goo blog サービス終了のお知らせ 

豊橋ナス日記

毎日楽しく千両ナスを栽培しています。

真冬を思わせる寒さ

2019-03-13 22:19:06 | 出荷量・予測


 今日は、晴れたり曇ったり、雨が降ったり、あられまでも降った(◎-◎;)外はめっちゃ寒く、真冬を思わせるようなヒンヤリ強風だったに。
 ナスの収量が増えてきてたケド、この冷えの影響なのか、伸びがいまひとつで出荷量が思いの外、少なかったに(・・;)
 


 
 

花盛り

2019-03-01 22:48:14 | 出荷量・予測
 今日は予報通り朝から晴天(^-^)バッチリとトーン日和になった。明日も晴れ予報なんで、尚更良いに(^-^)天気の周期が早いケド、この晴れに合わせてトーンできたのはラッキー♪
 ただ昨日の曇雨天の激寒との環境差が大きいんで、日焼け果が出そう。この2日間は2重を閉めないのと、雨明けの今日は、早めの時間で灌水するといった対策はしたが、それでもチョッと出た感じデス。



 前回より開花数が格段に増えて花盛り(○_○)この時期の開花からの収穫日数は25日くらいなんで、収量が格段に増えるのは、今月の25日頃になるに。
 厳寒期の収穫日数は30日なんで、季節が進んで短くなってきてるケド、このまま更に季節が進んでも順調に収穫日数は短くならない。3~4月は換気量が多くなり、過乾燥でナスの伸びは鈍くなる。着果数がグンと増える時期でもあるんで、その影響もありますね。
 

収量横ばい

2019-02-25 21:54:49 | 出荷量・予測


 昨日の時点で今日の午前中は雨予報だったケド、朝からフツーに晴れてくれた(◎o◎)天気の回復が早くて助かるに。
 収量は相変わらず横ばい。ピークが終わって今週で3週目だケド、その間ずーっと横ばい。ただ極端に減り込んではないんで、可もなく不可もないって感じ。花は増えてきてるんで、次に増量するのは早い圃場で3月半ば。全体的に出揃うのは、3月20日以降になりそうな感じデス。

今週は収量減

2019-02-13 22:27:43 | 出荷量・予測


 今日も朝から雲ってたんで、またぁ?と思ったら、10時頃から晴天になった(^o^)2週続けて収量がピークだったケド、今週は曇天もあり、先週比で3割減ってとこだに。ひとまずこれくらいの収量は維持できそうな感じだが、圃場ごとに生育ステージがズレてる。次に増量するのは、早い圃場で3月上旬頃だし、3月中旬頃の圃場もあれば、下旬になりそうなトコもある。ってことは、全ての圃場が重なる収量のピークは3月下旬辺りかな。まぁ天気が順調ならばぁの予想だが・・・
 圃場ごとのバラつきは、曇雨天が少なく生育が順調だからじゃね?定植日は1週間違う圃場もあるしね(◎-◎)
 

台太郎は冬に良い

2019-02-07 19:57:08 | 出荷量・予測


 最近、ナスの張りやツヤも良くなって、秀品率が5割に届くようになってきたんだケド、台木が台太郎の圃場では6割近くになった(◎o◎)台太郎は暑さには弱いが寒さには強く、トルバムビガーの台木の圃場よりナスが太くツヤも良いだに。



 トルバムビガーの圃場は、ちょうど5割。やっぱ台太郎って冬はモノ良いに(^-^)ただ、青枯れ病対策のためだけで使ってるんですがね(^_^;)
 春からの馬力はトルバムのほうが圧倒的にあるんで、どちらも一長一短だに(´ 3`)

記録更新

2019-02-05 18:43:23 | 出荷量・予測


 今日も朝から良い天気(^o^)天気の周期はまた早く、明日はまた雨予報になっとるに。
 1月の出荷量を入力したら、1月としては過去最高になり、これまでより10%も記録更新した(◎-◎)といっても例年より12月が遅れたぶんが、1月にずれ込んだだけなんだに(^-^;)あと天気にスゴく助けられたのも大きいに。
 
 

5割超

2019-02-03 21:55:00 | 出荷量・予測


 最近になってモノ良くなったなぁと思ってたら、4割前後だった秀品率が5割を超えてきた(^-^)そう感じても数字に反映されないことも多いんで、結果が目に見えてくれてチョー嬉しいに\(◎o◎)/まぁでも特に何かを変えたワケじゃなく、着果数が減って樹への負担が軽くなったことが大きいに。毎年、収量が増えても秀品率を維持できるように最大限の努力はしてるんだが、なかなかそうはできんねぇ(^-^;)

品質上昇

2019-02-01 22:54:00 | 出荷量・予測


 昨日の久しぶりの雨で、久しぶりに道の隅に水溜まりができた。その水溜まりが氷ってたケド、これも久しぶりに見たなぁ(^-^;)ってかこの冬初だわぁ(・・)

 

 ここ最近になって実の張りやツヤが良くなって、春っぽいナスになってきたにぃ(^-^)

記録更新?

2019-01-28 23:33:00 | 出荷量・予測


 今日は終日どんより曇りだったケド、好天が続いてたんで、たまにはこんな日もあるわなぁと楽天的(^-^;)夕方以降、前線が通過して雨の予報だったが、殆ど降らんかったんじゃね?
 出荷量の集計を溜めないように、計算ソフトに入力してるんだケド、1月の出荷量が過去最高になるかも(◎-◎)残すところあと3日だが、どうなるか楽しみぃ(^-^)と浮かれた直後、そういえば12月は低調だったし、2月は反動で減りそうだし、安直には喜べんかった(^_^;)今月が良くても来月がダメだったら、良いことないわなぁと、毎度のことを思い出したに(´ 3`)

出荷好調

2019-01-26 23:33:50 | 出荷量・予測


 今月の中旬頃から実のツヤや張りがイマイチだったケド、平均気温を1℃近く上げたらツヤ張り供に良化した(^-^)寒気が入って最低温度が11℃を下回りそうだと思って、暖房の設定を上げたのが項を奏したみたい?好天続きなんで、収量も大きく減らずに好調な出荷量になってます。