ナス吊り3 2017-09-12 20:09:21 | 病害虫 今日もナス吊り。まだ慌てることもないんで、昨日今日と作業は午前中のみデス。 新芽に虫穴が・・・ ハムシだと思って探したら、やっぱ居たケド、すばしっこくて逃げられた(._.)昔はハムシなんて居なかったんだけどねぇ(*_*)
コナジラミ飛び込み 2017-07-21 18:49:05 | 病害虫 なんだかベタつくと思ったら、コナジラミがけっこう居る。南のサイド側なんで、外からの飛び込みでしょう。もう終わりに近づいてるんで放置デス(^_^;)
今日が最後 2017-07-13 19:01:05 | 病害虫 ここ2~3日でウドンコ病が多発。この圃場は最後まで大丈夫かとも思ってたケド、そうはいかなかった。 夕方から16aを防除して、これでウドンコ病の防除は全圃場となった。 今年度作の防除は、今日で最後デス。
必ず発生する 2017-07-08 19:11:00 | 病害虫 先月に予防はしてあっても、7月になると必ずと言っていいほどウドンコ病が発生する。今年も例外ではなかった(-_-;)被害が大きくなる前に夕方から防除しときました(^^ゞ
雨に備えて予防 2017-06-24 19:27:56 | 病害虫 雨続きで湿度が高く推移するとウドンコ病が発生してくるんで、明日からの雨に備えて、主にウドンコ病とススカビ病の予防をした。午後からひたすら26aやりました(^_^;)
4日連続 2017-06-13 18:46:57 | 病害虫 梅雨の中休みがずっと続いて助かるに(^^) マルハナバチが入れ換えどきなんですが、そのタイミングを利用して全圃場で防除した。特にアザミウマがしつこくて苦労してますが、今回の防除でおさまってくれると良いんですが・・・(-_-;)それでもダニ類、アブラムシ、コナジラミ、ハモグリは最後まで大丈夫(^-^)v 全圃場の防除を4日連続やったんでで疲れた~に(^_^;)
中が変色 2017-06-05 22:10:00 | 病害虫 一見、日焼けのように見えますが、切ってみると・・・ 中が変色してる。まだMサイズなのに肥大が止まって老化したのですが、出荷物に混入しないよう気を付けんとイカンに。 毎年こういうのは発生するケド、いつもより1ヶ月早い感じ。着果数が多くなった時期に連続曇雨天が続いてしまったのが主な要因だと思われます。
あちこちに発生 2017-05-12 19:33:36 | 病害虫 あちこちにウドンコ病が発生。広範囲ではあるケド、小発生なんで早めに防除した。 今年度はススカビ病の発生は少なめですが、ウドンコ病は多くなってます。