豊橋ナス日記

毎日楽しく千両ナスを栽培しています。

工事とフィルム張り

2016-11-30 17:20:30 | 


 今日は仲間のフィルム張り。最初の3連棟はスパンごとのアーチにビニペットを取り付ける工事もした。

 

 全部で6棟の18aくらいの脱着だったんで、午後もあるつもりだったケド、風も無かったし皆が速いんで午前で終われて良かったデス(^-^)
 それにしても日曜日の時点で、今日が風が凪ぐ予想をしたMッチューくんに拍手(^o^)

下段がようやく咲きはじめました

2016-11-29 17:25:02 | 


 パートさんたちが整枝で間違って主枝を摘まれないよう判りやすくする為、誘引だけを先にやってます。ひたすら巻いてたら肩こった(^_^;)
 それでもここ数日で花が大きく強くなり、花芽もイイ感じで吹いてきてるんで、気分は上々(^o^)



 ようやくふところの花も咲きはじめたにぃ。

早い回復で良かった

2016-11-28 22:54:07 | 日記
 今日の夕方病院に行き、ケガした左手の抜糸をしてくれた。もうキズが開くことは無いでしょうと言われ、明日から湯船にも浸けて大丈夫とのこと。まだ完治とはいかないケド、8割方治ったって感じ。思ってたより回復が早くて良かったデス(^-^)

苦土欠

2016-11-28 17:17:53 | 


 樹勢が上昇して花が強く、樹も太くなってきた。ようやくって感じですが(^_^;)



 極所ですが、苦土(マグネシウム)欠乏が出てる株があった。冷えてくると吸えなくなってそうなることもよくあるが、この症状は成分量が少なくなって出た感じなんで、追肥したほうが良さそうデス。

ポインセチア

2016-11-26 17:01:04 | 日記


 ポインセチアを近所の鉢花屋さんのMさんに直売してもらった。もち選ぶのはママさんで、私はただの付き添い。



 「どれが良い?」と聞かれましても・・・「どれも良い」って感じ(^_^;)でも種類多いに(○_○)



 変わったのもあったに(◎-◎)

ピンチちらほら

2016-11-25 17:16:16 | 


 親葉が減って、けっこうスッキリしてきたに。早い圃場では、ちらほらピンチ(摘芯)してます。

 前作の終盤からですが、今作も普及員さんが土中ECを継続的に測ってくれてます。それを基に灌液するわけでは無く、ひとまずは例年通りの管理で、数値の変化と平行して生育を観察します。

まだまだ樹勢は弱め

2016-11-24 21:13:00 | 


 そろそろ冷えてきそうな予報になってきてますが、成長点を見回してもアントシアンで黒っぽくもなってないし、花を見てもまだまだ樹勢は弱めな感じ。冷える予報を気にしすぎた温度管理で、更に樹勢を落とさんように気いつけます。

生育良化

2016-11-22 17:28:07 | 


 ふところの花が、去年の今頃はちょいちょい咲きだしてたケド、今年はまだ咲かない。ここ2年、年内の調子が良くないのに、更に今年は遅れちゃってます。それでも最近は天気がわりと良いんで、下芽も順調に吹いてきてます(^o^)v

ペットボトルで

2016-11-21 20:59:35 | 


 今晩は雨予報に加え、冷え込みもないんでサイドは開けてますが、このハウスはサイドのフィルムを伝って中に雨水が入りがちなんで、ペットボトルをかませて対処。



 柱ごとですが、これで中に入ることもほとんど無くなるに。
 10間予報を見ると、冷えても5~6℃なんで、今月いっぱいは内張りを閉めなくても大丈夫そう。2ヵ所は張り替えですが、そう慌てることもないに。