goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ日記

国内&海外旅行や近場へのおでかけ、
食べ歩き、そして季節の花や紅葉など
きまぐれにいろいろ書き込んでいます♪

パンケーキ専門店 フルフィル(fulfill)

2013年04月12日 | お店のスイーツ
去年ぐらいからパンケーキが大流行中です。

関西のほうでも専門店がけっこうあるみたい

そんな中で、美味しいパンケーキ屋さんがあるって教えてもらってちょっと前に行ってきました。

天神橋筋商店街にある「パンケーキ専門店フルフィル(fulfill)」です



見ているだけでも幸せな気分になれる、きれいなパンケーキたち



生地がしっとりしていてトッピングも豪華で
すっごく美味しかったですまた行ってみたいな~って思います

祇園小石「わがまま氷」

2012年08月28日 | お店のスイーツ
今年も祇園小石の「わがまま氷 黒糖ミルク」を食べに行ってきました

 

ここ8年くらい毎年夏になると食べに行ってますが、
今年はタイミングが良かったのか初めて並ばずにお店に入れました

 

四条大橋から眺めた鴨川。川床がいっぱいならんでいます。

 

ちなみにこの日のランチはサブウェイでした。野菜がいっぱい入っていてヘルシーだから好き


キルフェボン京都

2011年08月26日 | お店のスイーツ
久しぶりにキルフェボン京都に行ってきました

そういえば、秘密のケンミンSHOWでキルフェボンが静岡発祥って初めて知りました。

 

美味しそうなタルトは種類が多すぎてどれにしようか迷ってしまうのですが
結局行き着くところは「季節のフルーツタルト」でした旦那さんは「トマトと苺のチーズタルト」。

タルト生地もフルーツもすっごく美味しくて大満足。また食べに行きたいです♪


祇園小石のわがまま氷

2011年08月14日 | お店のスイーツ
毎年、夏になると食べに行く「祇園小石のわがまま氷(黒糖ミルク)」

今年も食べに行ってきました

 

ふわふわ氷のかき氷とあんみつやっぱり美味しい。来年もまた食べに来よう

 

この日の晩ご飯は寺町通りにあるパリ21区で食べました。

すごく大きいサイズのガーリックトーストが美味しかった

 

 

梅ぞの(わらび餅)&だんご庄(きなこ団子)

2009年05月20日 | お店のスイーツ
葛城山のつつじに感動した後は、美味しい和菓子を求めて
車を走らせました

まず1軒目は菓匠苑 梅ぞの 橿原店

目的はわらび餅といちご大福だったのですが残念ながらいちご大福は
この時期お休みでかわりにブルーベリー大福を購入しました。

わらび餅は中にあんこが入っていて個性的です。

青豆のわらび餅とあんこのわらび餅の2種類あり
どちらもとにかくわらび餅の部分がふわふわの
ぷるんぷるんで美味しいっ

個人的にはきなこのまぶしてあるあんこのわらび餅のほうが
あっさりした甘さで好きでした




そしてもう1軒立ち寄ったのが創業明治11年という老舗の
お団子やさんだんご庄

香ばしいきな粉と柔らかい団子の組み合わせ

奈良駅周辺に行くと必ず買うたまうさぎのきなこ団子
だんご庄で17年修行し独立されたお店だとか。

このきなこ団子、かなり好き
1本たったの63円でこの味が買えるなんて幸せです♪

バンボシュールの2段バースデーケーキ

2009年02月25日 | お店のスイーツ
先日、父と義兄の誕生日をみんなでお祝いしたときに食べた
バンボシュールの2段バースデーケーキ

姉の家から近い桂店で買いました。

このケーキ、見た目もかわいいですし味もとっても美味しいんです
スポンジもしっとりしてるし、フルーツシュガーを使っていると
いうことで甘さもさっぱりしています♪



お店のホームページに書いてある「このケーキの召し上がり方」

上段と下段にセパレートして、上段は主役が独り占め
下段は友人や家族などで幸福を分け合ってください。とのこと

主役だけ特別っていうのもいいですよね♪
みんなで楽しく美味しくいただきました

クリスマスケーキ

2008年12月26日 | お店のスイーツ
今年のクリスマスケーキはJR長岡京駅近くにある
シェ・ココで買いました

ホールサイズのクリスマスケーキよりいろんな味が食べられる
小さいサイズのケーキを4種類(プリンアラモード、イチゴのモンブラン、
チョコムース、抹茶ケーキ)にしました。選ぶのけっこう迷った~

ケーキの上にちゃんと小さいツリー
2人でクリスマスイブとクリスマスに1個ずつ食べました。


手作りの素朴な味です。私はプリンアラモードが美味しかった

神戸におでかけ③ハンプトンファーム

2008年09月19日 | お店のスイーツ
須磨水族園で遊んだ後は、三宮に移動してスイーツのお店へ♪

神戸スイーツといえば美味しいお店がいっぱいありそうですが
今回は「タルトをセミオーダーできるハンプトンファーム
に行きました

①タルト生地②トッピング③アイスクリーム④シロップ&ソース
と4つのステップで数ある中から選択していって
自分好みのタルトがオーダーできるんです。
組み合わせはなんと1200通り以上にもなるそうですよ。
こういうのってなんだか楽しいですよね

旦那さんはタルト生地⇒アールグレイティ、トッピング⇒トマト、
アイスクリーム⇒マンゴー、ソース⇒ココナッツに決定!



私はこういうのすごく悩みます
最初は和風でいこうと思って
抹茶のタルト生地や白玉あずきのトッピングに決めかけて
たのですが結局・・・

タルト生地⇒プレーン(チーズ)、トッピング⇒マンゴー&パイン
アイスクリーム⇒マンゴー、ソース⇒ココナッツに決定!



お皿にきれいに盛り付けられたタルトのまわりには
ハート型のゼリーなんかもあってかなりかわいい

そして見た目だけじゃなく味もすごく美味しかったです。



1階がテイクアウト、2階と3階が喫茶スペースになっているのですが
内装がかわいくて落ち着ける空間でした。

選べるタルトはドリンクのセットで1360円です

わらび餅の茶洛

2008年09月10日 | お店のスイーツ
あぶり餅を食べた後に訪れたのがわらび餅の茶洛さん。
「京都で一番美味しいわらび餅は?」と聞かれてこのお店の
名前を挙げる人も多いようです。

行列が出来るお店と聞いていたのですが観光シーズンではないからか
この日はすんなり買えました



抹茶とニッキが半分ずつ入った10個入り(800円)を購入。
とにかくやわらかくて口の中に入れるととろけるような
感じのわらび餅です
抹茶のほうはちょっぴりほろ苦くて大人の味、
ニッキのほうも風味が濃くて、2種類とも美味しかったです。







わらび餅を堪能した後は大徳寺内にある龍源院を拝観。





さらにその後は大徳寺の東にある「こ豆や」で
黒豆豆乳ソフトクリームを購入。
しっかりと豆腐の味がするさっぱり系のソフトクリームでした

かざりやのあぶり餅

2008年09月08日 | お店のスイーツ
今宮神社の参道にある名物「あぶり餅」を食べてきました

あぶり餅は小さくちぎったお餅にきな粉をまぶし竹串に刺して
備長炭であぶり、それを白みそをベースにした秘伝のタレに
つけて作っているそうです。

参道をはさんで左右に同じようなあぶり餅のお店があって
どちらに入るか悩むのですが今回は「かざりや」さんの方で食べました



1人前500円。

備長炭であぶってある焦げ目がとっても香ばしくて
白みその甘さが口の中にふわっと広がってとっても美味しかったです



あぶり餅 かざりや

祇園小石のかき氷

2008年09月01日 | お店のスイーツ
毎年夏になると食べに行く祇園小石のかき氷

今年も旦那さんと二人で食べに行きました

去年も食べたわがまま氷にしようかなって思ったのですが
今回はミニかき氷セットで旦那さんはパフェ、私はわらび餅を
選びました。



やっぱりここの黒糖ミルクのかき氷は美味しい♪
また来年も食べに行きたいな







この日のランチはなるともで放送されていて気になったので
カレーいなりと甘たまごカレー巻きと京野菜カレーを
食べに行きました。

伊藤久右衛門の宇治抹茶パフェ

2008年06月27日 | お店のスイーツ
やっぱり京都の紫陽花といえば三室戸寺ははずせない!
善峯寺の紫陽花を見た後は宇治に向かいました

そして宇治に行ったら抹茶スイーツが食べたいっていうことで
去年、お店の前まで行ったのに食べられなかった
抹茶スイーツの人気店中村久右衛門へ行ってみました。

去年は駐車場にさえ入れずあきらめたのですが今回は運良くさらっと
駐車場に入ることが出来てまずは第一関門クリア

何組待ちか分からないけどとりあえず満席時に名前を書く紙に
記入して待つ事30分くらいかな?席に案内されました

お土産物をみたりウロウロしてたのであまり待ち時間は
苦にはなりませんでしたよ



宇治茶団子パフェ



宇治抹茶パフェ

やっぱり抹茶スイーツは美味しいなぁ
名古屋人の友達2人も「京都らしいものが食べれた」って
喜んでたので良かったです



ほうじ茶チーズケーキも気になりました

イオン大日の大阪デザートフォレスト

2008年06月20日 | お店のスイーツ
休日にイオン大日へ買い物に行きました

4階にある大阪デザートフォレストでちょっと甘いもの

チーズケーキフォレストのコーナーでケーキを
選ぶことにしました。

チーズケーキはけっこう好きなんですけど食べるのは
久しぶりショーケースの前でどれにするか悩みます



旦那さんはこういう時、いつも決断が早い
ティラミスチーズケーキにしました。



迷った末に選んだ、タルトフロマージュ。
これは大正解サイズは小さめですが味が濃厚で
食べごたえがあり美味しかったです



初めて行った大阪デザートフォレストでしたが
思ったよりこじんまりとしていて
行った時間帯にもよるのかわりと空いてました