豊橋ナス日記

毎日楽しく千両ナスを栽培しています。

トーン明日にスライド

2019-02-28 23:41:19 | 


 今日は朝から冷たい雨。日中も気温が上がらず、ハウス内でも上着を1度も脱がないままの作業になった。
 寒いとオシッコが近くなっちゃうに(^_^;)

 今日は週イチのトーンの日だケド、雨なんで明日にスライドした。明日はバッチリ晴れ予報なんで良いに(^-^)

最後の甲羅揚げ

2019-02-27 23:18:01 | グルメ


 ママさんが30年来の行き付けのカニ料理屋さんの「甲羅揚げ」を買ってきた。創業36年なんだそうだケド、残念ながら今月をもって閉店するそうです。前々から知ってたんで、お店には、ちょっと前にも行って来たばかり。



 ここでしか食べれない甲羅揚げ。私もママさんと結婚する前からだから、24年以上も年1回ペースで通ってたんだに(○_○)閉店はホント残念ですが、良い思い出をありがとうございました(#^.^#)

2重の開閉時間

2019-02-26 17:54:00 | 


 春が近づいて日の出も早くなってるんで、2重を開けるのも早くなった。とはいえ2重の開閉は時間ではなく、樹勢の状態によって温度を目安にしてます。これだけでも、けっこう樹勢コントロールに役立つに(◎-◎)

収量横ばい

2019-02-25 21:54:49 | 出荷量・予測


 昨日の時点で今日の午前中は雨予報だったケド、朝からフツーに晴れてくれた(◎o◎)天気の回復が早くて助かるに。
 収量は相変わらず横ばい。ピークが終わって今週で3週目だケド、その間ずーっと横ばい。ただ極端に減り込んではないんで、可もなく不可もないって感じ。花は増えてきてるんで、次に増量するのは早い圃場で3月半ば。全体的に出揃うのは、3月20日以降になりそうな感じデス。

2重開けとく

2019-02-24 22:37:06 | 病害虫


 今日は朝のうちは晴れてたケド、日中は雲って夕方から雨になった。それでもハウス内はムシムシで暑かったぁ(*_*)明日朝の最低気温予想は7℃と冷え込まないんで、灰色カビ予防に暖房機が多く稼働するよう、2重は開けといた。湿度も少しだケド、下がるしね。これからはこんな日がちょこちょこ増えるんじゃね?春が近付いてる。ってか今週末から、もう3月じゃん(◎-◎)はっやいなぁ(・・;)

イチゴ狩り

2019-02-23 21:11:00 | グルメ


 今日は午前の仕事が終わってから、お昼ごはん食べずにママさんとイチゴ狩りに行ってきた。以前からママさんが行きたがってたイチゴ園。3月まで予約がほぼ埋まってるほど人気なトコなんだケド、行ってみて納得(◎-◎)スッゴく大粒なのばっかり生ってるし、味もピカイチで最後まで練乳なんて必要ナッシング(///ω///)今まで行ったイチゴ狩りでマチガイなくナンバーワン!ってか、ずば抜けてる。マジ感動したに(#^.^#)

トーンは晴れの日

2019-02-21 20:52:00 | 
 今日は週イチのトーンの日。ホントは明日だが、天気が崩れる予報だったんで1日早めた。曇雨天だと着果率が格段に落ちるんで、基本的には晴れの日にできるよう調整してます。
 そのトーンは 3月半ばで終えてマルハナバチに完全に切り替えるんで、あと3節だに。



 トーンやってたら、株下に出たわき芽に花が咲いてる(◎o◎)Vより下は残さず切ってるケド、良い花だし切れんに(^-^;)



 ピンチ(摘芯)してトーンやっといた。


ウドンコちらほら

2019-02-20 19:46:00 | 病害虫


 ウドンコ病がちらほらと発生してる(◎-◎;)まだ小発生だが、わりと広範囲見かけるんで午後から防除した。と同時にススカビ病の予防にもなってるに(^-^)ってかホント、ススカビは見ない。でもまぁススカビはもっと先だし、灰色カビも暖かくなって暖房機の稼働が落ちる頃に大発生しやすいんで、油断して予防を怠らないようにしんとね(>_<)とか良言いながら、発生してからでないとなかなか防除しんだけどぉ(^_^;)

まだ慣れてない

2019-02-20 17:37:00 | 


 今日は外気温が高く、ハウス内は別格に暑かった(*_*)みんな今日はヤバいねぇって感じで話してたケド、午前中からわりと雲がでたんでまだマシになった。体がまだ慣れてないんで、急激に暑くなるとしんどいに(^_^;)