明日からは梅雨空が戻るので、洗濯物を外に干せるのは今日まで、と天気予報で言ってたケド、時おり小雨になりそうもいかななかった。
マルハナバチがしっかり受粉しても、なんとなく着果がイマイチなんで、一場所だけですがトーンをやった。今季はこれが最後。全場所やりたいトコですが、カンカン照りの日は収穫するのが精一杯なんで、あとは天気次第デス。
ウドンコ病が広がってきたんで、防除した。チョッと油断してたらアザミウマも一気に大発生。今年度は経費削減のため天敵をヤメてみたが、どうやら失敗したみたい(-_-;)来年度は、また天敵導入しようと思います。
アザミウマはそんな感じですが、コナジラミは大して防除してないにもかかわらず、なぜだか全然発生してない。そういう年なのか?