goo blog サービス終了のお知らせ 

三電計装株式会社の社長日記

無線通信分野での事業を通して四国を元気にしたいと思っております。

峰山桜7

2025-04-03 09:39:56 | Weblog

今朝の峰山桜は、7分か8分咲きという感じでしょうか?

ところで、桜の何分咲きという意味を調べてみました。

桜の開花状況は「○分咲き」と表現され、満開時に比べどのくらい咲いているかを表します。
 
【桜の開花状況(分咲き)】
  • 1分咲き:ほとんどつぼみで、数輪だけ花が開いている状態
     
  • 3分咲き:木全体にちらほらと花が見え始めますが、まだつぼみが多い状態
     
  • 5分咲き:半分くらいの花が咲いている状態
     
  • 7分咲き:満開の7割程度の花が開いている状態
     
  • 満開(八分咲き):標本木で八割以上のつぼみが開いた状態
     
桜の開花情報は、開花予想や天気予報などで「~分咲き」という表現が見られます。
 
【開花から満開までの期間】
  • 開花から満開(八分咲き)までは、地域によって異なり、北上するほど短くなります。
     
  • 九州~東海・関東地方は約7日、北陸・東北地方は約5日、北海道地方は約4日です。
     
【桜の散り方】
 
  • 桜の花は満開から1週間程度で徐々に散りますが、雨が降ったり強い風が吹くと花は早く散ります。
  • 花が咲いてから気温が下がると、花が長持ちします。
Google AI参照
 
ということで、1枚目の写真の木では、枝先が咲いてない部分が多いようにも思え、7分咲きの感じですし、8分咲き以上は満開なんですね!
峰山桜は、今週末が見ごろだと思います!
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 峰山桜6 | トップ | 峰山桜8 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事