goo blog サービス終了のお知らせ 

豊橋ナス日記

毎日楽しく千両ナスを栽培しています。

ナミハダニ発生

2017-01-23 19:28:24 | 病害虫


 ナミハダニが極所ですが発生した。





 けっこう居ます(*_*;)スポットで防除しても循環扇に乗って、すぐに他でも発生するんだろうから、午後に全面防除した。アザミウマと灰色カビの予防もついでに入れときました<(`^´)>

花抜き

2017-01-10 17:32:04 | 病害虫


 灰色カビが、ちょいちょいあるんで、今日は皆総出で花びら取り。
 ひとまず灰色カビが発生してる圃場(16.5a)は一回り出来たに(^-^)



 アブラムシも小発生してるんで、併せて午後に防除しときました。

ススカビ発生

2016-12-24 17:32:38 | 病害虫


 なんとなく、んっ?と思って葉裏を見たら・・・



 ススカビ病じゃん(◎-◎;)見かけないんで安気してたケド、発生してました(T_T)
 他にもウドンコ病や灰色カビ病もちょいちょいあるんで、午後から防除した。やらずに済むってことも無いんで、今年中に全圃場を予防しといたほうが良さそうデス。

引っこ抜いた

2016-11-16 16:56:17 | 病害虫


 少し前から片側だけ萎れる樹が一株あったんですが、今日もチョー萎れてたんで、青枯病かもしれん?と思い引っこ抜いてJAの指導員さんに調べてもらった。
 結果は残念ながら青枯病ということで、どショック(×_×;)台木は一応耐病性のある台太郎なんですが・・・ハサミで移ってなきゃいいと願うばかり。ハサミはしっかり消毒しときます。
 片側の主枝だけだったんで台太郎には耐病性の無い半身萎凋(はんしんいちょう)病かとも思ったんですが、その場合では、涼しければ復活してくる青枯病とは異なり、曇ってても萎れは戻らないそうデス。

また多発

2016-11-11 18:27:13 | 病害虫


 昨日はどんより曇りだったケド、今日はよく晴れた。昨日の日中の気温は12月並みだったのに対し、今日は気温も上がってたんで、環境差大きくなったせいか・・・



 日焼けがまた多発した(T_T)日焼けというとり乾燥も加わって脱水症状と言うべきか?今年は特に環境差に対応しきれない樹に育ってしまってるようデス。

ハムシ被害

2016-10-31 18:10:46 | 病害虫


 今日は快晴とはいかなかったケド、そこそこ晴れた。今晩から雨で明日は雨のち晴れってことで、早く回復してくれるといいんだけどねぇ(^_^;)



 去年からですが、ハムシの被害が目立つ。



 若い葉が穴だらけになってるのも多い。花芽が落ちたりもしそうなんで、防除しといたほうが良さそうデス。

樹勢上昇

2016-10-12 17:56:05 | 病害虫


 天気が回復してきて樹勢が強くなったのと、冷えも重なってか、成長点のアントシアンが濃く枝ぶりもイイ感じになってきた(^o^)



 花色も濃くなったに(^-^)なんて見てたら・・・





 出たっ(○_○)アオクサカメムシ。「写真なんて撮ってる場合か!」って感じですが、取り逃がさずやっつけれた(^_^;)防虫ネットに穴でも開いたのか?