goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ日記

国内&海外旅行や近場へのおでかけ、
食べ歩き、そして季節の花や紅葉など
きまぐれにいろいろ書き込んでいます♪

北京旅行②万里の長城

2011年09月29日 | 海外旅行

お昼ご飯を食べた後は、中国を代表する観光スポット、世界遺産「万里の長城」へ行きました。

外敵や異民族の侵入を防御する為の城壁はなんと2000年以上にわたって築き続けられたもので
総延長は約8851.8kmもあるそうですすごいですよね~。

宇宙からでも確認できるほど巨大な世界遺産と言われているようです。

 

私たちが観光したのは居庸関。山の上に向かって歩きます

 

かなり坂道と階段が急だったのできつかったです

 

たくさんの観光客で道幅が狭くなっているところなんかは部分的に大渋滞でしたが
上のほうに行くとだんだん人が少なくなっていきました。

 

 

だいぶ高い場所まで歩いて振り返ってみると壮観!!

 

 

どこまでもどこまでもはてしなく続く城壁は

 

はるかむこうの山の上にも見えましたすごすぎる!!

 

上り40分くらい、下り20分くらいで合計1時間くらい歩きました。

階段が急なので最後のほうは膝がくがくでしたが

偉大な世界遺産に行く事ができて本当によかったです


北京旅行①頤和園、明の十三陵

2011年09月28日 | 海外旅行
9月24日から27日まで中国の北京へ旅行に行ってきました

中国旅行は香港に行った事があるので2度目ですが、北京に訪れるのは今回が初めてです

関西国際空港16時10分発の飛行機に乗って北京へ、この日はもう遅いので
到着後はホテルへ直行しました。



ホテルは北京市内にあるシェーンブルンホテル、広くてきれいなお部屋でした。
到着後、ホテルのすぐ近くにある小さな商店で飲み物やお菓子買いました。
ビール1本、スナック菓子1つ、ミネラルウォーター1本で200円くらい。



こちらがホテルのロビーと



外観の写真です。



旅行2日目

まずこの日は北京の西北約15キロの所に位置する頤和園(いわえん)へ行きました。
総面積290万平方メートルの広さを誇る、清朝の「夏の離宮」で西太后ゆかりの場所です。



中には湖や山があって日本の庭園にはないスケールの大きさに驚きました





次に訪れたのが明代の皇帝の陵墓群「明の十三陵」



明十三陵のうち万暦帝神宗の定陵は内部が地下宮殿として公開されているのでそこを見学しました

明朝14代皇帝・万暦帝と2人の皇后が眠る陵墓です。

階段をひたすら降りてたどり着いた部屋はけっこう広かったです。お札(お賽銭)の山がありました。



何百年も前に作られたとは思えないくらいきれいに保存された地下宮殿でした。



午前の観光が終了してお昼ご飯です。この日のメニューは飲茶がメインの中華料理でした。



もち米焼売とニラたっぷり餃子が美味しかった


フランス&ドイツ旅行⑫ローテンブルグ

2011年06月24日 | 海外旅行
ヴィース教会を経由し、ローテンブルグにはお昼頃到着

 

この日のランチは中華料理あっさりとした味で野菜たっぷりの料理。

 

なんだかとってもほっとする味でした(けっこう品数多かったのですが写真はその一部です)

 

中世の宝石と呼ばれ、城壁に囲まれた小さな街並み。

 

 

まるで絵本の中の世界のようで心躍ります

 

 

木製のおもちゃやテディベアなどかわいらしいお店を見て回るのも楽しかったです。
一年中クリスマス気分が味わえるクリスマスショップもありました

 

 

 

ローテンブルク名物のお菓子「シュネーバル」はパイ生地をリボン状に伸ばし丸めて揚げたお菓子
見た目よりも軽い食感。ホワイトチョコのコーティングしてあるのが美味しかったです。

 

ブルク公園から見下ろした景色もとってもキレイでした。

 

 

そんなに広くない街ですがぐるぐる歩きまわってたら疲れちゃいましたアイスを食べて休憩


 

 

晩ご飯はスープと牛肉料理、デザートにロールケーキをいただきました

旅行8日目(ドイツ観光2日目終了)

 

そして5月31日(火曜日)楽しかった旅行もいよいよ終わり。。。
午前中ローテンブルグからフランクフルトの空港に移動

右の写真はドライブインのトイレを利用したときにもらったお買い物券
(0.7ユーロ払ってトイレを利用すると0.5ユーロのお買い物券がもらえます)
日本にはないものなので記念に写真とっちゃいました

そして空港でサンドイッチやソーセージで軽い昼食をとってから、空路帰国の途へ

6月1日(水曜日)朝、関西空港に到着。

以上、フランス&ドイツ世界遺産紀行10日間の旅でした楽しかった~♪

フランス&ドイツ旅行⑪ヴィース教会

2011年06月17日 | 海外旅行
5月30日(月曜日)朝、ノイシュバンシュタイン城のあったホーエンシュバンガウを出発し
ロマンティック街道をドライブ、中世の宝石箱と言われるローテンブルグへむかいました。

そしてドライブの途中で立ち寄ったのが、世界遺産「ヴィース教会」。

 

ヴィースとはドイツ語で草原の意味で、外見は草原にある普通の牧場ですが・・・
一歩中に入ると外観からは想像のつかないほど華やかで壮麗なロココ芸術の内装に圧倒されます

 

 

 

彫刻や天井画のあまりの美しさにすっかり魅了されました

 

 

教会というよりもお城か宮殿の中にいるような気分

 

金色がふんだんに使われていて豪華絢爛なんだけど威圧的な感じがなく
上品で優しく美しい装飾でした

 

教会のまわりはとってものどかな景色。牛達の「モ~モ~」という鳴き声が響きます。

 

近づいてみるととってもかわいい顔をした牛さんでした


フランス&ドイツ旅行⑩ノイシュバンシュタイン城

2011年06月14日 | 海外旅行

5月29日(日曜日)ストラスブールのホテルを出発して国境を越えドイツ・ホーエンシュバンガウへ

白鳥城とよばれるノイシュバンシュタイン城をたっぷり観光するスケジュールです

午前中は高速道路を使ってバスで移動。途中お土産物屋さんに立ち寄って買い物を楽しみました。

パスポートの提示もなしにバスで国境を越える体験は初めてでなんだかとても不思議な感じがしました。

 

 

ノイシュバンシュタイン城が見えるレストランでお昼ご飯。

ドイツといえばソーセージとっても美味しかったです。

ちょうどドイツの生野菜で食中毒が出たとの情報があり野菜は温かいスープでいただきました。

 

お城の素晴らしい全景が望めるマリエン橋に行きました

 

すごい!!絶景です!あ~来て良かった。そしてこの日も晴れて良かった

普通のデジカメでもこんなに素敵な写真が撮れました

 

高台から見下ろしたお城以外の風景もすごく綺麗でした。

 

この後、お城の内部も見学しました。(城内は撮影禁止)

 

右側の写真がお城側からみたマリエン橋です。けっこう高いところにかかっている吊橋なので
高所恐怖症の人はちょっと怖いかもしれません

 

右側がお城のベランダから見た景色。

 

お城の内部を見学した後、もう一度マリエン橋からの景色を見に行きました。
1回目行ったときは橋の上がわりと混雑していたのですが、
2回目はすいていたのでのんびり景色を楽しむ事ができました。
何度見てもここからの景色はすばらしい

 

夢のお城本当にメルヘンチックです

 

おやつにプレッツェル食べました。塩味がきいてて美味しい
 
 

晩ご飯のメニューはポタージュスープ、カツレツ



デザートはバニラムースでした。カツレツが美味しかったです

 

 

 

ノイシュバンシュタイン城とホーエンシュバンガウ城。夕食の後に2つのお城を見ながらお散歩しました

 

暗くなってから、ホテルのすぐ目の前にあるホーエンシュバンガウ城のライトアップ。

旅行7日目(ドイツ観光1日目)終了


フランス&ドイツ旅行⑨ストラスブール

2011年06月12日 | 海外旅行

5月28日(土曜日)この日は午前中フランス新幹線TGVに乗ってアルザス地方のストラスブールへ移動

約2時間半新幹線の車内で過ごし、目的地に到着したらホテルにチェックインしてお昼ご飯を食べに行きました。

 

 

この日のメニューは鴨料理とテリーヌでした

 

そして世界遺産の街、ストラスブール市内観光。この街ストラスブールはフランスですがドイツとの国境近くに
あるので2つの国のの文化が交じり合った街なのだそうです。

 

前日にパリのノートルダム寺院を訪れましたが、ストラスブールにもノートルダム大聖堂があります
フランスの教会ってノートルダムが多いですね。「聖母マリアに捧げられた」という意味らしいです。

砂岩の外壁を特徴とする高さ142メートルの大聖堂。

  

美しい彫刻の入口から大聖堂の中へ入りました。

 

有名な大時計。からくり時計になっていて時間になると動きます。

 

 

そしてステンドグラスも美しい教会内部でした

 

ノートルダム大聖堂の前にある広場。

 

美しい街並みを散策しました

 

運河沿いの景色が特に美しかったです

 

 

 

木組みの建物がかわいらしい♪街にはたくさんの美しいお花が飾られ街の美しさをさらに引き立てていました

 

 

そしてこの日の晩ご飯は名物タルト・フランベ(薄い生地のピザみたいなもの)、魚料理ポテト添え
メレンゲとカスタードを使ったデザートでした。

この日でフランスは終了、翌日からはドイツに入ります。

旅行6日目(フランス観光5日目)終了。ストラスブールのホテルに宿泊しました




フランス&ドイツ旅行⑧エッフェル塔・サンクレール寺院

2011年06月10日 | 海外旅行
シャンゼリゼ通りをぶらぶら歩いて買い物をした後は、また地下鉄で移動して
エッフェル塔を見に行きました。

感動!!周りに大きな建物がないのでエッフェル塔だけが際立って、想像以上に大きく見えました

 

トロカデロ広場(シャイヨ宮)は有名なエッフェル塔の撮影スポット

お天気も良いし、景色も最高!エッフェル塔近くの公園の芝生ではピクニックしてる人たちもたくさんいました。

私たちもシャンゼリゼ通りのモノプリ(スーパー)で買ってきたサンドイッチやサラダでお昼ご飯

 

公園でお昼ご飯を食べて休憩した後、歩いて真下まで行ってみました

 

エッフェル塔付近にはたくさんの観光客とともに、路上でお土産を売る人たちもいっぱい

 

凱旋門と同じくらい「今、私はパリにいるんだな~」って感じられる風景でした




 

再び地下鉄で移動して今度はモンマルトルの丘の頂上に立っている大きな白亜の教会サンクレール寺院を見に行きました。

 

モンマルトルの丘はパリで一番高い丘なので、教会の近くまで行って見下ろすとパリの街が一望できます。

 

 

駅から坂道歩くの大変かなぁと思いましたが意外と疲れなかったです。綺麗な景色があったからかな

サンクレール寺院を見学した後は、再び地下鉄でホテルに戻って少し休憩してから
サンジェルマン・デ・プレまで行ってお買い物(お土産探し)を楽しみました。


地下鉄には合計7回乗ったので1日乗車券を買って正解スリが多い(今年に入ってから特に急増とのこと)と
聞いていましたが気を付けていたので私たちは大丈夫でしたが、同じツアーの人が被害にあっていた(被害額5万円くらい)と
次の日になって聞きましたこれから行かれる方は地下鉄の車内ではじゅうぶん気をつけてくださいね。
スリにさえ気をつければ地下鉄はとっても分かりやすく便利な乗り物でした。

この日もとっても楽しかった旅行5日目(フランス観光4日目)終了

フランス&ドイツ旅行⑦ノートルダム寺院・凱旋門

2011年06月08日 | 海外旅行
5月27日(金曜日)、この日はパリ終日、自由行動
地下鉄1日券を購入して朝からパリ市内を観光しました。
スリがとても多いと聞いていたフランスの地下鉄にちょっとドキドキしながら乗って
まずパリのノートルダム寺院を観に行きました

この日、朝起きた時は曇空だったけれどノートルダム寺院の前に到着したとたん青空が見えてきました



近くまで行くとものすごく細かい彫刻が見られます



建物のまわりをぐるっと歩いて裏側に行くと公園があります。
横顔美人とも言われるパリのノートルダム寺院ですが後姿も素敵♪



セーヌ川にかかる橋を渡って川沿いを歩くのもとっても気持ちいい





ガイドブックなどによく載っている正面の写真(左)とセーヌ川の遊覧船と寺院(右)





ノートルダム寺院に近いところにあったのでついでに見に行きました
パリの建築物の中でもトップクラスの美しさを誇るパリ市庁舎。まるで宮殿のようです。





地下鉄で移動して、次に訪れたのはシャルル・ド・ゴール広場にそびえるエトワール凱旋門



真下に行って見上げると迫力満点!!



凱旋門の真下からシャンゼリゼ通りを眺めます
シャンゼリゼ大通りは、オープンカフェやショップの集まる並木道。凱旋門を見た後、少しお散歩しました



凱旋門はパリにいるんだ~っていうことを実感できるスポットのひとつでした

フランス&ドイツ旅行⑥シャルトル大聖堂

2011年06月07日 | 海外旅行
ロアールの古城巡りを堪能した後は、世界遺産シャルトル大聖堂へ

シャルトルブルーとしても讃えられ、世界でもっとも美しいといわれるステンドグラスを有する大聖堂です。

この上の写真↑が一番有名な「美しき絵ガラスの聖母」。

 

大聖堂内の壁にはめ込まれたステンドグラスの数は176枚に及び、そのほとんどが12~13世紀に制作されたもの。

戦争中はシャルトルの市民の方たちが大聖堂から、一枚一枚ステンドグラスを外して、戦争が終わるまで安全な所に保管し
戦争終結後、何年もかけて元に戻したそうです。

そうやって大変な苦労をして守り抜き、人々に大切にされてきたと思うとさらに感動です

 

 

 

 

なんて神秘的な光なんでしょう

 

個人的にはこのバラ窓が一番好き
 
 

 

 

彫刻もまたすばらしい。

 

ずっと眺めていても飽きないくらい美しいステンドグラスの数々でした

 

 

フランス国内において最も美しいゴシック建築のひとつと考えられている大聖堂でもあります。



 

シャルトル大聖堂観光後、パリへ移動してレストランで夕食。メニューはエスカルゴ、魚料理(サーモン)


デザートはシューアイスでした。エスカルゴはガーリックが効いていてフランスパンと一緒に食べると美味しかったです。


旅行4日目(フランス観光3日目)終了。パリのホテルに宿泊しました

フランス&ドイツ旅行⑤ロワールの古城めぐり

2011年06月06日 | 海外旅行
5月26日(木曜日)世界遺産ロワールの古城巡りを楽しみました

フランス最長のロワール川流域に点在する古城の数々。その中からまずは「あでやかな6人の貴婦人の城」と讃えられる
ロマンティックなシュノンソー城を観光しました。

 

馬車が似合いそうな素敵な並木道を歩くと正面にロマンチックな白いお城が現れます

 

お城の中にも入ることができました。

 

 

お部屋や廊下に綺麗なお花が飾られているのもいい感じ♪

 

 

礼拝堂、キッチン、居間、寝室などを見学し、窓からの景色もたっぷり堪能

 

広いお庭もすっごく素敵きれいに手入れされています。

 

シュノンソー城は正面から見るよりも真横から見た方がさらにすばらしいです。



 

午前中シュノンソー城を見学した後はお昼ご飯。

 

この日のメニューはキッシュ、豚肉の煮込み料理温野菜添え、デザートはチョコレートケーキでした。
キッシュが美味しかったです




午後からはシャンボール城を見学しましたロワール川流域に建つ300を超える城の中でも最大の規模を誇るお城です。

 

近くで観ると圧巻!!


横154m、奥行き117mの建物で、部屋数440、階段数84、塔(煙突)365もある大きなお城。

特にお城の上部にある沢山の塔が目を引く、華やかで見ごたえのあるお城でした

フランス&ドイツ旅行④フージェール城壁

2011年06月05日 | 海外旅行
午前中モンサンミッシェルを観光して、お昼ご飯を食べた後は、美しい自然の中に古城が点在し、
「フランスの庭園」と呼ばれるロワール地方へ向かいました

途中、西ヨーロッパ一と称される堅牢なフージェール城壁に立ち寄りました


まずはサンレオナール教会横のテラスから城壁を見下ろしました。


眺め最高!!城壁と緑の景色がなんだかものすごくかっこよかったです




こちらがサンレオナール教会。




そして今度は城壁を近くで見学しました


13の塔と厚さ3メートルに及ぶ城壁。すごい!これは敵の侵入を防げそうです


城壁のすぐ横の道。ピスタチオのアイス食べました


この日泊まったホテルのあるロワール地方ツゥールという町の市庁舎。




晩ご飯はスープと魚料理、デザートはラズベリーのケーキでした。

この日泊まったホテルのすぐそばにスーパーがあったので、チェックインしてからお買い物しました
海外旅行先でスーパーに行くのは楽しいです♪お菓子や飲み物、夕食後だったけど野菜が足りてない気がして
サラダなんかも買い込んでホテルの部屋で2次会しました

旅行3日目(フランス観光2日目)終了

フランス&ドイツ旅行③モンサンミッシェル

2011年06月02日 | 海外旅行
5月25日(水曜日)午前中、世界遺産モンサンミッシェルを観光しました

まずは対岸から見るこのたたずまいの美しさに感動!!雲ひとつ無いきれいな青空で見晴らし抜群です

 

近くのホテルに泊まっていたのであっという間に駐車場に到着しました。近くで見上げてまた感動

 

 

大きな門をくぐるとおみやげ物店やレストランが並ぶ通りを歩き

 

島の頂上に建つ修道院内部を見学するために階段を昇って行きます

 

 

 

高いところまで昇ってきました。

 

砂の海?かなり遠いところまで見渡せて絶景!!

 

修道院の教会内部です。

 

 

 

最上階にある回廊です。 修道士はここで瞑想にふけっていたそう。

 

この回廊の柱の間から見える教会の姿がまた美しい!!

 

修道士たちの大食堂。

 

 

 

騎士の間。そして「この岩山に聖堂を建てよ」とお告げをした大天使ミカエルの像。

 

修道院内の見学を終え、絶景を眺めながらゆっくり下山しました。

 

すばらしい景色にただただ感動!!

 

 

 

 

天気が良かったので写真もきれいに撮れて大満足

 

 

午前中たっぷり観光した後、昼食は名物のオムレツ料理「オムレット・モンサンミッシェル」と
お魚と温野菜、デザートにアップルパイをいただきました

フランス&ドイツ旅行②ブヴロン・オン・オージュ

2011年06月02日 | 海外旅行
午前中ベルサイユ宮殿を訪れ、ランチを食べたら午後からは田園風景を車窓に眺めながら
世界遺産モンサンミッシェルに向かいます

途中、「フランスの最も美しい村」のひとつに認定されているブヴロン・オン・オージュに立ち寄りました。

ノルマンディー地方の名産リンゴ畑に囲まれた小さな村。とってもかわいいおとぎ話のような景色に癒されました

 

美しい木組みの建物、そしてきれいに手入れされたお花がたくさん咲いていてメルヘンチック♪

 

旦那さんがリンゴのビールが美味しいと気に入ってました 大粒の塩キャラメルや

 

村の洋菓子店の素朴な味の手作りアップルパイも美味しかったです

 

 

 

 





そして夕方にモンサンミッシェル近くのホテルに到着。夕食をいただきました。


メニューは魚料理とサラダ、デザートにアイスクリーム。ホテルから徒歩圏内にモンサンミッシェルが見える場所があったので


夕食前と22時位に写真を撮りに行きました。この時期は日が長くて22時を過ぎてもまだ夕方という感じの空でした


旅行2日目(フランス観光1日目)終了

フランス&ドイツ旅行①ベルサイユ宮殿

2011年06月01日 | 海外旅行
旦那さんの勤続10年のリフレッシュ休暇を使って、フランス&ドイツ10日間の旅行に行ってきました

5月23日(月曜日)関西空港9:40発、フランクフルト乗り継ぎを経て、フランス華の都パリに到着。

その日はパリのホテルに1泊して、次の日から観光スタートです♪

5月24日(火曜日)午前中、まずは世界遺産ベルサイユ宮殿を訪れました。

ここは以前から一度は訪れたいと思っていた観光地の一つで、ここを訪れるにあたり昔好きだった
漫画「ベルサイユのばら」を旅行前に読み返した程、とっても楽しみにしていました

 

ルイ14世の栄華を極めた豪華絢爛な宮殿内部美しい絵や装飾に目を奪われます

 

 

 

 

 

 

シャンデリアと鏡が連なる「鏡の間」は、ベルサイユ宮殿でもっとも有名でもっとも豪華な場所

ここで舞踏会やパーティーが行われていたんですね~想像するとすごく素敵

 

 

マリーアントワネットの寝室。シャンデリアが綺麗です。
全体的に薄いピンク色で花模様があしらわれていてマリーアントワネットのイメージにぴったりでした

 

マリーアントワネットとその子供たちの肖像画。

 

 

以上が宮殿内の写真でした。入場するのに一般客の方は大行列が出来ていましたが(何時間待ちぐらいなんだろう?)
私たちは団体窓口からすぐに入場できたのでツアーで行って良かったなぁと思いました。

本物のベルサイユ宮殿を見ることが出来て大満足

ただ宮殿内、けっこう混雑していたので(スリも多いそうです!!)もう少しゆっくり雰囲気を楽しめたらもっと
良かったのになぁ。

 

 

ヴェルサイユ庭園も散策しました。ものすご~く広いです

 

 

 

 

 

広すぎて隅々まで回ることは出来ませんでしたが少し歩いて雰囲気を楽しみました

 

 

ベルサイユ宮殿近くのレストランでお昼ご飯

 

ホタテのグラタンと牛肉の赤ワイン煮込み、デザートにプリンをいただきました

シンガポール旅行⑧チャイナタウンとムスタファセンター

2009年10月30日 | 海外旅行
午前中ジュロンバードパークを満喫した後、タクシーに乗って
チャイナタウンのマックスウェルフードセンターへ行きました

マックスウェルフードセンターに行ったらはずせないのがシンガポール名物の
チキンライス最高峰のお店と言われる天天海南鶏飯です

たくさんお店がある中でこのお店の前だけ行列ができていました

他にもチキンライスのお店はあったけどやっぱり最高のお店のものを食べたい!
って思って私たちも並びました。



そしてこれがそのチキンライス(3ドル=195円)
鶏がしっとりしてて軟らかくご飯にも味がついていて美味しかったです



マックスウェルフードセンター内の別のお店のインドカレー。(3ドル=195円)
日本のカレーも美味しいけどインドカレーはまた違う食べ物って感じですね。
さらっとしていてすごくいい味でしたトッピングの豚肉も美味しかった



この日のお昼ご飯、2人分で6ドル(390円)ってめちゃ安いですね
ごちそうさま~♪



食後はチャイナタウンをぶらぶら
お土産物屋さんや飲食店がたくさんあって賑わってました。

そして途中でカフェに入って休憩したりしてから一旦荷物を取りにホテルへ。

この日は23時発の飛行機で日本に帰るので夕方にHISの人がホテルに
迎えに来てくれて荷物をDFSに預けなおし、また解散して3時間後にDFSで
再集合するというスケジュールだったんです。

DFSで荷物を預けて再集合するまで2時間半くらいは自由時間があるだろうと
思っていたのでその時間を利用してムスタファセンター(旅行3日目に下見)で
お土産を買おうと思っていました。でも、なんだかんだでDFSで解散したのが
18:20、再集合時間が19:50で自由時間が1時間半しかないっ



大急ぎで地下鉄を利用してムスタファセンターへ

乗り継ぎもあったので行きも帰りも大慌てでした



ムスタファセンター周辺道路はライトアップされていたのですがそんな
景色を楽しむ時間もなく信号待ちのときに写真だけとりました。



結局買い物する時間は5分くらいしかなかったのですが
これだけゲットできました(Tシャツだけチャイナタウンで購入)

インドカレーの缶詰(チキン、マトン)、ツナ缶、インスタント食品
チョコ菓子、海老ロール、マンゴー&パイナップルクッキー。

合計51.75ドル(3400円)
ドタバタでしたが帰国して食べたらどれも美味しくていい買い物したな~と
思います。それにこのドタバタもいい思い出





最後に空港で食べた晩ご飯。シンガポールの食事はどれも美味しかったけど
この空港のだけはあんまり美味しくなかったな~

23:00発JALで無事帰国