ナミハダニ発生 2018-03-10 18:48:22 | 病害虫 この圃場の一株だけですが、ナミハダニが発生。 葉表が白じゃけとるのを見逃さんかったに(◎-◎;)葉っぱ5~6枚と、まだ僅かな発生で気付けて良かった。夕方から早速防除しときました。
春仕様 2018-02-22 18:39:01 | 病害虫 今日は穏やかに晴れて気温も上昇。日中のハウス内は夏デス(^_^;)私的には春は2月の20日から。管理も春仕様に切り換えて、最低温度は13℃をなるべく下回らないようにしたいデス。 今日の午後はアザミウマの防除と灰色カビの予防をした。今年は厳寒期にマルハナバチを止めたんで、3月中旬の導入までに計画的に予防防除していけるに(◎o◎)
ホコリダニ 2018-02-19 19:22:49 | 病害虫 10日前にホコリダニっぽい株があったんですが、そういえばと思い久々にみてみたら、以前は確認できなかったケド、果実にホコリみたいなのがビッシリ増えてた(◎-◎;) このホコリみたいなのをジッと見てると、動いてる。ホコリダニでマチガいないに。午後にちゃっと防除しときました。
樹勢上昇過ぎ? 2018-02-05 18:47:56 | 病害虫 生育不良だった圃場が樹勢回復し、強すぎるくらいになってきた。 蕾もデカいし・・・ トゲもチョー強いに(・・;) ってことでこの圃場も株元にトンネルマルチした。 その後、夕方にアブラムシの防除しときました。
モモアカ発生 2018-02-04 22:32:53 | 病害虫 手入れしてたら・・・んっ?アブラムシじゃん(◎-◎;) っけこうおるに(>_<)こりゃモモアカアブラムシだに。今日の午後は用事があって防除できないんで、明日やろっ。
暖房機稼働せず 2018-02-03 23:45:09 | 病害虫 天気の回復が思ったより遅く、午前11時頃からようやく晴れた。ここ2日間は最低気温が4℃くらいだったんで、この圃場はヒートポンプのみで暖房機は稼働ゼロ。4℃では暖かいとは思えないケド、0℃との差が大きいのがよく分かったに(○_○) 昨日今日で灰色カビを防除した。4割の圃場で灰色カビがしつこく、3週連続で防除しとるだけど・・・今回で落ち着いてくれ(>_<)
積雪 2018-01-25 18:59:06 | 病害虫 今朝は雪が積もって一面銀世界。晴れたんで、午前9時頃には結構溶けとった。 それでも吹き溜まりにはたくさん残っとったに。 今日の午前は総出で花抜きをして、午後から灰色カビの防除をした。防除してたのに灰色カビが増えてきてたんで、今回ので落ち着いてくれると良いんですが、花抜きも徹底していこうと思います(`^´)
アブラムシ発生 2018-01-16 18:01:28 | 病害虫 バイトくんが収穫中にアブラムシの発生らしきトコがあると言うんで見に行ったら、葉がススで黒くなってた。 葉裏を見ると・・・ 居ましたね(・・;) これはワタアブラムシだに(◎-◎;)あまり広範囲には広がらないイメージだケド、羽根つきも居たんで、けっこう前から発生してたんじゃね? 早速、午後から防除した。ススカビの予防もしたかったしね。
約30個 2018-01-13 20:42:02 | 病害虫 花抜きをしてたら、やっぱあったに灰色カビ(((・・;)病害果はハウス外に出して、午後から防除した。この7.5aの圃場では、30個くらいあった(-_-;)
久々2重閉 2017-12-01 18:21:40 | 病害虫 ハモグリをほかってたら、けっこう増殖してきたんで、午後3時から防除した。何もせずに居なくはならんはなぁ(^_^;) このところ最低気温が大して下がらなかったんで、2重をずっと開けっ放しだったケド、明日からは冬らしい気温になるんで、久しぶりに閉めた。もう開けっ放しは春まで無いら(^_^;)