ベトナム料理でランチを楽しんだ後は祇園エリアにある建仁寺を訪れました。

京阪電車や阪急電車の駅からも徒歩圏内のアクセスの良い場所に位置します。
観光客がいっぱいの祇園エリアですがお寺の中に一歩入るととっても静かで
ゆったり落ち着ける雰囲気です

本堂中庭の 「潮音庭(ちょうおんてい)」 という庭園が特に良かったです
お寺は春の桜や秋の紅葉もきれいですが、新緑の綺麗なこの時期の庭園も素敵
青もみじと苔の色がとっても鮮やかでした。


方丈襖絵「雲龍図」(重要文化財)"デジタル複製"


天井に描かれた2頭の龍の絵は大迫力!!その大きさは畳108帖分だそうです。
これを見るために建仁寺を訪れる人も多いと思いますが
確かに見る価値ありだと思います

しばらくするとちょっと人が増えてきました。着物姿の人たちをちらほら見かけましたが
和服とお寺の雰囲気が合っていてとっても素敵だなって思いました

こんな街中にありますがけっこう広いお寺です

帰りにスタバでお茶して帰りました。抹茶フラペチーノ美味しかったです


京阪電車や阪急電車の駅からも徒歩圏内のアクセスの良い場所に位置します。
観光客がいっぱいの祇園エリアですがお寺の中に一歩入るととっても静かで
ゆったり落ち着ける雰囲気です



本堂中庭の 「潮音庭(ちょうおんてい)」 という庭園が特に良かったです

お寺は春の桜や秋の紅葉もきれいですが、新緑の綺麗なこの時期の庭園も素敵

青もみじと苔の色がとっても鮮やかでした。




方丈襖絵「雲龍図」(重要文化財)"デジタル複製"




天井に描かれた2頭の龍の絵は大迫力!!その大きさは畳108帖分だそうです。
これを見るために建仁寺を訪れる人も多いと思いますが
確かに見る価値ありだと思います



しばらくするとちょっと人が増えてきました。着物姿の人たちをちらほら見かけましたが
和服とお寺の雰囲気が合っていてとっても素敵だなって思いました



こんな街中にありますがけっこう広いお寺です


帰りにスタバでお茶して帰りました。抹茶フラペチーノ美味しかったです
