goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ日記

国内&海外旅行や近場へのおでかけ、
食べ歩き、そして季節の花や紅葉など
きまぐれにいろいろ書き込んでいます♪

カンボジア旅行2014(アンコールワットの朝日)

2014年01月30日 | 海外旅行
カンボジア旅行5日目(最終日)、アンコールワットの朝日を観るために朝4時に起床しました

遺跡巡りのチケット(3日券)が1日分残っていたのでちょうどこれで使い切り

前日に予約しておいたホテルで働く方が運転手の貸切タクシー(往復13ドル)に
朝5時に乗り込み出発。まだ外は真っ暗でした。

 

アンコールワットに到着して、運転手さんに帰りの待ち合わせ場所と時間を確認したら
写真スポットの池のほとりへ。もうすでにたくさん人がいましたが
前から2列目のけっこう良い場所を確保できました

最初は真っ暗だったのが少しずつ空が明るくなっていってアンコールワットのシルエットが
浮かび上がってくる景色はとても美しかったです。

 

残念ながら雲があったため余りキレイな太陽そのものは見れなかったのですが
それでも行ってよかったな~と思いました。

 

 

 

池の反対側から見るとこんな感じで観光客がびっしり並んでいました。

 

運転手さんとの待ち合わせは7時半にしたので遺跡のほうも見に行きました。

 

この時間だと人が少なくていい感じでした

 

この後は、ホテルに帰って朝ご飯を食べて朝9時過ぎにチェックアウトして空港へ。

楽しかったカンボジア旅行終了です

ずっと行ってみたかったカンボジア遺跡巡りでしたが、アンコールワットだけじゃなく
アンコールトム、ベンメリアなど期待以上に素晴らしく本当に楽しい旅行になりました。

数年後にまたカンボジア旅行したいなぁ

カンボジア旅行2014(クメールキッチン)

2014年01月29日 | 海外旅行
カンボジア旅行4日目の晩ご飯はパブストリート周辺のレストラン「クメールキッチン」へ行きました

素朴で安く美味しいクメール料理(カンボジア料理)が食べられるお店として人気です。

カンボジア名物のアモックやココナッツカレーはすでに他のお店で食べたので
ここでは「焼きそば」「チキンのガーリック炒め」「揚げ春巻き」を注文。

焼きそばは、鶏肉、豚肉、魚の中から好きな具材が選べたので
なかなか日本の焼きそばでは入れない魚を選んでみました。

 

 

どれも美味しかったですが特に焼きそばのアジア風の味付けが絶妙でめちゃ美味しかったので
麺の種類を平麺(きしめんに似てる?)に変えて具材は魚でもう一皿追加注文しました

店員さんはみんなすごく若そうだけど真面目な感じでサービスもよく
値段もリーズナブルで味も美味しく大満足でした

帰りはまたトゥクトゥクに乗ってホテルに帰りました。

旅行4日目終了

カンボジア旅行2014(ロリュオス遺跡群)

2014年01月28日 | 海外旅行
パブ・ストリートにあるオシャレカフェ「ブルー・パンプキン」でランチを食べた後、
トゥクトゥクでホテルに戻りしばし休憩した上で、午後2時よりホテルで働く方が
運転手の半日貸切タクシー(20ドル)を利用してロリュオス遺跡群へでかけました

ロリュオス遺跡群はシェムリアップ中心部から東に約12km、車で30分くらいの場所にあります。

 

王都がアンコール地域に移る以前、ロリュオスに築かれた王都「ロリュオス遺跡群」。
その中でも最も大きな「バコン寺院」にまず最初に訪れました。

アンコールワットと同じくピラミッド型の寺院でシルエットがとても美しいです

 

 

 

 

塔にも登ることができるので遺跡を上から眺めることも出来ます。

 

 

 

 

広くて見応えのある寺院だったのでガイドブックを片手に1時間くらい散策しました。


 

続いてそのすぐ近くにある遺跡「プリア・コー」へ行きました。アンコール遺蹟中の最古のヒンドゥー教寺院です。

 

プリア・コーは「聖なる牛」の意味でこの寺院に祭られていた聖牛ナンディンに由来しているそうです。

 

「プリア・コー」には30分くらい滞在しました。


 

続いて最後に訪れたのが「ロレイ」。

 

こちらはかなり損傷が激しく修復中なのか木材で支えられていたり鉄棒で囲われていたり
するのが目立ちました。

 

 

3つの遺跡を回りましたがどこも観光客が少なくてのんびり出来るのがよかったです。
特に1番最初に見たバコン寺院が美しく、印象に残りました。

ホテルの貸切タクシーも安全運転で快適でした。短い距離(5分~10分)なら
トゥクトゥクも便利ですがある程度の距離を移動するなら車のほうが断然良いです

帰りはシェムリアップの大きなスーパーに立ち寄って少し買い物してから
オールドマーケット前まで送ってもらいました。

カンボジア旅行2014(地雷博物館)

2014年01月27日 | 海外旅行
バンテアイスレイ遺跡を観光した後は、地雷除去活動家である
カンボジア人のアキ・ラー(Aki Ra)さんが運営している地雷博物館へ。

このアキ・ラーさんは、5歳の時に両親をクメール・ルージュの手によって殺され、
その両親を殺したクメール・ルージュによって少年兵として育てられた方。
20歳になるまでは自分自身もたくさんの地雷を埋めたりたくさんの人を殺したりしたそうですが、
「自分はこれまで戦争の中で、数多くの地雷を埋めて大勢の人を傷つけ苦しめてきた。
これからはそれに対する償いとして、一生懸けて地雷撤去をやっていこう。
この国を平和にするためにこれからの自分の一生を捧げよう」と決意。

 

今でも遺跡や都市部と違い費用対効果の面でなかなか撤去が進まない
農地の地雷撤去を全て無償で行っているそうです。

 

カンボジア旅行の前に「アキラの地雷博物館とこどもたち」という本を読んで衝撃を受けました。
展示内容(資料)は本とほぼ同じでしたが行ってよかったです。


 

博物館の後はシェムリアップのパブストリートまで車で送ってもらって
「ブルーパンプキン」というお店でランチを食べました。

 

サンドイッチ、キッシュ、チョコレートタルト、シェークなどどれも
美味しかったです。おしゃれな店内はエアコンも効いていて居心地が良いので
買い物途中の休憩に最適です

カンボジア旅行2014(バンテアイスレイ遺跡)

2014年01月24日 | 海外旅行
カンボジア旅行4日目朝、この日もホテルの朝食バイキングを食べたら
さっそく遺跡巡りに出かけました。

この日訪れたのは「バンテアイスレイ遺跡」。シェムリアップのホテルから車で1時間くらいで到着しました。

こちらはアンコール遺跡群の入場チケットがいるので、アンコールワットに行ったときに
3日券(1人40ドル)を購入しておきました。

 

他の遺跡に比べるとこじんまりした寺院ですが、近くで見ると彫刻が美しいので
多くの観光客が訪れるのもうなずけました

 

 

他の遺跡と違い赤い砂岩で作られているのも印象的。赤い砂岩は彫刻しやすいとのこと。

 

 

 

 

細かく深く美しい彫刻の数々は「アンコール美術の至宝」などと賞賛されているそうです。

小さい寺院なのでぐるっとまわっても1時間もかかりませんが
とても美しく見応えがありました

カンボジア旅行2014(カンボジアンBBQ)

2014年01月22日 | 海外旅行
トンレサップ湖クルーズを満喫した後、本来であればホテルで解散なのですが、
ガイドさんにお願いしてオールドマーケットで下ろしてもらいました

オールドマーケットは生鮮食料品からお土産の小物、Tシャツまで何でもそろう
シェムリアップで一番大きな市場です。市場をぶらっと散策した後は
スーパーマーケットにも行きました。海外の市場やスーパーって見てるだけでも
けっこう楽しいんですよね

そしてこの日の晩ご飯はいろいろな肉が食べられる「カンボジアンBBQ」というお店に行きました。

 

お店はパブストリートの近くの路地にあります。
この辺りのお店は全部オープンカフェのような造りで店の中が見えるのですが
どの店も西洋人が多くとても賑わっていました。

 

牛、豚、鶏、魚、イカ、ワニ、ダチョウの7種類。2人前で16ドル(約1800円)。

それぞれイラスト入りの旗が立っているのでどれが何のお肉か分かりやすいです
ワニとダチョウは初めて食べるのでわくわくしました。
お肉のタレは3種類。とっても美味しかったです

 

真ん中で肉を焼き、周囲の鍋で野菜や麺を食べます。鍋の野菜と麺、そしてご飯はおかわり自由。

美味しいカンボジアBBQ初体験にテンションの上がった夕食でした

 

こちらがパブストリート。夜になると賑わいます。夜の街という雰囲気ですが治安は悪くないみたいです。

ここからホテルまでトゥクトゥクで3ドル(約330円)。良いドライバーさんだったのでよかったです。

旅行3日目終了

カンボジア旅行2014(トレンサップ湖クルーズ)

2014年01月21日 | 海外旅行
カンボジア旅行は基本的に遺跡めぐりが中心ですがちょっと気分を変えて
3日目の午後は、トンレサップ湖クルーズに行きました

トレンサップ湖クルーズ半日ツアー(1人35ドル=約3700円)。

トレンサップ湖は東南アジア最大の湖。乾季と雨季で面積が6倍も違うというから驚きです。

水上生活者がいて、その暮らしぶりを見ることが出来るというところです。
漁業で生計を立てている人が多いそうです。

 

船着場からボートに乗ってクルージング
湖には何箇所も船乗り場があり、チケット売り場があるのですが
けっこう料金トラブルがあるようなのでツアーに参加するのがオススメです。

ネットで「トレンサップ湖でぼったくられました!」という話がよくあります

 

しばらく走ると、水上に建物が見えてきました。物を売っている小さな舟もちらほら。

 

建物の中ではハンモックを吊るして寝ている人がいたり子供たちが遊んでいたり、人々の暮らしが見えました。

カンボジアでは学校の数が足りてないので午前だけ授業の子供と午後だけ授業の子供というふうに
2部制になっているとのこと。だから昼間に学校以外で子供たちの姿はよく見かけました。

 

水上の小学校。ちょうど休み時間だったのか子供たちが教室から飛び出して走り回っていました。
かわいい笑顔と楽しそうな姿に癒されました。

 

 

 

たらいに乗った少年を発見。そしてしばらくしたらお土産物屋さんに到着しました。
お土産屋さんには小さなワニ園。ワニ製品なども売っていました。

ここでは街中のお店のようなアグレッシブな売り込みはなかったので
ゆっくり商品を見れました

 

このツアーではシェムリアップからトレンサップ湖までの道中、カンボジアの田舎風景が楽しめました。

そんな中で衝撃的だったのがトラックの荷台に溢れんばかりの人が乗っている「乗り合いトラック」というもの
カンボジアではとってもリーズナブルな移動手段なんだそうです。
それからバイクや自転車1台であり得ないほどたくさんの荷物を運ぶのにもびっくり!!
以前ベトナムで見た「豚運びバイク(バイクの二台に巨大な豚が2匹!!)」がカンボジアにも

そんな「乗り合いトラック」「乗り合いトゥクトゥク」「荷物運びバイク」のポストカードを
湖上のお土産者屋さんで買いました。

カンボジア旅行2014(ベンメリア遺跡)

2014年01月20日 | 海外旅行
旅行3日目、この日は午前中に「ベンメリア遺跡」へ行きました。

ベンメリアは、カンボジアのアンコール・ワットの約40km東の森の中にある寺院。

宮崎駿監督のアニメ「天空の城ラピュタ」のモデルとなったと噂されていますが
真偽のほどは定かではないそうです。

 

森の中にひっそりとある巨大な寺院ですがけっこう崩壊しています。

 

でもこの崩壊具合と木々の侵食がとても神秘的な雰囲気を作っているように見えました
前日に訪れたアンコールワットもすごく良かったけど、また違う感動があります。

 

 

崩壊した遺跡の中を探検気分で歩けます。ただコースから外れると崩落の危険のある場所も
あるのできちんとしたガイドさんに案内してもらうのが安全です

 

遺跡の中に木がいっぱいあってけっこう日陰が多いので涼しくて気持ちいいです。
時間に余裕があればの~んびり過ごしたい気分でした

 

 

 

 

 

 

シェムリアップから車で1時間半くらいとやや離れていますが、本当に行ってよかった!!

かなりオススメのスポットです

ちなみに遺跡へは個人でトゥクトゥクなどを雇って安く行くことも出来ますが
車で往復3時間はトゥクトゥクだともっと時間かかるし砂埃もすごいだろうし、
なによりも安全面を考えるときちんとした運転手付きの車で、ガイドさんもいたほうが安心!!
道中にいろんなお話も聞けますしね。

また田舎のほうに行くとまだ地雷が残っている場所もあるとのことです。

私たちはベンメリア遺跡半日ツアーで1人45ドル(約4600円)でした。


 

遺跡からの帰り道、ガイドさんオススメのカンボジア料理のレストランでランチ

 

 

すごく雰囲気のいいレストランで、ヤシの実の器に入ったココナッツカレーや
デザートの揚げバナナなどとても美味しかったです

食後にはハンモックのいっぱい架かった部屋でお昼寝休憩ができてそれも良かったです

カンボジア旅行2014(プレループ遺跡にて夕日鑑賞)

2014年01月17日 | 海外旅行
アンコールワットを観光した後は、夕日が美しく見えるスポットとして有名なプレループ遺跡へ行きました。

 

かなり急な階段ですが登る価値あり!遺跡の上からの景色がとてもきれいです

 

遺跡はピラミッド式の寺院、素敵な雰囲気です。

 

 

とても美しい夕日を観る事ができました


 

この日の夕食は、カンボジア、ベトナム、中華料理などのビュッフェを食べながら
カンボジアの伝統舞踊であるアプサラダンスを鑑賞。

 

種類が多くて美味しかったです。

 

 

美しい衣装を着た美しい踊り子さんたち。

 

旅行2日目終了。この日の観光ですっかりカンボジアの魅力にはまりました

カンボジア旅行2014(アンコールワット)

2014年01月16日 | 海外旅行
カンボジア旅行2日目の午後はアンコールワット観光
「アンコール」は王都、「ワット」は寺院の意味があるそうです。

ずっと行ってみたかった憧れのアンコールワット!!

水面に映る「逆さアンコールワット」はとにかく絵になり、素晴らしかったです

午前中は逆光になるので撮影するなら午後が良いと言われています。

ちなみに私たちは最終日のサンライズもここで見ましたがそれも本当に美しかったです。
午後と早朝に2回訪れるのがオススメです

 

 

 

遺跡周辺には猿の姿も多く見られました

 

なんといってもこのシルエットが美しい!!
世界中から観光客が押し寄せます。

 

長い回廊には細かく美しい彫刻が見られます。

 

 

 
 

 

 

天国、現世、地獄が描かれた壁画彫刻。

 

アンコールワットはカンボジア国旗の中央にも描かれており、
カンボジア国民にとっての誇りとの事でした。

カンボジア旅行2014(タ・プローム)

2014年01月15日 | 海外旅行
アンコール・トムを観光した後、そのすぐ近くにある遺跡「タ・プローム」へ行きました

 

元々は仏教寺院として建立され、後にヒンドゥー教寺院に改修されたとされている遺跡。

映画「トゥーム・レイダー」でアンジェリーナ・ジョリーが撮影したロケ地としても有名だそうです。

 

 

 

遺跡を飲み込んでいるかのように見えるガジュマルの木がとても神秘的で素敵すぎる!!
とてつもない時間の流れと自然の力強さを感じます

 

 

すごい!!なんだかまるでファンタジーの世界みたいです

 

 

とても強く印象に残る風景でした

ただガジュマルの木が遺跡を浸食しているのか、崩壊を防いでいるのか・・・
修復作業にはこのガジュマルの木を取り除くかどうか賛否両論あるらしい。
いつか再び訪れたとしたら違う風景になっているのかな~。



お昼ご飯の前に「アンコールクッキー」というお土産物屋さんに併設されたカフェの
スイカのスムージーがめちゃくちゃ美味しかったです

 

カンボジア料理のレストランで昼食。

ココナッツミルクのカレーに卵を加えてバナナの葉のお皿に盛った「アモック」というのが名物です。

 

 

カンボジア旅行2014(アンコール・トム)

2014年01月14日 | 海外旅行
旅行2日目、朝ご飯を食べたら遺跡巡りに出かけました

まずはアンコール遺跡の1つであり、「大きな街」という意味を持つ城砦都市遺跡「アンコール・トム」へ。

 

5つある門のうち最も美しいと言われている南大門を通り、

 

まずは街の中央部にあったヒンドゥー・仏教混交の寺院跡「バイヨン」を観光。
象に乗って観光している人たちもいました

 

壁面には素晴らしい彫刻

 

 

そしてなんといってもここでは観音菩薩の穏やかな仏像を四面に刻んだ巨大な塔が
たくさん並んでいるのがとても印象的です。

この仏像の顔はたくさん並んでいますが全部顔が違うようで、ガイドさんが「京唄子さんに似てる顔がある」と
言ったので見てみると本当にそっくりの顔がありました

 

アンコールトムの後は「バプーオン」や「ビミアナカス」、「 象のテラス」「ライ王のテラス」を軽く観光。

 

 

この時期(1月初旬)のカンボジアは、思ったよりは暑くなくて乾季なのでカラッとしていて
遺跡のところどころにある日陰はとても涼しく、午前中は過ごしやすかったです

カンボジア旅行2014(パシフィック ホテル シェムリアップ )

2014年01月14日 | 海外旅行
1月8日から12日まで、カンボジア旅行へ行ってきました

旅行1日目朝、関西空港を出発し、広州で乗り換え、カンボジアのシェムリアップに到着。
現在日本からカンボジアの直行定期便はないのでけっこう時間がかかります。直行便があればいいのにな~。

空港から15分くらいで、ホテルに到着しました。利用したホテルは「パシフィック ホテル シェムリアップ」。
こちらのホテルで4泊5日お世話になりました。

 

ホテルロビーも部屋も広くてとても快適。無料WIFIも使えました。

 

プールサイドのバーに行きました。ステージでは生バンドの演奏♪日本の曲も歌ってくれました。

 

旅行1日目はこれで終了


 

朝食はバイキングでした。目の前で作ってくれるフォーが一番美味しかったです。

 

あとデザート(パンプディングとかパウンドケーキ)が美味しかったので
毎朝食後はコーヒーとデザートを食べてました

タイ旅行⑧カラパプルックとタミーヤミー

2013年03月27日 | 海外旅行
3大寺院を観光した後は、お昼ご飯を食べに「カラパプルック」というレストランへ行きました

グリーンカレーが美味しいと雑誌で見つけたお店です。

 

ロッティ(クレープみたいなもの)とライスと1つずつセットにして注文しました。
あと追加でカオソーイ(カレーラーメン)もいただきました。ちょっと辛めですが美味しかったです

お昼ごはんの後は、またこの日もタイマッサージ(1時間)に行きました。

 

そして伊勢丹で買い物。お土産用のお菓子が手ごろな値段で充実してました
伊勢丹前にあるお寺のガネーシャは良縁の神様らしいです。

路上でパフォーマンスしてる人もいました。

 

晩御飯は少し大通りから離れた場所にある一軒家レストラン「タミーヤミー」へ

 

メニューが豊富で迷うのですが、看板メニューの「鶏の炭火焼」と「春巻き」を注文。
この鶏の炭火焼がジューシーで、すっごく美味くて、一緒に添えられているタレも絶品でした

この旅を締めくくる食事でしたが本当に大満足でした

 

深夜発→翌朝着の便で日本へ帰国

4泊5日ってあっという間です。でもとっても楽しかったです。

 

伊勢丹やスーパー、コンビニで買った物。

 

現地の小銭を使い切るためにけっこう駄菓子も買いました。


タイ旅行⑦ワット・アルン

2013年03月25日 | 海外旅行
ワット・ポーからワット・アルンへは渡し舟に乗って向かいます。

 

船に乗っている時間は5分くらい。存在感のある大仏塔にどんどん近づいてわくわくします

 

 

入場料は1人50バーツ(約150円)。

 

大仏塔に登ることが出来ます
かなり急な階段は登るのも大変ですが下りるのもけっこう怖かったです

 

上からの眺めはとても綺麗で登った甲斐がありました。

 

 

全景も素晴らしかったですが近くで見るとガラスや陶器などが埋め込まれた
細かい装飾がとても美しく印象的でした。

やっぱりバンコクに行ったら3大寺院観光は絶対すべきです
2度目でも6年ぶりとちょっと間があいていたので新鮮な感動がありましたよ♪

 

暑かったので船着場の喫茶店でココナッツスムージを飲んで休憩しました。
さっぱりしていてすっごく美味しかったです