goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ日記

国内&海外旅行や近場へのおでかけ、
食べ歩き、そして季節の花や紅葉など
きまぐれにいろいろ書き込んでいます♪

タイ旅行⑥ワット・ポー

2013年03月17日 | 海外旅行
王宮観光をした後、黄金の大きな寝仏で有名なワット・ポーへ!

王宮からワット・ポーまでは歩けないこともないのですが暑いので
この後の観光のことも考えてなるべく疲れないようにと
トゥクトゥク(三輪バイクのタクシー)に初めて乗ってみました

普通のタクシーのようにメーターがついていないので乗る前に値段交渉するのですが
50バーツ(約150円)で交渉成立。歩くよりはラクチン♪

ただすごく高い値段を言ってきたり安い値段で乗せて宝石店に連れていったりする
悪質なトゥクトゥクもあるようなので要注意です

 

ワット・ポーの入場料は100バーツ(約300円)。お寺には巨大な黄金寝仏が横たわります。

この寝仏はよくガイドブックなんかに写真が載ってますが、実際に見ると
本当に大きくて美しくて驚きますそして顔がすごく優しいです
全体的にはすごく足長スタイルです。

 

これだけ大きいと足も巨大。足裏には美しい模様(絵)が描かれていました。

 

寝仏の周りをぐるっと一周できます。これは頭の裏側。

 

ワット・ポーの見学を終え、次はワットアルンへ

タイ旅行⑤王宮とワットプラケオ(エメラルド寺院)

2013年03月16日 | 海外旅行
旅行4日目この日は朝からバンコクの3大寺院観光に出かけました。
バンコクを旅行した人は必ずと言っていいほど訪れる観光名所です。
なのでもちろん6年前にバンコクを訪れたときもこの3大寺院は行ったのですが
そのときはツアーだったので今回は改めて個人で行ってみました

電車と船を乗り継いで王宮に到着

拝観料1人500バーツ(約1500円)と意外とお高いです
ちなみにタイ国籍を持つ人は寺院は全て無料だそうですよ。

 

入り口を守る大きな鬼!2体立っていました。

 

黄金の塔は太陽の光を浴びて眩し過ぎるっ

 

金色の仏様がいっぱい!外側もすっごくキレイな装飾です。
この建物の中にエメラルド仏があるんですが内部は撮影禁止でした。

 

この黄金の輝きは見る価値ありです

 

 

 

 

敷地はとても広く、見どころもたくさんあり、
タイ独特の華やかな建物を十分に楽しめました

 

 

最後に宮殿へ。宮殿は中には入れないので外観を見学します。すごく豪華です

この後はワットポーへ


タイ旅行④アジアティック ザ リバーフロント

2013年03月12日 | 海外旅行
旅行3日目午後、

線路市場のツアーがPM2:30に解散だったので、
その後またマッサージ店に行きました
この時間帯に外を歩き回るのは暑いですからね

前日はタイ古式マッサージ1時間にしたのでこの日は
フットマッサージ+足の角質取り(90分コース)350バーツ(約1050円)。
足の疲れがとれて気持ちよかったです

 

マッサージの後はデザートタイム
エラワンティールームというけっこう人気のカフェに行ったのですが
注文したメニューが悪かったのかちょっと残念な感じでした

 

その後、去年オープンした新しいナイトマーケット「アジアティック・ザ・リバーフロント」に行きました。
BTSスカイトレインの駅から無料シャトルボートを利用

 

倉庫を改造した建物が並ぶおしゃれスポットでした。
衣類やお土産物など売っていてすごく広かったです。

日本の観覧車の倍ぐらいの速さで回るタイの観覧車もライトアップされると素敵です。
乗り心地はどんな感じなんでしょうね~

 

レストランもいっぱいあって日本食のお店も入ってましたすき家を発見!

 

買い物を楽しんだ後、晩御飯。
日本食もいいけどせっかくタイに来たのでタイ料理のお店にしました

 

牡蠣オムレツにスパイシーな海鮮サラダ。


グリーンカレー。けっこう辛かったけど美味しかったです。

旅行3日目終了

タイ旅行③メークロン線路市場

2013年03月11日 | 海外旅行
旅行3日目朝

 

 

まずはホテルのレストランでビュッフェ形式の朝ごはんをいただきました。

 

「列車通過の度に畳み込まれる事で有名なメークロン線上市場」へ行くという
面白そうなツアーがあったので参加してみました。

バンコクから約1時間半ぐらいバスに乗るとメークロン市場に到着

 

線路脇に所狭しと並べられた果物、野菜、肉類などなど・・・
こんな光景はじめて見ました。面白い!!

 

電車が来るまで時間があるのでしばらく周辺をぶらぶらしました。
なんともいえないローカルな雰囲気を味わえました

 

線路上だけじゃなく周辺も市場になっています。

 

 

駅の中にあるレストラン(屋台?)で軽食。

 

麺料理と、駅のすぐそばで売っていたココナッツ味のお菓子。たこ焼き器みたいなので作ってました。
このココナッツのお菓子すっごく美味しかったですよ

 

電車がもうすぐ到着する合図のチャイムが鳴ると線路市場の人たちは
ゆっくりと屋根をたたみ始めます。

 

わくわくしながら電車の到着を待ちます

 

電車が見えてきました観光客がいっぱい写真撮ってますね。
そしてさっきまでお店だったところを電車が進んできます

 

電車が駅に到着!ここが終点の駅になります。
ちなみに電車が到着したのは時刻表の約1時間遅れ
時刻表通りに到着することはほとんどないそうですよ。

 

ツアーではこの列車に乗車するので、さっき見た
市場の様子を今度は車内からも眺めます。

 

列車から外を見るとたくさんの観光客がこの列車を写真に撮ろうと
いっせいにこちらにカメラを向けてくるのでちょっと人気者気分??

 

列車が通り過ぎると今度は畳んでいたお店を再び組み立てはじめます。

 

 

 

 
かなり楽しいツアーだったと思います。PM2:30頃バンコクで解散。

タイ旅行②ソンブーン(蟹カレーの美味しいレストラン)

2013年03月07日 | 海外旅行
午前中「象乗り&水上マーケット」を楽しんだ後は、BTSチットロム駅近くの
大型スーパー「ビッグCスーパー」へ行きました。
海外へ行くとスーパーに立ち寄るのがけっこう好き

 

チットロム駅周辺には大きなショッピングセンターや伊勢丹などもあります。
ビッグCスーパーの中でダイソーを発見。60バーツ(約180円)均一なので日本より高いです。

 

フードコート(ビッグCフードパーク)でランチ。麺料理とカオマンガイ
カオマンガイは鶏ガラスープで炊いたご飯の上に鶏肉が乗った料理です。
上に乗った鶏肉のしっとり具合が美味しい。
フードコートは1品100円~200円くらいで手軽に食べられるのが魅力♪

ランチの後はスーパーで食料品などを見て回りました。
私も旦那さんもグリーンカレーが好きで家でも作ったりするので
グリーンカレーの素などを購入

スーパーでお買い物した後は、ちょっと疲れを癒しにタイマッサージのお店に行きました。
タイ古式マッサージは1人1時間250バーツ(約650円)+チップ代100バーツ(約300円)。
日中は暑いので観光の途中でマッサージなんかに行くのはオススメです

マッサージの後は一旦、宿泊先のホテルに戻って買い物した荷物を置いたり
休憩したりしてから晩御飯食べに出かけました。

タイのシーフード料理の代表格とも言われる蟹カレー。
そしてこの蟹カレーの有名店といえば「ソンブーン」と言われるので
こちらのお店に行ってみました

 

お店の前にいっぱい蟹が並んでました。

 

空芯菜炒めと蟹カレー。蟹と卵と野菜が入った蟹カレーは辛いのかと思ったら意外と甘めの味付けでまろやか
白ご飯との相性抜群でとっても美味しかったです。やっぱりタイ料理好きだな~

 

夜はパッポンナイトマーケットへ行きました。こちらは観光客向けのナイトマーケットなので値段は高めの設定、
本気で買い物したいなら他のマーケットのほうがお得とガイドブックなどには書いてあります。
とりあえずこの日はぶらぶらしたかっただけなのでナイトマーケットの雰囲気を楽しみました。

 

旅行2日目終了

ちなみに今回の旅行で泊まったのはインペリアルクィンズパークというホテルです。

 

BTSの駅からも近くて便利だし、快適でしたよ。

タイ旅行①象乗りと水上マーケット

2013年03月04日 | 海外旅行
2月27日~3月3日までタイへ旅行してきました

タイに行くのは2回目で6年ぶりです。
6年前はチェンマイ、スコータイ、バンコク、アユタヤなどに行きましたが
今回はバンコクに滞在する4泊5日のフリープランです。

1日目午後の便で関空を出発し夜バンコクに到着しました。
けっこう遅い時間だったのでこの日はそのまま就寝

そして2日目の朝、予約しておいた「象乗りと水上マーケット散策」という
午前中だけのツアーに参加しました

ココナッツファームを経由して、ダムヌンサドアク エレファント ビレッジへ

 

ここで約30分間の象乗り体験

 

林の中を通って最後に川の中にジャブジャブと入っていきました。
ちょっとした坂を登ったり川に入っていったりする場面がちょっとスリルがあって楽しかったです。

 

 



象に乗っている写真は気に入れば後で購入できます。フレーム入りで1枚200バーツ(約600円)
川に入ったときの写真を記念に買って帰りました



 

象乗りの後は、ダムヌンサドアク水上マーケットへ

 

手漕ぎボートに乗って運河を巡ります。
すごく活気があってすれ違うのも難しいぐらいたくさんのボートが行き交ってました。
水上のお店で売っているのはお土産物や食べ物、果物などです

 

揚げバナナが美味しかったです。

午前中のみのコースなので、この後はバンコクの街に戻ってPM1:00頃解散。

台北旅行⑤華西街観光夜市、寧夏路夜市

2012年03月08日 | 海外旅行
前日は台北最大の夜市「士林夜市」に行ったのでこの日は別の夜市を2つはしごしました



龍山寺近くにある華西街観光夜市。



夜市だけではなく龍山寺にも立ち寄りましたが



さすが台北屈指のパワースポット!夜でもたくさんの方がお参りされてました。



お寺全体がライトアップされていて、龍とか神様の形をした光のオブジェみたいなのもいっぱい
置いてあってとても綺麗でした。



地下鉄の駅の近くの噴水もライトアップ



そしてこの日もう一つ行った夜市が「寧夏路夜市」です。

行列の出来る牡蠣オムレツの名店がこちらの夜市にもありました美味しかった





鶏肉とゆで卵をじっくり煮込んだものがご飯の上にのったもの。味がしみ込んでいて良い感じ♪

メニューが読めないので身ぶり手ぶりで注文



別の店で注文した、こちらも鶏肉がご飯の上にのったものですがさっきのよりあっさり味です。

こんな感じで3日目の夜も終了。この日行った2つの夜市も良かったですが
やっぱり前日行った士林夜市のほうが規模が大きく断然楽しかったです



今回は激安弾丸ツアーだったので旅行4日目は早朝ホテルを出発し午前の飛行機で帰国しました

フリータイムに買ったものは食べ物ばっかり。

台湾はお菓子も美味しいですパイナップルケーキは定番おみやげですが
3種類買ったうちの中でも一番美味しかったのが金色に輝く箱に入った
「新勝發」というお店のものSOGO復興店のB2階で買いました。



旦那さんはカップ麺なんかも買ってました。

初めての台湾旅行でしたが一番楽しかったのは夜市、それから食べ物が美味しかったから
もっといっぱい食べ歩きしたかったです。機会があればまた行きたいな~

台北旅行④台北101

2012年03月04日 | 海外旅行
「鼎泰豐」でお昼ご飯を食べた後は、台北101へ行きました

 

台北101は台湾一の高層ビル、高さ508メートル、101階建です。
ショッピングモールもあって近代的でとってもキレイなビルです。

 

せっかく天気も良かったので展望台へ行ってみました。

 

こんなに高いビルはここだけなのでものすごく見晴らしがいいです。ビルも車も全てが小さ~く見えます。

 

昼間の景色もいいけど、夜景もきっときれいだろうな~

台北101の後は、途中でスーパーマーケットに寄ってちょっとしたお土産なんかを買い物してから
買ったものを置きに一旦ホテルへ

 

それから台湾シャンプーを体験しに「ansleep」というヘアサロンに行きました。
台湾式シャンプー+頭皮洗浄+ヘッドスパ約40分(通常750元)がホームページのクーポンで500元(約1500円)でした。
シャンプーはまっすぐ座ったままなのに泡が落ちてこないんです。気持ちよかったですよ

シャンプーの後は、玄武養身会館というお店で足つぼマッサージを体験しました。
台北を歩いているとマッサージ店をたくさんみかけますがこちらは「足つぼストリート」といわれる
マッサージ激戦区の中にあるお店です。
足湯+足つぼマッサージ(40分)で400元(約1200円)でした。
マッサージは場所によってちょっと痛かったですが、終わった後は足が軽~くなってました

台北旅行③鼎泰豐の小籠包

2012年03月04日 | 海外旅行
台北旅行3日目は1日フリータイム

 

まずは朝食を食べにでかけました。

台北の街角のお店で豆奨(暖かい豆乳)をいただきました。豆奨は台湾の朝食の定番のようです。

 

台北の朝の公園では太極拳やダンスをやっている人たちがいっぱいいると聞いていたので
去年北京で見たようなものすご~く賑やかな様子を想像して中山公園というところに行ったのですが
思ったより静かでした

 

公園の後は雙連朝市に行ってみました。この日の移動はほとんど地下鉄を使ったのですが

 

駅の中の壁に台北の観光名所が描かれたとってもかわいいイラストがあったので思わず写真を撮りました
台北の地下鉄は安くて便利、駅もきれいなので安心して利用できましたよ。

 

昼食は小籠包を世界に知らしめたお店と言っても過言では無い超有名店「鼎泰豐」でいただきました。
人気店なので混雑をさけるため朝食を控えめにして早めのランチタイムです。並ばずに入れてラッキー♪

 

小籠包美味しい~さすがです。3種類(普通の小籠包、カニ味噌小籠包、トリュフ入り小籠包)食べましたが
普通のが一番好きでした。他には前菜、空芯菜の炒め物、もち米焼売を注文しましたがどれも美味しかったです。

 

お会計は全部で4000円ほどでした。かわいらしい鼎泰豐グッズもありましたよ♪

台北旅行②士林夜市

2012年02月27日 | 海外旅行
そもそも台北に旅行したいと思ったのはテレビの旅番組でこの夜市が紹介されていたのを見たのがきっかけです

台北にはいくつも夜市があるけれど、「士林夜市」は台湾に旅行する人が必ず訪れるという
一番大きくて有名な夜市です。

 

食べ物、衣類、お土産物、ゲームなどさまざまな屋台が数え切れないほど並んでいます。
お祭りムード満点で歩いているだけでもすっごく楽しくてテンションアップ

 

ゲームはストラックアウトや射的、ダーツなど楽しみました。

 

 

 

 

人気のメインストリートはとにかくものすごい人、人、人です。

 

 

地下にある美食広場にある名店「忠誠號」の牡蠣入りオムレツが絶品!!

 

同じお店のニンニク入り青菜炒めや煮込み豚肉かけ飯(魯肉飯)も美味しかったです。
ちなみにお値段は3つで105台湾元(約315円)です。

 

 

リーズナブルに食べて遊んで、本当に楽しい観光スポットだと思いました

台北旅行①市内観光

2012年02月26日 | 海外旅行
HISの初売りセールで申し込んだ「台北3泊4日旅行」に行ってきました

飛行機代+ホテル3泊+市内観光(昼食1回付)で1人29800円の激安ツアーです。

 

旅行1日目、台北のホテルに到着したのはもう夜。ホテルの近くの小さな夜市を散策したり
コンビニで買い物したりしてから、この日は就寝

 

旅行2日目、朝食を食べに近くの屋台へ。ネギ焼食べました。生地がもっちりしててなかなか美味しかったです

 

 

パン屋さん(ケーキ屋さん?)でかわいいお菓子とコンビニで飲み物などを購入。

 

 

「保安宮」医学の神・保全大帝が祀られる廟でお参りしました。

 

 

「孔子廟」こちらは学問の神様です。

 

お茶セミナー。

 

中華民国の元総統蒋介石を記念して建てられた「国立中正紀念堂」

 

 

 

 

 

建物の周りは大きな公園になっていて早朝には太極拳をする人たちもたくさん集まっているそうです。
足つぼを刺激してくれる健康歩道もありました。

 

漢方セミナーと足つぼマッサージ(オプションで約2000円)。

 

伝統的な台湾料理の名店「梅子」で昼食。

 

台湾料理は日本人の好みに合うというのは本当ですね。どれも美味しかったです

 

特に牡蠣料理が絶品
日本の牡蠣とはまた違って小粒なのですが旨みがぎっしりつまってました。

 

 

昼食の後はお土産物屋さんに寄ってパイナップルケーキなどいろいろ試食しながらショッピング

そして故宮博物院を観光。(撮影禁止だったので写真はありません)

 

民国革命や抗日戦で命を落とした将兵の為に建てられた「忠烈祠」

 

ここでは毎日1時間ごとに行われる衛兵交代式が目玉

 

ここに来る前に台湾のガイドさんから徴兵制度についてお話を聞きました。
台湾の徴兵制度は20歳の男性のみが対象で、現在期間は1年。

ここで働く人たちは身長体重など選ばれた兵隊さんたちだそうです。

 

動きがぴったりそろっていて見ごたえがありました

 

市内観光ツアーは夕方に解散して、この後はお楽しみの夜市に向かいました

北京旅行⑥北京ダック、お土産

2011年10月14日 | 海外旅行
故宮博物館を観光した後は、晩ご飯のお店へむかいました

 

この日は北京ダックがメインの中華料理

 

 

 

 

またまたお腹いっぱい食べました今回は食事が全てツアーについてきたので
自分たちだけでレストランに行くということがなかったのですが、次に北京に行く事があれば
地元の人たちが行くようなレストランを調べて行ってみたいです。



晩ご飯の後は、タクシーに乗って前日と同じように繁華街「王府井(ワンフージン)」へ行きました。

まずは「王府井書店」に行きました。地上6階地下1階の北京最大の本屋さんです。

旦那さんが中国語勉強用にアニメのDVDを購入



あとはお菓子などを買いました。お店が遅くまで開いているので便利です。

前日行った屋台のお土産屋さんにもまた行きました。やっぱり前日と同じく最初はすごい高い値段を言ってきて
どんどん値下げしていくやり方でしたビーズの小物を購入。

買い物にも満足してこの日もタクシーでホテルへ帰りました。旅行3日目終了

最終日は午前の飛行機だったので朝起きたらすぐに空港へと出発して帰国

4日間の短い旅行でしたが世界遺産の万里の長城を歩いたり、雑技団を見たり、夜の繁華街を散策したり
初めての北京はとても楽しかったです

北京旅行⑤天安門広場と故宮博物館(紫禁城)

2011年10月09日 | 海外旅行
旅行3日目午後からの観光は、天安門広場から故宮博物館を通り抜けて歩きました。

 

天安門広場は、都市の広場(南北880m、東西500m)としては、世界最大だそうです

 

 

広~い広場を歩いてやっと天安門に到着。ここがかつての紫禁城の入り口。

明・清時代の宮殿,紫禁城(しきんじょう)は現在、故宮博物院となっています。

 

 

 

かつて重要な祝典が行われていた大和殿。映画「ラストエンペラー」の舞台にもなった場所で

この建物、階段、広場は北京に来たらぜひ見てみたかった景色です

 

大和殿は故宮最大の宮殿であり、現存する中国最大の木造建築物でもあるそうです。

 

大和殿の後もまだまだ続く故宮博物院。

 

 

趣のある景色が続きますが、後半になるとややバテぎみです

 

 

 

 

 

美術品なども鑑賞。

 

 

 

見るのに1日かけてもまだ足りないとも言われる故宮博物館。こんな街中に位置するのにすご~く広い!
私たちはまだまだ見れてないところもありますが、それでも3時間くらいかけてじっくり観光しました。

北京旅行④天壇公園

2011年10月04日 | 海外旅行
北京旅行3日目、この日は朝から北京市内にある世界遺産「天壇公園」に行きました

歴代皇帝が正月に五穀豊穣の祈りを捧げた場所とのことです。

 

公園に入るとたくさんの人たち(主に年配の方たち)が健康のためでしょうか、ウォーキングや太極拳、
社交ダンス、バトミントンなどそれぞれに身体を動かしている風景に出会いました

バトミントンはよくある片手打ちじゃなく両手に小さめのラケット持った両手打ちバトミントンで
踊るように打ち合っていてすごく上手!!見ていて面白かったです



これは足で蹴って遊ぶ羽のようなおもちゃ。公園内ではこういうので遊んでる人たちもいて
面白そうだったので売店で1つ購入しました。お値段1個65円です。

またベンチのある場所では将棋、トランプ、編み物、カラオケと、市民の憩いの場となっているようで
みなさんとっても楽しそうでした

 

祈年殿は現存する中国最大の祭壇。釘を使っていない木造の建物で中国建築史上重要な建造物です。

 

正面階段中央には鳳凰(皇后を表わす)と龍(皇帝を表わす)の彫刻。

 

北京オリンピック開催で、色を塗り替え修復された鮮やかな色彩がすごくキレイです。

 

建物の中には入れませんが数箇所ある入口からのぞくことができました。

 

 

屋根のかどに並ぶお守りの彫像。動物が並んでいます。

 

公園内の書道などが展示されている建物を見学。


 

お昼ご飯。この日もボリューム満点~

 

 

 

北京旅行③広東料理と王府井

2011年10月02日 | 海外旅行
旅行2日目の昼間は北京郊外を観光して北京市内に戻ってきました。北京の夜です

 

まずは晩ご飯。レストランで広東料理をいただきました。

 

野菜たっぷりで美味しいです。

 

 

ただたまにすっごく辛い部分があったりします

 

にんにくたっぷりの焼そばもなかなか美味しかった♪

 

けっこう品数も多かったのでお腹いっぱいになりました



晩ご飯の後は、中国雑技団の劇場へ行きました。

劇場内は写真撮影などは禁止なので写真はありませんが、最前列で観賞できたので
迫力満点ですっごく楽しかったです。北京に行ったら一見の価値有り!!

 

雑技団を楽しんだ後はタクシーで移動して、北京市内一番の繁華街「王府井(ワンフージン)」を散策
とても有名なショッピングストリートで、夜遅くまで賑わう歩行者天国になっています。

飲食店も多く日本でおなじみのレストランの看板なんかも見かけました

 

小さなお土産屋さんや焼き鳥などを売る屋台がたくさん並ぶ「王府井小吃街」。
鶏肉串や羊肉串などと一緒にヒトデやサソリやイモムシなど得体の知れない串焼きが売ってました
しかもよく見ると串に刺さったサソリはまだ手足を元気に動かしています注文が入ってから油で揚げるようです。

旅行先ではめずらしいものは食べてみたいと思いますがさすがにこれは食べる勇気がなかったです

 

お土産物の屋台では店員さんがすっごいアグレッシブに売り込みしてきます

パンダのマトリョーシカが可愛かったので値段を聞いてみると「140元(約1800円)」と言われ
思ったより高かったので立ち去ろうとすると「100元(約1300円)・・・50元(約650円)」と
どんどん勝手に値段を下げてきて最終的に「20元(約260円)」と最初の金額の7分の1になり
それぐらいならいいかなと思って購入。最初の金額は一体なんだったんでしょう??

買い物を楽しんだ後は、タクシーでホテルへ帰りました。北京のタクシーはたまに乗車前に高い値段で交渉してくる
運転手もいますが普通はメーター加算式ですっごく安いです。王府井から私たちのホテルまでタクシーで
約30分くらいの距離ですが料金は約500円でした。この日乗ったタクシーの運転手はとても感じが良くて
今年から習い始めた中国語初心者の旦那さんも車内で少し中国語会話を楽しむことができました

 

昼間立ち寄った工芸品店で旦那さんがお義母さんへのお土産に買った、すっごく細かくて
キレイな切り絵。一二支の動物の絵になってます。

昨夜と同じくホテル近くの小さな商店で飲み物やおつまみを買いました。旅行2日目終了