goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ日記

国内&海外旅行や近場へのおでかけ、
食べ歩き、そして季節の花や紅葉など
きまぐれにいろいろ書き込んでいます♪

焼き立てサクサクのメロンパン

2006年09月29日 | 手作りスイーツ
メロンパン作りました~といっても
いちから作ったわけじゃないんです。



手軽に作れるメロンパン用ミックスというのをスーパーで
見つけて(しかも120円と安かった!)買ってきました。

昨日の夜、ミックス粉1袋とバターと卵を混ぜて生地を作り
市販のくるみパンを包んでラップをして冷蔵庫に入れて
おきました。



朝ご飯に焼き立てを食べたらサクサクで美味しかった~

お花のマドレーヌ

2006年09月22日 | 手作りスイーツ
お花のハートのケーキ型で今度はマドレーヌを作りました。

かよさんが作ってらっしゃたのを見てこちらのレシピ
参考にしました。

ホットケーキミックスを使うのでとっても簡単♪
レシピよりちょっと少なめにして以下の分量で作りました

ホットケーキミックス 50g
砂糖 30g
溶き卵 2個分
溶かしバター 40g

材料を順番に混ぜて170度のオーブンで15分焼いたら
出来上がりです。

かわいくて美味しい仕上がりに大満足です

かよさんいつもありがとうございます
今度作るときは私もレモンを入れてみたいと思います。
さわやかな香りがして美味しそう~

お花のフィナンシェ

2006年09月21日 | 手作りスイーツ
前から欲しいなぁって思っていたお花の形のケーキ型

この前、名古屋の東急ハンズでローズ&アネモネの形のものを
見つけたので買っちゃいました



シリコーンゴムで出来た製菓用品を買うのは初めてなのですが
220度~マイナス50度まで対応できるということなので
いろんなお菓子作りに活躍しそうでうれしいな~♪

パッケージの裏側にショコラフィナンシェ4個分の材料と
作り方が書いてあったので今日はそれを見て
ショコラフィナンシェを焼きました

しっとりしていて美味しい~

小さくて簡単に作れるお菓子は二人家族には
ちょうど良いです

白玉黒蜜

2006年07月12日 | 手作りスイーツ
白玉を作って市販の黒蜜をかけただけのおやつです
ひんやりもちもちでとっても美味しかったです。

黒蜜といえば京都の八坂神社近くにある祇園小石茶房こいし
「わがまま氷 黒糖ミルク」は絶品です
祇園小石は飴屋さんなのでその伝統を生かした「秘伝の黒蜜」
はどっちの料理ショーにも登場していました。

行列が出来ています(道をはさんで向かいにある
都路里祇園本店よりは若干短い列)がそれでも食べたい!

近いうち食べに行こうっと

ショートケーキ

2006年06月30日 | 手作りスイーツ
今日は旦那さんのボーナス日だったので感謝の気持ちを込めて
ケーキを作ってみました

もう苺はスーパーに売っていないのでキウイと缶詰のフルーツの
ショートケーキです
クリームを絞る金具がなかったのでデコレーションが出来ず
表面にクリームを塗るのも不器用で見た目がちょっといまいちでした


結婚するときに買ったスチームオーブンレンジのスチーム機能を
使ってケーキを焼くのは3年目にして初めてです♪
取り扱い説明書と一緒に入っていたCOOKBOOKと
にらめっこしながら作りました。
初めてなので美味しく出来るかどうか心配でしたが出来上がった
スポンジはふんわり&しっとりとしいてとっても美味しかったです

食後に二人で美味しくいただきました

抹茶クッキーと小豆のケーキ

2006年06月20日 | 手作りスイーツ
明日、私の父母と京都へランチを食べに行くのでおみやげに
クッキーとケーキを焼きました

母は和菓子が好きなので二つともちょっと和風テイストなものにしました。

ケーキは前に紹介したお豆腐と小倉のケーキです。



クッキー焼くと抹茶色があんまりキレイじゃなくなりますね
焼く前はきれいな抹茶色だったのに・・・。



早速アイスカフェオレをいれてクッキーを試食してみました
ちょっと甘さ控えめでしたがまあまあ美味しかったです。

ヨーグルトケーキ

2006年06月19日 | 手作りスイーツ
以前にみくさんのところで見つけてとっても美味しそうだなぁって思っていた
ヨーグルトケーキを作ってみました
みくさんはかよさんに教えていただいたようで
レシピはかよさんのところで見せていただきました。

みくさん、かよさんありがとうございます


レシピに書いてある分量がちょっと多めだったので私はその半分の量に
して16cmの丸いケーキ型で作りました。
底の部分のチョイスを砕いて固めるときのバターの量を少なくしたので
ちょっとぽろぽろして切り分けにくくおまけにヨーグルトムースの部分に
ちょっとチョイスが混ざってしまいました



↑そして食べてみました。(ラスカルが隠れないようにのせてみる)
すご~く美味しかったです。ヨーグルトの味が爽やかで、ひんやり
デザートなのでこれからの季節にぴったりです
下に敷き詰めたチョイスクッキーもヨーグルトムースの味にとても
合っていました


このヨーグルトケーキ、とっても気に入ったのでまた作りたいと思います

バナナクリーム

2006年06月17日 | 手作りスイーツ
今日は天気予報がはずれて雨ですね

滋賀県米原市の「天の川ほたるまつり」に行く予定だったのですが
予定変更、夜は宇治まで紫陽花を見に行きます

午前中に図書館に行ってホットケーキで作れるお菓子の本を
借りてきたので早速ロールケーキにチャレンジしてみたのですが・・・
結果は大大大失敗

焼きあがった生地がオーブン用ペーパーからはがれないんです
100円ショップで買ったオーブン用ペーパーが悪いのかな?
作り方に何か問題があったのかな?

仕方がないので包丁で無理やりちょっとずつはがしてボロボロになった
生地とバナナと生クリームを重ねて最後にココアパウダーをかけたのが
写真のデザートです

今度ロールケーキ作るときはとりあえずオーブン用ペーパーを変えて
チャレンジしてみようかな





そしてこれは↑今朝の朝食用に作った「お豆腐マーマレードケーキ」です。
お豆腐ケーキお豆腐と小倉のケーキに続いてまたぁって感じなのですが
このもっちり感が気に入って作ってみました。
今回はマーマレードジャムを入れて作りましたがなかなか
美味しかったです




これは全部図書館で借りてきた本です↑
またいろいろチャレンジしてみたいと思います

レーズンスコーン

2006年06月15日 | 手作りスイーツ
前にホットビスケットみたいなスコーンを作ったのですが今回は
レーズンとアーモンドを入れて作ってみました

今日の朝食に焼き立てを食べて美味しかったのですがこれは
食事というよりおやつという感じかな

でもホットケーキミックスを使ったお菓子って本当に簡単に
出来て便利ですよね

これなら朝からでもパパっと作れちゃいます

マーガリンじゃなくてバターを使えばもっとスコーンっぽい
味になるのかしら?

スコーン

2006年06月12日 | 手作りスイーツ
最近ホットケーキミックスで作るラクチンレシピにはまっています

今日は本で見つけたレシピを参考に家にある材料でシンプルなスコーンを
作ってみました。



材料
ホットケーキミックス 200g
マーガリン 50g
牛乳 60cc

ホットケーキミックスとマーガリンをボールに入れ
混ぜ、手のひらでよくすり合わせぽろぽろの状態に
する。(粉とマーガリンが均一の状態になるように)
牛乳を少しずつ加えて混ぜ生地をひとつにまとめる。
まとまったらラップに包んで15~30分休ませる。
適当な大きさに丸めて(厚みは2~3センチくらいで
直径は5センチくらい)天板に並べ表面に牛乳(分量外)
を塗って190度のオーブンで20分焼いて
出来上がり


本当は適当な大きさに丸めるんじゃなくて生地をのばして
丸いコップなどで型抜きするともっとスコーンぽくなります

表面はサクサク中はしっとりしていて美味しかったです
焼き立てにメープルシロップをかけていただきました。
スコーンというよりホットビスケットみたいな感じかな。

チョコチップやレーズンやナッツ類を入れて作っても美味しそう
今度作るときはバリエーションつけてみよっと

これからの暑い季節はこういう焼き菓子よりも冷たいデザートの
ほうがいいかな・・・。
でも焼き立てにアイスやジャムを添えたりしても美味しそう

次はこうしようああしようっていろいろ考えるのは楽しいですね

お豆腐と小倉のケーキ

2006年06月09日 | 手作りスイーツ
この前、お豆腐ケーキを作りましたが今回は
小倉をプラスしてお豆腐と小倉のケーキを作ってみました


材料
ホットケーキミックス 200g
絹ごし豆腐 1丁
卵 1個
ゆであずき 1缶(165g)

豆腐をボールに入れてなめらかになるまで潰す。
ゆであずき、卵、ホットケーキミックスを入れてさらに混ぜる。
型に生地を流し入れ180度に予熱したオーブンで
30~40分焼いて出来上がり♪

前回のお砂糖50gをゆであずきに変えただけです
甘さひかえめと書いてあるゆであずきの缶詰を使いました。



焼き上がりの表面が凸凹になっちゃいました・・・が
味は美味しかったです

ゆであずきを入れたので前回のお豆腐のケーキよりもさらに
しっとり、和菓子みたいなケーキになりました

豆乳ココアのゼリー

2006年06月08日 | 手作りスイーツ
ゼラチンで作る冷たいデザートです

今日は豆乳ココアでゼリーを作りました

豆乳ココアでホットココアドリンクを作って
水でふやかしたゼラチンを溶かして冷やし固めただけです。

そして冷蔵庫で冷やして固まってからホイップクリームと
ココアパウダーをトッピングしました。



ぷるぷるで冷たくてとっても美味しい

旦那さんには食後のデザートに出します

お豆腐ケーキ

2006年06月06日 | 手作りスイーツ
お豆腐ケーキを作ってみました

COOKPADで紹介されていたレシピで作りました。
とっても美味しかったです。

材料
ホットケーキミックス 200g
絹ごし豆腐 1丁
卵 1個
砂糖 50g

豆腐をボールに入れてなめらかになるまで潰す。
砂糖、卵、ホットケーキミックスを入れてさらに混ぜる。
型に生地を流し入れ180度に予熱したオーブンで
30~40分焼いて出来上がり♪


昨日のお昼に焼いたのですが小さいココット(写真では大きく
写ってますが)は私が昨日のランチに焼き立てで食べて
パウンドケーキ型(写真では小さく見えますがココットの
3倍くらいのサイズです)は冷やして朝食のときにいただきました

甘さ控えめでもちもちしていて美味しい。
冷やして食べるほうが私の好みでした
旦那さんも美味しいって食べてくれましたよ。
次はちょっとアレンジして作ってみます
ココア味や抹茶味もおいしいかな。