八島ビジターセンター

長野県のほぼ中央、霧ヶ峰高原の八島湿原を中心とした地域の最新情報をビジターセンターからお届けします

お花情報☆

2011年07月01日 | Weblog

今日の一番は、コレ!キバナノヤマオダマキ!咲きました。あちらこちらにつぼみがあります。下向きの花がかわいらしいですね。



ニシキウツギ。赤と白の花です。


ヨツバヒヨドリはつぼみ。ここまで大きくなっていることに気づきませんでした。



あ、ニッコウキスゲ。



シシウドです!今年もシシウドが咲き始めました。テーブル状の白い花。ここにたくさんの虫たちが集まるのです。楽しみです。


このごろ天気が不安定です。晴れたと思ったら雨が降り、急にまた晴れて、雷が鳴り・・・。お出かけの際は雨具をお忘れなく!


***

近頃よく見かけるツチハンミョウの仲間。今日はウマノアシガタにかじりついていました。
食べあとはギザギザ。毛虫イモムシよりも葉っぱを食べるのは上手じゃなさそう・・・。でも不器用なところがかわいいツチハンミョウでした。
(ツチハンミョウは脚の関節から毒を出すそうです。安易に触るのはやめましょう。)



-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------






最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とおりすがり)
2011-07-01 23:28:02
はじめまして。たまに拝見させてもらってます。
ハンミョウ(成虫)って、草食だったのですね、知りませんでした。
昔、実家の庭先で幼虫の巣穴にニラの葉を差し込んで釣ったのを思い出します。それゆえ、「ニラ虫」などと呼んでいました。
学研の図鑑で見ると「幼虫はアリやハエなどを捕まえて食べる」などと書いてあったように記憶しているのですが、幼虫と成虫で餌が変わるのって、当の彼らはどんな感覚なのでしょうね。 
子供のころは肉が好きだったけど、歳とともに魚や野菜が好きに変わるような感じ??
この話にオチはありません。すいません、ハンミョウを見たので、ついつい思ったことを書いただけです。
へば!
返信する
ニッコウキスゲ (玉川のセレブー)
2011-07-04 21:01:02
二日程前、ビーナスラインを通ったら、ちら…ほら…とニッコウキスゲが咲いてました。初めは見間違い?と目を疑いましたが、一緒にいた他の人も「間違いない」と驚嘆。レンゲツツジを見に行き、ニッコウキスゲに会えてとてもラッキーでした。今年の咲き具合はどうでしょうか?気になります。
返信する
コメントありがとうございます。 (ますだ)
2011-07-07 23:50:01
とおりすがり様
ありがとうございます。
どんな感じなんでしょうね。チョウなどもそうですよね。子供の頃は葉っぱばっかりだけど、大人になったら花の蜜など。「子供のころに食べたシシウドの味が忘れられない!!(キアゲハ)」とか思わないのでしょうか。彼らは口の形がかわってしまうから食べたくても食べられないのが残念ですね。そうですね。考えてみたらそうですよね。ありがとうございます。

玉川のセレブー様
この間車山肩へ行きました。ニッコウキスゲの蕾がたくさんありました。今年は期待できそうですね。
ちなみに私はまだニッコウキスゲを見ていません(八島では)。八島は昨日開花が確認されました。これから楽しみですね。
返信する

コメントを投稿