goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ日記

国内&海外旅行や近場へのおでかけ、
食べ歩き、そして季節の花や紅葉など
きまぐれにいろいろ書き込んでいます♪

クロアチア・スロベニア旅行(7日目スロベニアの首都リュブリャナ)

2016年10月14日 | 海外旅行
旅行7日目。この日は午前中スロベニアの首都リュブリャナを観光しました。

 

ドラゴンはリュブリャナ市の象徴。ドラゴンのキャラクターのお土産が売っていたり
ゆるキャラ(?)みたいなのもあるみたいでした

 

町の中には現代的な彫刻(不思議なアート)がたくさんありました

 

 

ちょっと天気が曇りだったので
写真が映えませんが中世ヨーロッパっぽくて素敵な街並です

 

 

大学の建物も立派でお城みたいに素敵でした

 

丘の上に見えるのがリュブリャナ城です。

 

広場の中心にはスロベニアが誇る詩人、フランツェ・プレシェーレンの像
彼の視線の先をたどると彼がずっと片思いをしていた女性ユリアの像があります。

 

 

観光している間に少しずつ空が晴れてきました。小さいけれど雰囲気のあるとても美しい街でした

午後からはヨーロッパ最大の鍾乳洞へ

クロアチア・スロベニア旅行(6日目クロアチア首都ザグレブ)

2016年10月11日 | 海外旅行
旅行6日目。この日は朝食後、プリトヴィツェ湖群国立公園を出発し一路クロアチアの首都ザグレブへ

 

移動中にバスから見えた小さな村の景色

 

ドライブ途中で屋外戦争博物館にちょこっと立ち寄りました。

 

移動時間は約3時間なのでザグレブを観光する前に
レストランに立ち寄ってランチをいただきました。

 

この日のメニューはパスタとデザートにクロアチア風(?)アップルパイ

 

ザグレブのシンボルのひとつでもある聖母被昇天大聖堂とその前の広場

 

近くで見ると彫刻がとても美しかったです。

 

内部を見学。ステンドグラスやパイプオルガンなどが立派で素敵でした

 

 

 

町を歩いていると青空市場も賑わっていました。

 

クロアチアはネクタイ発祥の地だそうです

 

聖マルコ教会は屋根瓦のモザイク模様がすごく可愛らしい建物

 

ヨーロッパの街並って感じで絵になります。

 

ザグレブ旧市街はノスタルジックな雰囲気が魅力的な場所でした。

今回の観光は旧市街のほうしか行きませんでしたが新市街のほうへ行くと
ガラッと雰囲気が変わって最新のカフェやおしゃれな若者がいっぱいいるらしいです

 

 

ザグレブの街でも美味しいジェラート屋さんがあると聞いたので食べました。美味しかった

観光の後は大混雑の国境を越え4カ国目のスロベニア入国。首都のリュブリアーナへ

 

この日のホテルはフォー ポインツ バイ シェラトン リュブリャナ モンス。

 

夕食はお肉の煮込み料理。

 

素敵な感じのホテルでした。朝食バイキングはヘルシーに。スイカが美味しい♪

クロアチア・スロベニア旅行(5日目・世界遺産プリトヴィツェ湖群国立公園)

2016年10月06日 | 海外旅行
旅行5日目午後は大自然が織り成す自然の造形美世界遺産プリトヴィツェ湖群国立公園へ

楽しみにしていた観光地、雨だけは降らないで~って願った甲斐あってお天気もバッチリ
大小16の湖と無数の滝が繋がる国立公園をたっぷり4時間くらい楽しみました。

 

 

青い湖の美しさに感動!近くで見ると魚がたくさん泳いでいるのも見えました

 

大きな滝の前には世界中からの観光客
8月だともっと大混雑するそうですがこの時期(9月中旬)は
全体的に比較的空いていて快適に見学することができました。

 

美しい湖と滝を見ながらプチハイキング。なんて贅沢な時間

 

 

 

 

途中ボートに乗って湖を横断したりもしました。

 

 

 

 

絶景の中のハイキングを堪能。けっこう歩いたけど全然疲れませんでした

 

この日は世界遺産プリトヴィツェ湖群国立公園の中にあるホテル「イエゼロ」に宿泊。

 

 

ホテルで魚料理の夕食をいただきました。旅行5日目終了

 

次の日の朝はホテル周辺を少し散歩しました


クロアチア・スロベニア旅行(5日目シベニク旧市街)

2016年10月03日 | 海外旅行
旅行5日目。この日もクロアチアの観光をたっぷり堪能しました。

まずは世界遺産聖ヤコブ大聖堂のあるシベニク旧市街へ

 

この日はたまたまクロアチア大統領もこの町を訪れていたので
ずらっと並ぶクロアチアの海軍艦艇を見る事も出来ました

 

聖ヤコブ大聖堂はゴシック様式とルネッサンス様式が融合したとても珍しい大聖堂。

 

 

アダムとイブや天使、人間の頭など建物の壁の石像彫刻が見事でした

 

 

 

ジェラートのお店を見るとついつい買わずにはいられない。
こっちのジェラートは美味しいですからね特にピスタチオが絶品!

 

 

 

 

ランチは可愛らしい内装のレストランでスープとポーク料理とデザートにアイスを頂きました

午後からはプリトヴィツェ湖群国立公園へ行ったのですが
絶景すぎて写真が多いので次の記事で。。。

クロアチア・スロベニア旅行(4日目世界遺産モスタル・クロアチアスプリット)

2016年09月29日 | 海外旅行
旅行4日目。ホテルで朝食後、ボスニア・ヘルツェゴビナのモスタルへ

午前中は内戦の爪痕がいまだ生々しく残るモスタルを観光。

 

今は観光地化されて平和な雰囲気ですがまだビルの壁には銃弾後も見られました。

 

世界遺産のスタリモスト橋を観光しました。とても美しい橋です。
橋の上にはチップを貰うと飛び込む男の人がいました

 

石造りの建物と路面がとても良い雰囲気
トルコ移民が多く住んでいるらしくトルコっぽさがありました。

 

美しい景色。もう争いがなくみんなが平和に暮らせますように

 

ランチはスタリモスト橋が見えるテラスのあるレストランで

 

ボリュームのあるソーセージ料理をいただきました
これもトルコ料理なのかな??

 

モスタルの美しい景色を後にし午後からはクロアチアのスプリットへ

 

ローマ皇帝ディオクレティアヌス宮殿が旧市街に姿を変えた世界遺産スプリット。
まずは宮殿の地下から観光スタート

 

すごい!ローマ時代の建物の様子を間近に見ることができます。

 

60年前まで、地下宮殿はなんとゴミに埋もれたまま眠っていたそうです
ゴミのおかげで世界でも最も保存状態の良いローマ遺跡が残っているんだとか。。。

 

 

そして地上の観光。古代と中世の建物が混在する独特な町並みです。

 

宮殿の遺跡がそのまま街になっているなんて素敵

 

 

 

 

 

 

クロアチアの偉人グルグール司教の左足の親指に触れると運気UP

 

聖ドムニウス大聖堂の隣にある鐘楼は上ることができるので

 

フリータイムに登って見る事にしました階段はけっこうスリル満点!

 

登りきると高い場所から旧市街地を一望

 

海まで見渡せてなんだかすごく気持ちよかったです。

 

この日も充実の観光で大満足でした

 

 

夕食はホテルで魚料理がメインのコースをいただいきました。
ホテルはクロアチアのシベニクです。旅行4日目終了


クロアチア・スロベニア旅行(3日目・世界遺産ドゥブロヴニク)

2016年09月26日 | 海外旅行
旅行3日目の朝です。この日は終日アドリア海の真珠と称される世界遺産ドゥブロヴニク観光。

 

宿泊したドゥブロヴニクのホテルのベランダからの景色も綺麗

 

まずはスルジ山ロープウェイからのパノラマビューを堪能

 

それはそれは美しい風景でした

 

 

ロープウェイで空中散歩するとまさに魔女の宅急便の景色

 

そしてかつてラグーサ共和国として栄えた旧市街を徒歩で観光しました。

 

城壁に囲まれた素敵すぎる街並です
1時間ほどのガイドツアーの後はランチまでフリータイム。

 

 

 

 

 

 

 

風情ある街並を散策したり銀行で両替したりジェラート食べたりしました

 

 

ランチはサラダ、シーフードリゾット、プリン。

 

そして午後から再びフリータイムだったので城壁に登りました。
旧市街をぐるっと取り囲む城壁は一周ぐるっとあるいて約1時間くらい。

料金は1人120クーナ(約2000円弱)とややお高めですが
ここに来たらこれは登るでしょう♪

 

はい、絶景です登る価値ありです。

 

お天気が良かったので空の色も海の色も青くてとても綺麗でした

 

青空に揺れるクロアチアの国旗

 

 

9月だと曇ったりすると肌寒いそうですがこの日は暑くて海水浴を楽しんでいる人たちも
たくさんいました。すごく綺麗な海水で気持ち良さそうでした

 

なんて絵になる景色でしょう。ドゥブロヴニクは「アドリア海の真珠」と言われるそうです。

 

ボスニアヘルツェゴビナに入国、ネウムの街でスーパーに立ち寄りホテルチェックイン。

旅行3日目終了です

クロアチア・スロベニア旅行(1・2日目世界遺産コトル観光)

2016年09月21日 | 海外旅行
9月12日~20日まで9日間でクロアチア・スロベニア
モンテネグロ・ボスニアヘルツェゴビナを旅行してきました

まずは1日目関西空港から夜の便でトルコ航空にて
イスタンブール乗り継ぎ、クロアチアのドゥブログニクへ

クロアチアの空港に到着したのが旅行2日目の午前10時過ぎ。観光スタートです
着後バスに乗り国境を越えモンテネグロに入国。

 

移動中のバスからの景色も綺麗でした

 

 

コルト湾を見下ろす高台のレストラン。

 

こんな素敵な景色を見ながら食事ができるなんて嬉しい

 

この日のメインは魚料理でした。

 

 

城壁で囲まれた世界遺産コトル観光。

 

 

聖トリフォン大聖堂などをガイドさんと一緒に巡った後
フリータイムでぶらぶら街を散策

 

 

 

 

コトル観光後はバスごとフェリーに乗船して移動。
クロアチアのドゥブロニクへ向かいました

 

港の近くのレストランで夕食をいただきました。

 

旅行2日目終了。ドゥブロニクのホテルにて宿泊

台湾旅行2015(四海豆漿)

2015年03月28日 | 海外旅行
3泊4日の台湾旅行最終日
この日はAM11:00頃にホテルを出発しないといけなかったので
最後に台湾グルメを満喫しようと朝ご飯を食べに出かけました。

 

「四海豆漿」というお店。観光客向けではなくお客さんは地元の方ばかりです。

 

中国語のメニューしかないので注文するのにちょっとドキドキしましたが
指差しでなんとかなりました。最後に美味しいローカル朝ご飯が食べられて大満足

以上で台湾旅行終了。ずっと見たかったスカイランタン祭りも見られたし
美味しいグルメも満喫して楽しい旅行でした。また台湾行きたいな~。

台湾旅行2015(士林夜市)

2015年03月25日 | 海外旅行
台北観光といったらやっぱり士林夜市は絶対にはずせません
旅行3日目、九份方面を観光したあとはハイヤーで士林夜市まで
送ってもらって半日お世話になったドライバーさんとはここでお別れしました

 

台北最大の夜市はいろんな食べ物が売っていますが私が大好きなのが
このB級グルメ「牡蠣オムレツ」です。牡蠣がいっぱい入っていて美味しい

 

揚げた食パンにシチューが挟まった一品。
初めて食べましたがすごく美味しい~オススメです。

 

射的ゲームなどが並ぶゲームコーナーはついつい夢中になってしまいます

 

この夜市はいつも賑わっていてお祭りみたいで楽しいです。

 

 

 

ぐるぐる歩いて食べて遊んで、台湾の夜市を満喫しました

旅行3日目終了。

台湾旅行2015(野柳地質公園、黄金瀑布、九份)

2015年03月22日 | 海外旅行
旅行3日目午後からは貸切ハイヤーで台北市内ホテル→野柳地質公園→黄金瀑布→
九份→士林夜市(士林市場)をめぐりました

貸切チャーターは6時間で15000円弱ぐらいでした。ドライバーさんは日本語も話せるし
自由気ままに観光が楽しめるのでオススメです。

台北市内の宿泊先のホテル14:00に出発してまずは「野柳地質公園」に行きました。
野柳は全長1700メートルの長さの岬で、まさに大自然の石彫芸術です。

 

 

海をバックにした独特な景観は見に行く価値あり
日本では見た事のないような景色に感動しました。

 

 

公園内は思っていたより広くて「30分~40分くらいで駐車場に戻ってきます」と
ドライバーさんに言ってしまったので結構最後のほうは駆け足でした

 

巨大キノコがニョキニョキいっぱい生えているみたい

 

この日は残念ながら小雨がぱらつく天気だったのですが
お天気の良い日なら真っ青な海をバックにもっと綺麗な景色なんでしょうね。

なかなか団体ツアーなどでは連れて行ってもらえない場所なので
貸切ハイヤーを頼んでここに行けて良かったです

 

次に行ったのが「黄金瀑布」。茶色に輝いた地肌を流れ落ちる
ちょっと珍しい滝でこの日は水量も多く美しかったです

 

そして「南雅奇岩区」。海岸線にあるちょっと変わった地質の崖がある場所です。

 

「千と千尋の神隠しのトンネルと言われる場所」にもドライバーさんが連れていってくれました。
このトンネルを抜けたところが展望台になっているのですがこの日は
霧でなにも見えませんでした

 

そして台湾の人気観光地「九份」へ行きました。お土産屋さんの立ち並ぶ道を
ぶらぶら散策してから超有名店の「九份茶房」へ。
素敵な造りの店内はとっても雰囲気があって絵になります

 

お茶とお茶菓子をゆっくりいただきました
料金ははっきり覚えていませんがたしか基本料金とお茶とお茶菓子で
2人で3000円弱だったと思います。

 

そして九份で一番絵になるエリアに足を踏み入れたのですが
すごい混雑で雨も降っていたので景色を楽しむ余裕もなく

 

まわりは傘だらけで大渋滞で歩くのに苦労しました

この時期(3月)は季節の変わり目なので、九份は山の中にあるので
台北市内は晴れていても雨が降る事が多いそうです。
ちょっと残念でした気をとりなおして台北市内に戻ります。

台湾旅行2015(杭州小籠湯包、逗薏人)

2015年03月20日 | 海外旅行
台湾旅行3日目、ホテルの朝食ビュッフェを食べて街をぶらぶらしに出かけました

総統府とその周辺をお散歩。総統府は3日前までにFAXかネットで申し込むと内部の見学もできるようです。

 

交通の要「台北駅」!ここから台湾の新幹線もでています。次に台湾に行く時は
ここから新幹線に乗って台南方面にも行ってみたいな~

 

コンテストで優勝したパイナップルケーキと書いてあったので買ってみました。美味しかった
台湾の街は日本と違って看板がとっても派手です。

 

ランチは「杭州小籠湯包」。前日と同じお店にまた行っちゃいました
お昼を過ぎると行列ができるようですが11時45分くらいに行ったのでぎりぎり並ばずに座れました。

 

小籠包以外は前日と違うメニューを注文。鶏爪煮込み、カニ味噌焼売、ジャンボ餃子など。

 

そして「杭州小籠湯包」から徒歩5~10分くらいの場所にある豆乳デザート(緑豆ぜんざい)のお店「逗薏人」で
豆乳アイスの上に蒟蒻ゼリーと緑豆がのったデザートを食べました。ここもまた前日行ったお店です。
あっさりした豆乳アイスと程よい甘さの豆が絶妙の美味しさ。台湾に行ったらまた食べたい!!

この日は午後からはハイヤーで「九份」方面を観光しに出かけます。

台湾旅行2015(平渓天燈節(スカイランタンフェスティバル)後編)

2015年03月17日 | 海外旅行
台湾の年に一度の幻想的な一大イベント「平渓天燈節」後編です。
今回の旅行はこれを見るためにこの時期を選んで台湾にやって来ました。

 

十分駅周辺そして十分瀑布を観光してから会場近くのカフェで休憩。
そしてようやく「ランタン打ち上げ」の時間に近づいてきました。

会場で待っているとようやく辺りが少しずつ暗くなってきました。めっちゃワクワク

 

そして時間がきてようやく打ち上げ!!一度は見てみたかったこの景色。
何千ものランタンが夜空にゆらゆらと舞い上がっていく様子は
ものすごく幻想的で感動的でした

ディズニーの「塔の上のラプンツェル」の一場面を思い出させる景色。

大勢の観光客が夜空に浮かぶランタンを見上げてうっとりしていました

 

打ち上げは20分間隔で何度か行われます。
第2回目の打ち上げでは特大サイズのランタンも飛んでました

 

第3回目は場所を変えて鑑賞。さっきよりも近くで見れました

合計3回の打ち上げを見て満足してので会場を後にしました。

帰りのシャトルバスは座って乗りたい人の列と立って乗る人で乗り場が分かれていました。
座り席の列ははかなり長くて乗るまでに時間がかかりそうなので
立ち席のほうの列に行くと待ち時間0分ですぐに乗車できました
(私たちはたまたま途中で降りる人がいて途中から座れたからラッキーでしたが
50分間の乗車なので車酔いとか心配な人はやっぱり長時間並んでも
座るほうの列にならんだほうがいいかも)

 

晩ご飯はMRT中正紀念堂駅すぐ近くの「金峰魯肉飯」というお店。
20数年の歴史を持つ老舗のレストランで名前のとおり「魯肉飯」が看板メニューです。
注文伝票に自分で書いて店員さんに渡すシステムでした。
どの料理も1皿10元(約40円)から50元(約200円)とリーズナブル

 

台湾のお母さんの味みたいな料理でしょうか。どれもとても美味しかったです

台湾旅行2015(平渓天燈節(スカイランタンフェスティバル)前編)

2015年03月15日 | 海外旅行
旅行2日目お昼ご飯とデザートを満喫した後は、平渓天燈節シャトルバス(MRT動物園前から発着)に乗って
フェスティバル会場の平渓にむかいました

所要時間約50分のバスが片道50元(約200円)という安さ!しかも復路は無料。
時間帯によっては行列ができるようですが私たちが乗った時間はまだ早かったので
並ばずに楽々座って乗れました。

到着したらまだ時間はたっぷりあるのでかわいい黄色のローカル電車が走る十分駅周辺を観光

 

中国や台湾でよく見かける羊のアニメキャラクター。可愛いです

 

 

駅前の道はお土産物屋さんが立ち並び、屋台もたくさんでていて賑やかで楽しい

 

線路の上ではたくさんの観光客がランタンを飛ばしていました。

 

お土産屋さんで150元(約600円)払うと体験できるのでもちろん私たちもやってみました
好きな色を選び願い事や好きなイラストなど自由に書いて出来上がったら
線路の上に行って係の人に中の燃料に火をつけてもらいます。

 

空高く舞い上がって行きました。とても楽しい体験でした
みんなそれぞれいろんな文字やイラストを書いているので
個性豊かなランタンを見ているだけでもなかなか面白かったです

ただ線路にはときどき電車も来るので気をつけて。

 

まだ時間があったので台湾のナイアガラと呼ばれている十分瀑布まで歩きました
十分駅からは徒歩30分くらいの場所にあります。

 

落差約20メートル、幅約40メートルととても大きい滝で、滝の近くに展望台があるので
そこから見ると迫力がありました

台湾旅行2015(中正紀念堂、杭州小籠湯包、逗薏人)

2015年03月13日 | 海外旅行
台湾旅行2日目、この日は今回の旅行一番の目的である「平渓天燈祭(天燈節)」に午後から行くので
午前中は台北市内を少し観光してランチに美味しい小籠包を食べるという予定

 

まずはホテルから最寄のMRT「行天宮」駅の近くにある行天宮に行きました。
とても大きな神社で朝からたくさんの方たちがお参りされていました

 

そして台湾の人気観光スポット「中正紀念堂」へ。

 

とても広い公園なのでここでいろんなイベントも行われるようです。お散歩にもいいですね♪

 

中正紀念堂の中には蒋介石の銅像が鎮座しています。

 

1Fの資料館には蒋介石のオフィスルームをそのまま再現させたコーナーも。

 

毎時00分に行われる衛兵交代儀式は観光客にとても人気です

 

緊張感があってきびきびした動きは見応えありでした

衛兵交代儀式は前回の台湾旅行のときの「忠烈祠」のほうが近くで見れました
こちらのほうが場所的に便利(駅から近い)で気軽に行ける点が良いです。

中正記念堂を観光した後は近くの東門市場などを散策しました。

 

お昼ご飯は美味しい小籠包を求めて「杭州小籠湯包」へ。
日本語と英語と写真付きのメニューがあり注文票に自分で記入して店員さんに渡すシステムは
ゆっくり選べて分かりやすく、旅行者には嬉しいです

  

看板メニューの小籠包(8個120元=約480円)は肉汁た~っぷりでやっぱりさすがに絶品でした
サンラータン(50元=約200円)もとても良いお味です。

 

牛肉のトルティーヤみたい料理(140元=560円)とカニみそ小籠包(8個190元=約760円)。
どれも美味しかったし安くてお店の雰囲気も良かったので気に入りました

 

デザートにはたまたま通りかかってお店の前の写真に惹きつけられた
「逗薏人」(この漢字なんと読むんでしょう???)というお店へ入りました。

台湾の健康デザート「緑豆ぜんざい」のお店だそうです。
私が食べたのは豆乳アイスの上に蒟蒻ゼリーと落花生の煮豆をトッピングしたデザート。
甘さ控え目でめちゃくちゃ美味しくてはまってしまい
次の日も食べに行ったくらい。日本にもあればいいのに!!

デザートを満喫した後は今回の旅のメインイベント「平渓天燈祭(天燈節)」へ。。

台湾旅行2015(茶葉料理「禅風茶趣」)

2015年03月10日 | 海外旅行
3月4日から3泊4日で台湾旅行に行ってきました

まず旅行1日目、関西空港を出発し台湾桃園国際空港へ
(エコノミーのはずがラッキーなことに何故かビジネス席に座れて快適な空の旅

そして台北のホテルに着いたのが夕方だったので早速晩ご飯を食べに出かける事に。

ホテルから歩いていける場所にある高級ではないけどちょっときれいめなレストランにしました。
いきなり屋台のB級グルメとか食べてお腹こわす人も多いらしいので。。。

 

禅風茶趣」というお店の「茶葉風味セット/700元(1人2800円)」

 

落ち着いた店内でゆっくり食事を楽しみました

 

 

 

最後に美味しいお茶と和菓子のようなデザートでしめくくり。

日本人が台湾料理と言われてすぐに思い浮かべる感じの料理とは
少し違いますがこれはこれで美味しかったし量もちょうど良かったです

旅行初日の胃には優しい感じ

 

夜市と買い物出来るスーパーを探して少し散策しました。
途中で親切な台湾人の方に道を案内してもらいながら雙城街夜市に到着

短い小さな夜市は観光客より地元の方で賑わっていてローカル感を味わえます。

 

「勝立生活百貨」は食べ物から生活用品なども揃うスーパーです。
パイナップルケーキと文房具などを買い物しました