三電計装株式会社の社長日記

無線通信分野での事業を通して四国を元気にしたいと思っております。

地方発

2011-06-30 15:30:09 | Weblog

今日も暑いですね!

午前中は風があってちょっと涼しかったので事務所の窓を開けていて凌げたのですが、午後からは猛暑という感じです。

さて、今日は三菱カンタンデジタルサイネージの提案を地元の民放系列のイベント会社にPRしました。

このカンタンサイネージは、先日も当社ではないですがお菓子の製造工場の工場見学用に導入したり、カフェを併設しているコンビニに当社が納めたりと何かと脚光を浴びています。

ただ、近年デジタルサイネージという言葉が出てきて凄い技術が登場したのかと思われがちですが、デジタルサイネージという言葉だけが最近出てきただけで、日本語訳の電子看板としての活用は10年以上前に液晶テレビやプラズマテレビの40インチが登場した辺りから行われています。

このサイネージで何が出来るのか?

今日PRしたイベント会社の知人の役員と情報交換しながらいろいろ考えました。

ここにどうか?あそこには?という意見は出ましたが、決め手が出てきません。

都会でのデジタルサイネージは大いに流行っています。

電車にも扉の上に電子広告を設置して、広告や次の駅の案内やどちらの扉が開くなど情報を発信し乗降客の利便性を向上していますし、広告を出したいという企業も多いそうです。

ところが地方では、テレビなどの電子広告は一瞬だけのコマーシャルなので、従来の壁に設置する広告看板のほうが効果があるという意見が多いですし、実際広告を出したい企業は少なく苦戦しています。

そんな地方ですが、何か面白い事ができれば、面白い事になりそうで、その面白い事は何か?模索しています。

地方発ができればと思っております。

今震災での原発問題で毎日何かと話題になっています。

都会の様々な活動の源である電力供給を、地方の原発などが担っている事実が明るみに出ています。

その逆を何かできたら、もっと地方は面白のにな~と思ったりもしています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災通信セミナー

2011-06-29 14:24:15 | Weblog

昨日は高知で防災通信セミナー「衛星インターネットの利活用促進に向けて」に出席してきました。

このセミナーは当初、3月開催の予定でしたが東日本大震災の影響で3ヶ月ほど遅れての開催でした。

結果的の講演の中身も大きく変わったようで、四国総合通信局や四国地方整備局は冒頭の挨拶ではなく、それぞれの所轄の震災の取組などを説明され、高知県の危機管理部長も自県の取組を説明されていました。

また、講演も高知大学の教授が、東日本大震災の被災地を訪れ調査してそれを高知に当てはめた場合の説明がメインでした。

防潮林が役に立って津波の影響を抑えたが、河川や道路から津波が押し寄せたそうで、道路付近にあった同報無線の支柱が基礎ごとなぎ倒されていたこともあり、このような設備の設置場所も今後の検討に値すると言ってました。

結果的に衛星インターネットの話は殆どありませんでしたが、冒頭には、今回の震災は当初震度7.9で津波が3~4m程度との速報が出て消防や警察は現場に駆けつけてしまったため多くの尊い命が奪われてしまった。後でコンピュータの解析で震度が徐々に上がっていき津波の高さも上方修正されてきた経緯もあるため、今後の消防や警察の初動活動にも支障がでそう。

また、今回の大震災で震災予測のやり方自体にも問題があるとのことから、1000年レベルまでさかのぼって予測や実際に震災が起きた場合の影響などについて検討していくそうです。

高知では、昭和の何回地震で水没した高知市街地に現在は15万人もの県民が生活しておりこれらの対策も課題だとの事。

今回の大震災の地震は、阪神淡路のような直下型ではなかったため、阪神淡路では墓石が7mも飛んでいた場所もあったそうですが今回はちょっとずれた程度だったそうですが揺れは長く続いたそうです。

その揺れが長く続けば続くほど大津波の可能性が高いとのことでした。

これらを踏まえ、我々一人ひとりが何が出来るかを考えていく必要があると思います。

さて、話は変わりますが、下の新聞記事に誰かが載ってますし頑張ってます。

また、当社のホームページにI部長のテレビ出演の映像をUPしました。

是非ご覧下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちわ

2011-06-28 09:28:12 | Weblog

香川県の丸亀市は昔から「うちわ」の産地です。

今年は、震災の影響や節電もあって丸亀のうちわは5月からフル生産だそうです。

また、丸亀市にはうちわミュージアムがあり、例年より多くの来場者で賑わっているとのこと。

来場された方は、どれが風力があるのかとか、自分の好みに合ったものとか、高級品を求めて買って帰るそうです。

うちわは、販促品でもらう事が多く、自ら購入する事は無いと思いますが今年は自ら購入されており、夏の風物詩的な存在だったうちわが今年は本来の機能を生かし活躍しています。

ただ今午前10時前の当社の卓上温度計は30度です。

昨年頂いた販促用のうちわを仰ぎながら日記を書いています。

3年前にまともにクールビズでエアコン28度を実施したら、けなげに社員個人で扇風機を持ち寄り涼を凌いでいたので、昨年から26度程度に室温を下げました。

クールビズのエアコン28度は、環境に良いと思いますし節電になると思いますが、扇風機を何台も回したり暑い暑いで仕事の効率が落ちると何の意味のクールビズか分からなくなってしまいます。

暑い事務所に居るより営業で涼しい会社へ訪問しようとハッパをかけたこともあります。

環境にも体にも快適なクールビズを考えて行きたいですね。

今日は、まもなく高知へと移動します。

高知は四国でも一番暑い地域です。

昨年は龍馬伝で大いに盛り上がりました。

盛り下がることなく、今日も暑い(熱い)高知は健在です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か動けば、何かが掴めます。

2011-06-27 14:26:41 | Weblog

先日開催されたえひめITフェアでは多くのご来場を賜り誠にありがとうございました。

当社ブースでも、面白くなりそうな商談も発生し出展した甲斐がありました。

私は、金曜日に顔を出しただけでしたが今までより多くの来場があり今回はちょっと違うなと思っていました。

今回の出展で目を引いたのは、三菱メガピクセル(高解像度)のデジタル監視カメラシステムの映像をスマートフォンのipadで見ていただけるシステムです。

これについては、監視システムについて理解されている方は特に注目を浴びました。

また、三菱デジタルサイネージも好評でした。

顔を出しトンボ帰りで高松で、松山の会社の方とお話をしていたら、やはり不景気で何か自分にとって役に立つ情報を見出したいと言う思いが昨年や一昨年前より強い事から来場増に繋がっていたのではないかとおっしゃってました。

当方の思い付きから急に出展することにしましたが、今後についても出展できる機会があればどんどん出て行こうと思っております。

何もしなければ、何も生まれません。

何か動けば、何かが掴めます。

そのような心境です。

今回の出展でもお手伝いいただきました、M電機四国支社のS課長様・S様・西通シのU様ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えひめITフェア

2011-06-24 16:23:56 | Weblog

今日からアイテムえひめで「えひめITフェア」が華々しく開催されました。

当社ブースも大いに賑わっています。

M電機の男前の皆様方ご協力ありがとうございます。

明日も開催していますので是非ご来場下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山駅

2011-06-24 07:54:58 | Weblog

昨日は大阪にて、西〇電機の皆様方に大変お世話になりました。

ありがとうございました。

この写真は、昨日の23時頃の岡山駅で、上が高松行きの快速マリンライナーで下の写真が寝台特急サンライズ瀬戸号東京行きです。

別に鉄道マニアではありませんが、快速マリンライナーの車輌は2代目になり精悍なマスクで人気があります。

この車輌で瀬戸大橋を走行中に何度か写真を撮って、この日記に載せています。

旧型に比べて室内の騒音がかなり静かになり心地いいですよ!

寝台特急サンライズ瀬戸号は、岡山駅で出雲号(米子駅発?)と瀬戸号(高松駅発)がドッキングして東京へ向かいます。

東京からは岡山駅でそれぞれが分離して目的地に向かいます。

その瀬戸号ですが、昨年東京にいた際、日本海側にいた台風が急に方向転換して静岡方面に移動したことから、東海道新幹線が不通となることがありましたので寝台特急に変更して帰りました。

とにかく寝台特急のいい所は、東京で酔っ払って寝台に乗ってシャワーを浴びて、心地良い汽笛とすばらしい夜の車窓を眺めながらもうちょっと飲んで、眠たくなったら寝て、乗り換えなしで終点高松まで帰れます。

また機会があれば乗って楽しいひと時を過ごしたいと思っております。

さて、今日からアイテムえひめで「えひめITフェア」が開催されます。

当社は、三菱メガピクセルカメラやMCA無線など大いにPRします。

今日と明日の開催ですので是非ご来場下さい。

それでは私も今から愛媛へトンボ帰りしてきます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛り土

2011-06-23 09:48:41 | Weblog

昨日は昼から小豆島へ行ってきました。

小豆島では2社お世話になっており、JCの先輩でもある会社にご挨拶に出向きました。

ちょっと前のテレビで、震災による原発の影響で福島に住めなくなったため、小豆島に移り住みイタリアレストランを開業するニュースを見ていましたので確認すると、小豆島町がそのような方を募集しており双方の思いが一致した事から小豆島に来られたそうです。

試食会を開催してみると好評だったため期待しているそうです。

小豆島は、オリーブもあり、海の幸も豊富で、いつでもイタリア料理を地産地消できる土地柄でもありますので今後に期待したいですね。

その後、太陽光発電を設置する新築住宅の現場下見をしました。

すると、ここ10年くらいに建てた家は全て盛り土をして高くしていました。

何でと聞いてみると、昭和49年と52年に洪水に会い、1m以上浸かったので最近は全て高くしているそうです。

震災の教訓が生きているのですね。

ところで、昨日はパッとしない天気でした。

写真はうす曇空に夕日がちょっと輝いていました。

そういえば、小豆島に向かっているフェリーの中で、シルバー世代のバス観光客が大勢乗っていました。

皆さん嬉しそうで、フェリーのデッキに出て島々を眺めたりして楽しんでいました。

昨日は暑かったのですが、船上は心地よい海風で涼しく感じました。

帰りはビールでも飲めば最高だなと思ってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せつでん

2011-06-22 08:15:27 | Weblog

菅総理が最後の大仕事として再生エネルギー特処法を今国会で成立しようと急に躍起になっています。

これが成立すれば、産業用太陽光発電などの全量買取制度が発足するため一気に自然エネルギー産業が活気付きます。

この流れに同調されるようにマスコミでは、太陽光発電などのネタが増えています。

発電コストが下がってきているとか、ソフトバンクのメガソーラー構想とか、各自治体独自の取組みとか盛り上がっています。

ただ、全量買取制度というのは、太陽光発電などで発電した電力を全て電力会社が買い取りますがその買取費用を電灯契約者全てが補填することになり、実質毎月の電気代の値上がりになります。

また、東日本大震災による原発の停止で石油や火力発電に頼らざるを得ないための発電コストの上昇による電気代の値上がり問題などを指摘している記事もあります。

しかしながら、自然エネルギーを積極的に導入する殆どの国は盛り上がっていますし、産業も盛り上がっています。

あっちを立てればこっちが立たずもありますが、何とか前向きに進んでもらいたいと思っております。

とにかくこれをやらないと、全世界的にスマートグリッド構想が進んでいますので、国会議員の先生方も結果的に国益になると思っていただき成立させていただければと思います。

さて、今日は今から息子の小学校へ行って、PTAの環境委員会で決めた緑のカーテンについて校長先生から意見を伺います。

以前校長から、学校でちょっとした緑のカーテンをやってみたが、教室が暗くなり不評だったため校舎での緑のカーテンを取りやめたとお聞きしていますので詳しく聞こうと思っております。

緑のカーテンは学校に留まらず、企業や家庭でも取組が増えており、ゴーヤの苗は品薄状態とのことですから、どうせするのであれば、学校の校舎の南側全てを緑のカーテンで埋め尽くしたいと思います。

兵庫県の豊岡市では、学校の電力使用量を05年と比べて削減した電気代の半分を学校に還元する取組をスタートし成果が上がっているそうです。

「せつでん」をすれば「ごほうび」がもらえます。

と、入学したての1年生にも「せつでん」という言葉を教え積極的に取組んでいます。

その結果、年間の電気代を40万削減できたため20万還元され、図書室の本を100冊以上買ったとの事。

こんなすばらしい取組をされている学校もありますので、緑のカーテンで暗くなったので電気代が上がってしまう事の無いような間引きカーテンとか葉の多い植物の横は葉の少ない植物など何とか出来れば面白いと思っております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波乗り名人

2011-06-21 11:16:43 | Weblog

昨日は松山にて電波の日の記念講演会に参加してきました。

講演は3者であり、それぞれ業界ではかなり有名な方だそうで、大変意義のある講演会でした。

最初の通信と放送の融合のこれから、という講演では、アイポットとかアイパットとか最近日本発ではなくアメリカやスマートフォンでも韓国に負けているような気がして世界最先端を走っていた日本は過去のものになっていると思っていたのですが、iモードのメール機能などでの日本語の情報発信はアメリカを凌いで1位だそうですし、新しい文化を日本独自で形成しているそうです。

端末機で負けているだけで、利活用の部分では日本は進んでいるそうでむしろこれから、もっと日本の文化を発信するべきとのことでした。

次の講演は、auの役員の方だったため、前回ドコモの方の講演と似通っていましたが、携帯電話は3GとかLTEといった超高速通信時代に突入しましたが、スマートフォンでの動画のyoutubeなどを我々利用者がどんどん活用しだすと従来の携帯電話ネットワークでは補いきれず今後wi-fiなどの他のネットワークとの接続が重要となるとのことでした。

それだけ聞けただけでも収穫でした。

最後の講演は、今や世界を制覇する勢いのグーグルのお偉い方の講演でした。

2014年には1年間に人類が作った動画全てを記録でき、2016年には人類が作った全ての過去の動画を記録でき、2026年にはクラウドも活用して過去から将来全ての動画を記録できるくらい技術が進んでいるそうです。

これにより、いつでも誰でもどこでも動画が見れることになっていってますし、youtubeへの登録画像が億単位で動画が当たり前の時代になってきています。

これらを活用したビジネスの事例やヒントの講演だったため最初から最後まで非常に有意義でした。

既存のビジネス⇔新技術→新しいビジネス⇔新技術→新しいビジネスと、この波に乗れるよう波乗り名人を目指したいと思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信と放送の融合

2011-06-20 08:52:09 | Weblog

今日は電波の日です。

当社は、創業以来40年以上無線事業を柱としてきましたので、今日という日は特に感謝です。

昨年、京都の電電宮とい電波の神様へお参りに行ってきましたが、儲けて電波の日当日に参拝できればもっとご利益があるのではないかと思ってしまいました。

さて、その電波の日ですが、四国では、四国総合通信局などの主催で記念講演会があります。

内容は、通信と放送の融合です。

一昔前までは、電話は電話(双方向での音声通信)、テレビはテレビ(一方向での映像配信)と完全に分かれていましたが、インターネットの普及とブロードバンド化による大容量化でインターネットでも動画を見れるようになってきています。

今後、通信と放送がどのように関わっていくのか?気になるところです。

その記念講演会が松山でありますのでまもなく出発します。

さて、話は変わりますが、昨日で高速道路の休日1000円割引が終了しました。

6月20日終了が以前から分かっていましたので、どうしてもそれまでに東北地方に行きたいと強く思っていました。

ところが、金曜日は飲み会などが結構ありましてなかなか行くことができなかったのですが、先週金曜日にようやく行くことができました。

金曜日は会社を休ませてもらって、朝から東北に向けて移動しました。

土曜日には東北の釜石から仙台まで移動しました。

当社は、自治体の防災無線や監視カメラなど扱っています。

今回を契機に当社として何が出来るのか?を強く感じています。

行動しなければ!と思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする