ここ数日は、最低気温が1℃や2℃と、やらと冷え込んでる。今日も早朝は、吐くいきが白かったに(・・)
そんんななんで重油は順調に減り、もう1回発注することになるに(´ 3`)
そんな気候も影響してか、出荷量がイマイチ安定しない。3月半ばからグンと増えたんで、そのまま右肩上がりになるだろうと思いきや、今日収穫の圃場では、大きな天気の崩れも無かったのに、前回比の6割と予想を大きく下回って意外だった。着果数は今が最大なんで肥大が鈍くなり、タイミング的にたまたまそういう日になったってトコかなぁ?出荷量の推移を見ると平年より4~5日くらい遅れてる感じ。それでも、収量のピークに完全に入ってる圃場が6割だし、今月末から4月20日頃までは、多い出荷量を見込んでます。