goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ日記

国内&海外旅行や近場へのおでかけ、
食べ歩き、そして季節の花や紅葉など
きまぐれにいろいろ書き込んでいます♪

香川旅行①「山越うどん」「山下うどん」

2011年10月31日 | 国内旅行
10月最後の土日を使って香川へさぬきうどんを食べに行ってきました。

今回は私たちを含めて3組の夫婦で旅行です

朝6時半くらいに長岡京を出発!途中淡路SAで休憩しました。

天気が良かったので明石海峡大橋がきれいでした

 

まずは釜玉の名店「山越うどん」。土日は長蛇の列ができるお店ですがまだ朝10時くらいだったので
列は短かったです。(たぶん10分くらい並んだかな)

ここの釜玉は去年の家族旅行で初めてさぬきうどんを食べた私の両親姉兄も大絶賛でした。

行く度にお店(お庭とか看板)がきれいになっている気がします。

 

もちろん釜玉をいただきます。旦那さんはちくわ天をトッピング。美味しかった~

 

続いて「山下うどん」。ぶっかけうどんをいただきました。
だしをセルフでかけるのですが冷たいうどんいあったかいだしをかけてしまってちょっと失敗
中途半端に生ぬるいうどんになっちゃいました。。。


ルイジアナママ亀岡店

2011年10月27日 | 全国グルメ
亀岡夢コスモス園で満開のコスモスを楽しんだ後は、亀岡産の野菜やスイーツを買ったりしてから
ランチを食べにルイジアナママ亀岡店へ行きました。

ランチは11時~11時30分までに来店できるなら予約が可能とのことで前日に電話で予約しておきました。

お店に到着したのは11時20分くらい、もうすでにほぼ満席の状態でした。12時頃にはお店の前に
入店待ちの人が何組もいたので予約していくのがオススメです

 

私たちが注文したのはチーズフォンデュとパスタと前菜バイキングとフリードリンクがセットになった
チーズフォンデュランチ(1人1680円×2名、2名以上で注文できるランチメニューです)

 

パスタは海老とスモークサーモンのクリームパスタを選びました。

前菜バイキングもチーズフォンデュもパスタも美味しい 

 

食べログの評価も良いし、人気があるのも納得のお店です。

お腹いっぱいで注文できませんでしたがデザートもすごく美味しそうでした

亀岡に行く事があればまたここでチーズフォンデュランチ食べたいな

亀岡夢コスモス園

2011年10月24日 | 花めぐり
10月23日(日曜日)亀岡夢コスモス園に行ってきました

 

広~いコスモス園には20品種約800万本のコスモスが咲きほこります。

 

ちょうど見頃を迎える週末は駐車場が混雑するということで、朝9時過ぎくらいに到着しましたが
これくらいの時間だと駐車場もコスモス園もまだ人が少なくていい感じでした

 

 

 

 

 

 

 

 

かかしコンテストも開催中。

東北と亀岡のゆるきゃらに、マツコデラックスと戦場カメラマン

 

トトロと田舎のおじいちゃんおばあちゃんと孫たち。
他にもいろいろあって好きなかかしに投票して当選すると特産物がもらえるという「かかしコンテスト」開催中。

 

 

 

 

晴天だったので青空にコスモスが映えてすごくキレイな景色を楽しめました。

ただ10月後半とは思えないくらい日差しが強くて暑かった~

Hokkaido 高田家

2011年10月22日 | 京都グルメ
京都の伏見にあるHokkaido高田家へランチに行ってきました。

以前テレビで紹介されていたのを見てから食べに行って、今回は2度目の訪問

写真は1度目と2度目に行った時のものをUPします。

14種類の中から好きなおかずが選べるランチメニュー、私は「2品選べる定食900円」
旦那さんは「3品選べる定食1350円」を注文しました。

 

このお店の名物カニクリームコロッケはカニ味噌の味が濃厚

 

 

 

今が旬のさんまのお造りも美味しかったし子羊のシチューも美味しかった

 

ジンギスカンと塩辛ジャガバター。

選ぶものによって若干の当たりはずれはあるかもしれませんがたくさんの種類の中から好きな
おかずが選べるというのは魅力的

次に行った時はどれを選ぼうかな~と考えて再訪したくなります

北京旅行⑥北京ダック、お土産

2011年10月14日 | 海外旅行
故宮博物館を観光した後は、晩ご飯のお店へむかいました

 

この日は北京ダックがメインの中華料理

 

 

 

 

またまたお腹いっぱい食べました今回は食事が全てツアーについてきたので
自分たちだけでレストランに行くということがなかったのですが、次に北京に行く事があれば
地元の人たちが行くようなレストランを調べて行ってみたいです。



晩ご飯の後は、タクシーに乗って前日と同じように繁華街「王府井(ワンフージン)」へ行きました。

まずは「王府井書店」に行きました。地上6階地下1階の北京最大の本屋さんです。

旦那さんが中国語勉強用にアニメのDVDを購入



あとはお菓子などを買いました。お店が遅くまで開いているので便利です。

前日行った屋台のお土産屋さんにもまた行きました。やっぱり前日と同じく最初はすごい高い値段を言ってきて
どんどん値下げしていくやり方でしたビーズの小物を購入。

買い物にも満足してこの日もタクシーでホテルへ帰りました。旅行3日目終了

最終日は午前の飛行機だったので朝起きたらすぐに空港へと出発して帰国

4日間の短い旅行でしたが世界遺産の万里の長城を歩いたり、雑技団を見たり、夜の繁華街を散策したり
初めての北京はとても楽しかったです

北京旅行⑤天安門広場と故宮博物館(紫禁城)

2011年10月09日 | 海外旅行
旅行3日目午後からの観光は、天安門広場から故宮博物館を通り抜けて歩きました。

 

天安門広場は、都市の広場(南北880m、東西500m)としては、世界最大だそうです

 

 

広~い広場を歩いてやっと天安門に到着。ここがかつての紫禁城の入り口。

明・清時代の宮殿,紫禁城(しきんじょう)は現在、故宮博物院となっています。

 

 

 

かつて重要な祝典が行われていた大和殿。映画「ラストエンペラー」の舞台にもなった場所で

この建物、階段、広場は北京に来たらぜひ見てみたかった景色です

 

大和殿は故宮最大の宮殿であり、現存する中国最大の木造建築物でもあるそうです。

 

大和殿の後もまだまだ続く故宮博物院。

 

 

趣のある景色が続きますが、後半になるとややバテぎみです

 

 

 

 

 

美術品なども鑑賞。

 

 

 

見るのに1日かけてもまだ足りないとも言われる故宮博物館。こんな街中に位置するのにすご~く広い!
私たちはまだまだ見れてないところもありますが、それでも3時間くらいかけてじっくり観光しました。

北京旅行④天壇公園

2011年10月04日 | 海外旅行
北京旅行3日目、この日は朝から北京市内にある世界遺産「天壇公園」に行きました

歴代皇帝が正月に五穀豊穣の祈りを捧げた場所とのことです。

 

公園に入るとたくさんの人たち(主に年配の方たち)が健康のためでしょうか、ウォーキングや太極拳、
社交ダンス、バトミントンなどそれぞれに身体を動かしている風景に出会いました

バトミントンはよくある片手打ちじゃなく両手に小さめのラケット持った両手打ちバトミントンで
踊るように打ち合っていてすごく上手!!見ていて面白かったです



これは足で蹴って遊ぶ羽のようなおもちゃ。公園内ではこういうので遊んでる人たちもいて
面白そうだったので売店で1つ購入しました。お値段1個65円です。

またベンチのある場所では将棋、トランプ、編み物、カラオケと、市民の憩いの場となっているようで
みなさんとっても楽しそうでした

 

祈年殿は現存する中国最大の祭壇。釘を使っていない木造の建物で中国建築史上重要な建造物です。

 

正面階段中央には鳳凰(皇后を表わす)と龍(皇帝を表わす)の彫刻。

 

北京オリンピック開催で、色を塗り替え修復された鮮やかな色彩がすごくキレイです。

 

建物の中には入れませんが数箇所ある入口からのぞくことができました。

 

 

屋根のかどに並ぶお守りの彫像。動物が並んでいます。

 

公園内の書道などが展示されている建物を見学。


 

お昼ご飯。この日もボリューム満点~

 

 

 

北京旅行③広東料理と王府井

2011年10月02日 | 海外旅行
旅行2日目の昼間は北京郊外を観光して北京市内に戻ってきました。北京の夜です

 

まずは晩ご飯。レストランで広東料理をいただきました。

 

野菜たっぷりで美味しいです。

 

 

ただたまにすっごく辛い部分があったりします

 

にんにくたっぷりの焼そばもなかなか美味しかった♪

 

けっこう品数も多かったのでお腹いっぱいになりました



晩ご飯の後は、中国雑技団の劇場へ行きました。

劇場内は写真撮影などは禁止なので写真はありませんが、最前列で観賞できたので
迫力満点ですっごく楽しかったです。北京に行ったら一見の価値有り!!

 

雑技団を楽しんだ後はタクシーで移動して、北京市内一番の繁華街「王府井(ワンフージン)」を散策
とても有名なショッピングストリートで、夜遅くまで賑わう歩行者天国になっています。

飲食店も多く日本でおなじみのレストランの看板なんかも見かけました

 

小さなお土産屋さんや焼き鳥などを売る屋台がたくさん並ぶ「王府井小吃街」。
鶏肉串や羊肉串などと一緒にヒトデやサソリやイモムシなど得体の知れない串焼きが売ってました
しかもよく見ると串に刺さったサソリはまだ手足を元気に動かしています注文が入ってから油で揚げるようです。

旅行先ではめずらしいものは食べてみたいと思いますがさすがにこれは食べる勇気がなかったです

 

お土産物の屋台では店員さんがすっごいアグレッシブに売り込みしてきます

パンダのマトリョーシカが可愛かったので値段を聞いてみると「140元(約1800円)」と言われ
思ったより高かったので立ち去ろうとすると「100元(約1300円)・・・50元(約650円)」と
どんどん勝手に値段を下げてきて最終的に「20元(約260円)」と最初の金額の7分の1になり
それぐらいならいいかなと思って購入。最初の金額は一体なんだったんでしょう??

買い物を楽しんだ後は、タクシーでホテルへ帰りました。北京のタクシーはたまに乗車前に高い値段で交渉してくる
運転手もいますが普通はメーター加算式ですっごく安いです。王府井から私たちのホテルまでタクシーで
約30分くらいの距離ですが料金は約500円でした。この日乗ったタクシーの運転手はとても感じが良くて
今年から習い始めた中国語初心者の旦那さんも車内で少し中国語会話を楽しむことができました

 

昼間立ち寄った工芸品店で旦那さんがお義母さんへのお土産に買った、すっごく細かくて
キレイな切り絵。一二支の動物の絵になってます。

昨夜と同じくホテル近くの小さな商店で飲み物やおつまみを買いました。旅行2日目終了