葉ダニしつこい 2017-04-24 20:02:16 | 病害虫 今日は、夕方から葉ダニを防除した。ナミハダニなんですが、今年は、かなりしつこい(*_*)やってもやっても、なかなか根絶できんに(T_T)
ここだけ 2017-04-19 18:44:13 | 病害虫 この圃場だけですが、ススカビ病が多発(*_*)アブラムシも発生してるんで、予定通り午後4時から防除した。 かなり酷い(*_*)ススカビは、可能な限り晴れの中日にやって、なるべく効果をUPさせるようにしてます(^-^)v
アブラムシ発生 2017-04-17 12:41:32 | 病害虫 朝は晴れてたんで、午前はそこそこ晴れるかも?なんて思ったケド、すぐに雲って昼前から雨になった(^_^;) ふと見た葉に・・・ アブラムシがいた(>_<)ホント偶然見つけた(○_○)明日は曇雨天明けなんで、明後日、防除します。
今日も開けとける 2017-03-30 18:18:35 | 病害虫 今日も良く晴れて、日中は気温も上がり春の陽気だった。おかげで2重は今日も開けとけるに。 午後は灰色カビとウドンコ病の防除。どちらもけっこうしつこいケド、ススカビ病の発生は少ない。過去5年を思い起こしても、イチバン少ない感じデス。
増えたんで防除 2017-03-28 23:05:00 | 病害虫 今朝は予報通り冷えたんで、2重は閉めといて良かった。暖房費の節約というより、設定温度まで上がらないことのが問題デス。 午後は灰色カビの防除。夕方からの暖房機の稼働が減ったのに対して、灰色カビは急激に増えた感じデス(>_<)
お向かいさんに感謝 2017-03-20 18:49:56 | 病害虫 今日も春の陽気。明日朝は冷えそうもないんで、2重は開けときます。 午後はダニが発生した圃場が出たんで防除した。その途中で撹拌のホースがタンクから出てしまい、ジャジャ漏れになってしまってたんですが、偶然お向かいのトマト屋さんが気付いてくれて大事には至らず助かりました。ヤバかった(*_*)4連棟のうち1棟が出来なくなるとこでした(^_^;)
一撃は疲れる 2017-02-11 18:47:11 | 病害虫 今日は雲が多かったケド、太陽にあまりかからず、午後3時頃まで晴れてくれた(^o^)その後は急に暗くなって雪も降ったケド、昼間っからじゃなくて良かったデス。 昨日に引き続き、今日も午後から病害虫予防。頑張って25aを一撃でやったんで、疲れた~(^_^;)
晴れてラッキー 2017-02-10 17:50:40 | 病害虫 今日は心配してた寒気の雲の流れ込みもなく、朝から午後3時頃まで快晴になった(^o^)予報だと正午から曇りになってたんで、そうならなくてラッキーでした。 3月上旬にトーンからマルハナバチへ本格的に切り替えるんで、それに向けて午後からアザミウマやダニ、コナジラミ、灰色カビの予防をした。今日は16a完了。残りの25aも順次予防します。
アブラムシ発生 2017-02-07 17:57:36 | 病害虫 極所というか一株だけしか確認できてませんが、アブラムシが発生した(>_<) 今回のはモモアカアブラムシ。この圃場はウドンコ病もちらほらあって、そろそろやらんとなぁって思ってたんで、早速防除しました。