高夜温で

2016-12-23 17:17:01 | 


 昨夜の午後11頃には外気温が18℃超えて異常に暖かかった。そんなだったんでサイドを少し開けておいた。朝には12℃まで下がってたんで閉めたケド、夜開けて朝閉めるなんて、おかしなことになったに(^_^;)