三電計装株式会社の社長日記

無線通信分野での事業を通して四国を元気にしたいと思っております。

ありがとうございました。

2011-12-31 07:12:11 | Weblog

今年も今日で終わりです。

まだ家の大掃除が終わってませんので我が家は最後まであわただしく終わりそうです。

不意にカニが食べたくなり、昨日は鳥取県の境港に行こうと思ったら米子道がチェーン規制のため、島根県浜田市のお魚センターへ行ってきました。

高松から境港だと約200Km弱ですが、浜田までだと約300Kmと100Km遠くなります。

カニは少なかったのですが、のどぐろが絶品でした。

という呑気な年末を迎えてましたので締めくくりの大掃除をあわててしています。

今年も何かとお世話になりありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45%

2011-12-26 14:32:20 | Weblog

昨日は朝からTBSが特番で東日本題震災をメインに今年を振り返った番組をやってました。

たまたま夜に見ていると、津波の非難を知ったのは何か?をアンケートしたところ、1位は防災無線で約45%、次いで2位はラジオで20%でした。

当社は防災無線も扱っています。

商売以上に実際役立っている事について嬉しい思いと常に防災無線がいつ何時でも使えるように気持ちを引き締めて保守メンテなど行っていきたいとあらためて感じました。

今では、インターネットや携帯電話・スマートフォンが普及して、ツイッターやブログなど役に立ったと言っても、やはり緊急を要する時や災害時の情報連絡網は防災無線です。

四国地区において当社の役割を少しでも増やし安全安心に役立てられればと思っております。

さて、今朝の朝礼で最近読み出した本の話をしました。

これによると、たとえば、今居る場所で1分間青いモノだけを良く見ておいて下さい。と伝えます。

その後、さて先ほど1分間の間に緑のモノは何があったのでしょうか?

と、別の質問に切り替えてしまいます。

これにより、青いモノは覚えていますが、緑のモノは思えていません。

人間は、瞬時に見た物を自分のフィルターにかけてますので、今までの経験上から自分で不必要だと思われるモノは記憶しようとしません。

ということは、商売でうまく行かなかった経験値を生かして、フィルターで直ぐに落としてしまおうとするのです。

今までの自分の世界だけの少ない経験値だけではなく、モノの見方、考え方を変えていけるように思いながら行動すれば、従来より変わった結果になると思います。

自分の経験値って世界で言ったらほんとに超ごくわずかだと思いなおして、新しい前向きフィルターを創造していきましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん県

2011-12-22 16:58:47 | Weblog

香川県からうどん県に改名したうどん県副知事の要潤さんは、東京霞ヶ関の郵便事業会社をたずねて、うどん県でも郵便が届くよう要請しました。

郵便事業会社は、郵便番号を正確に記入すると届ける事ができるよう協力していただける事になりました。

これにより、年賀状にあて先を「〒760・8570 うどん県副知事 要潤」として送ると県庁に届き、裏面に差出人の名前、住所、年齢、電話番号、「うどん県副知事への一言」を記入すると抽選で10人にオリーブオイルなどの詰め合わせセットが当たるそうです。

10人分とちょっとケチっぽいのですが、是非要副知事に応援年賀状をお願いします。

また、神戸~高松間でフェリーを運航するジャンボフェリーは、「うどん県行き」の切符を発売します。

うどん県公式HP

http://www.my-kagawa.jp/udon-ken/top.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲みながら

2011-12-21 18:16:21 | Weblog

今日もネタが無いなと考えながら昨年12月の日記を眺めてました。

昨年12月28日の日記では、松山からJRに乗って高松まで帰りながら携帯電話で日記を書いていました。

その場所、その駅で知っている内容を伝えながら書いています。

指がしんどいと思いながら2時間ちょっと日記を電車内で揺られながら書きました。

それから直後にスマートフォンに変えましたので今は移動しながらの日記は書けなくなりました。

是非昨年のページを読んでみて下さい。

それとか、今年よりまともな内容も多いですね。

気合が抜けている?

と、思われないように情報収集に努めて行きたいと思っております。

ところで今日は、今年は地デジ化もあったように周波数をデジタル化して、周波数を再編し高度利用や新たな役割を担う周波数帯を設けるために総務省が検討しています。

そこでのビジネスチャンスを考えていました。

たまには、まともな事も考えます。

今日はその関係者と一杯やります。

ちなみに、総務省の方ではありませんので。

飲みながら明日の日本国の将来を当社の事業を通して考える!

今夜はこれです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝も寒いですね。

2011-12-20 10:27:34 | Weblog

今朝も寒いですね。

写真からも寒さが伝わってくると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この環境を将来に!

2011-12-19 16:18:40 | Weblog

最近の新聞などの情報によると、太陽光発電やスマートフォンなどの情報通信の話題はありますが、東日本大震災での原発問題からエネルギー問題もよく話題になっています。

原発依存から太陽光発電などの自然エネルギーへと全量買取制度などで普及並びに景気を拡大させたい思いがありますが、それと同時に化石燃料時代が数十年確実に延びたとし、頁岩(けつがん)に含まれるガスや石油成分を回収する事業や天然ガスの需要を見込む動きがあります。

アメリカは、原油を産出していますが輸入量が多いのですが頁岩(シュール)オイルの生産が順調に増えると輸入が減り貿易赤字削減効果が見込めるそうです。

中国でもどうようの開発が進んでいますし、カナダでは砂岩(オイルサンド)の開発が始まり、2020年までに300万バレルの生産が可能になるとされています。

これらや、京都議定書が思うように進まず、世界の流れは化石燃料から自然エネルギーへのシフトはしばらく停滞するのではないかと思ってしまいます。

しかしながら、日本は福島原発問題から原発の定期点検による停止が相次ぎ再開の目処が立たない事により電力10社の負担が6600億円も増えたそうです。

これはこのまま、日本のお金が海外に流れてしまうという事で、はやく原発に代わるエネルギー施策が必要だと誰でも思うことだと考えられます。

よって、原発問題と景気も悪い日本では来年7月の全量買取制度に期待するしかないと思います。

しかしながら、地下10メートルから下の温度は一定ですから、それを利用した冷暖房設備でその電源を太陽光発電と蓄電池など、電気自動車のように抜本的にエネルギー消費の流れを変える必要があるような気もします。

話は戻りますが、以前からゴア元アメリカ副大統領らがCO2排出こそが悪だと言っていたのと、石油産出国のピークオイル論や中国などの新興国の発展による大量消費問題などで自然エネルギーが脚光を浴びました。

東日本大震災から、かなり風向きが変わったのではないかと思われます。

このような時代だからこそもっと新しい技術が出てきて欲しいものです。

ちょっと書きたい事が思うように書けてなくおかしい日記になってしまいました。

さて、相変わらず早朝散歩をしています。

今朝の高松は晴天で清々しい気持ちになりました。

この環境を将来に!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2011-12-16 15:50:23 | Weblog

午前中に健康保険の指導員の方から連絡が入りました。

健康診断後の指導でメタボ体質を直そうと言っていただき用紙をもらいました。

この用紙に、毎日の体重と何かした事を記入する事になっており、それを書き込みながら頑張ってほしいと言われてました。

それから、2日に1回は歩いています。

今週は、4度早朝に会社から散歩しています。

30分から20分程度歩いていまして今日も30分歩こうと思ったのですが、当社は海の側で歩く場所も高松港周辺ですから強風のため、セットの乱れを気にして?20分で切り上げました。

そんな毎日を送っていますので指導員にもその事を伝えました。

用紙の記入はしていないので是非体重計に載って計って欲しいと言われました。

最近冬らしくなり、始業前に散歩した方がしばらく足先や指が温かくこのほうが良いなと思い日課になってきました。

継続は力なりです!

さて、今日もとある飲食店に行っていろいろと話をしました。

全く何の計画もなかったところから、かなり前向きな感じになってきています。

が、〇〇に載ってしまいました!

ちょっとやばい。

さらに力を入れる必要がある。

そんな今日この頃です。

さてから何を言っているのか分からないと思いますが、分かる人にはわかる話です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会

2011-12-15 15:00:19 | Weblog

昨日は、四国総合通信局主催の「コミュニケーションによるまちづくり」と題し、高松丸亀町商店街のワンセグなどの取り組みについての講演会に参加してきました。

最初に地域の抱える問題点として、全国の商店街は衰退している。

その原因は、郊外型の大型店の出店のためだと思われがちだが実際には、昭和40年代をピークに商店街の通行量は減り続けている。

商店街の通行量が昭和40年代で年間19万人だったのが、平成20年の時点で10万人程度まで落ち込んでいる。

よって売上も、300億から100億規模へと大きく落ち込んでいる。

この原因は、昭和40年代から平成4年頃までは、地価の高騰による居住者の減少や業種の偏り、市街地の膨張が上げられます。

平成7年以降は、大型郊外店の出展ラッシュなどの流通の変化により大量生産・大量消費の購買スタイルになった。

商店街の居住者は、1000人程度から今では75人にまで減ってしまったとのこと。

ここまで聞いた段階で、高松丸亀町商店街は単に箱物を建てているというのではなくかなり実態を調査した上で計画をしているんだなと思いました。

また、郊外店の影響ではなく地価の高騰や市街地の膨張が原因で昔から減ってきていたり、商店街近辺に住んでいた方が1000人から75人と街の無人化も大きいダメージになっていたとのことで、そういえば、昔はドーナツ現象の表現をしていたなと思い出したりしました。

続いて再開発へと話は流れ、情報伝達の話題になりました。

インターネットの普及やブログ・SNS・Twitterなどの誰でも使えるメディアが増えてきており、1995年の情報量を1とすると、2006年では1995年対比で637倍と急激に増えています。

従来のテレビ・ラジオ・雑誌・広告などの一方通行な情報から、インターネットの普及により双方向の情報のやり取りができるようになっています。

ですから、今流行のユルキャラやご当地キャラクター、イベントや強力なテナント招致ではもはや活性化できない、そのエリアに住んでいる人が幸せになれるかどうかとか、そのエリアに行けば楽しいなど共感を生み出すコミュニティーが必要だそうです。

ですから、地域限定ワンセグを実証実験しており、これから放送の中身についても強化して行きたいとのことでした。

当社としては、何とか一緒に参加して面白い事が出来ればと思っていました。

しかしながら、商店街の方々はかなり勉強されていますので、四国の情報通信の雄を目指している当社にとっては、もっと勉強せねばと思ってしまいましたし、そのようなことにチャレンジしていかないと先が無いとも思いました。

勉強あるのみです。

さて、その夜はキワニスクラブのクリスマス会があり、担当委員会の私は写真撮影係りでした。

撮影係りとあって、席についてゆっくり飲食するヒマはありませんでしたが、皆さんが楽しんでいる姿を撮影しながら楽しいひと時を過ごす事ができました。

また、通常の昼の例会と違って酒が入り、その道では秀でた方ばかりですが、それぞれの方の面白いキャラクターが出てきてその辺りも楽しめました。

演出も面白く、当社も儲けて同じことができればと思った次第です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年ぶり

2011-12-13 09:03:20 | Weblog

先日は、就任祝いに事前振込みをしていたにも関わらず、当日にも支払いしたためお返しにわざわざ当社まで来てくださりました。

そのついでを利用して、当社の思いを伝えました。

すると、昨日も中学の同級生で現在市議の方が来られたため先日と同様の話をさせていただきました。

同級生と言ってもおたがい30年ぶりで、お互いの存在そのものを完全に忘れてましたが、市議の方は私の名前が「なると」という変わった名前だったため、名前だけは覚えていたとのこと。

名前を付けていただいた曾爺さんに感謝です。

余談ですが今年は、30年ぶりに復活したのはこれで2人目です。

もう1人は国会議員の秘書として頑張ってます。

同級生との話の内容は多岐に渡りました。

道路をどれだけ作れば気が済むのか?

四国四県の観光が連携できていないので昨年の龍馬伝や瀬戸内芸術祭でもっと四国中が盛り上げる事が出来たのではないのか?

緊急避難場所や災害協定を結んだ企業などと、実際の災害が起こった際の連絡手段はどうするのか?

太陽光発電を〇〇に設置して、その〇〇を利用して〇〇〇などの設置に役立てる事ができないか?

などなど好き勝手に喋りました。

道路については、既に既存の道路の保守費用の関係から今後については新規の計画は難しいとのこと。

局に格上げしてさらなる観光事業に取組むとして、四国地域経済圏だけでの地域内観光も少ないので盛り上げたいとのこと。

緊急避難場所や災害協定との緊急連絡網は考えてなかったので今後検討する。

などの意見をいただきました。

好き勝手に喋る私はある意味楽ですが、実際に市議となってこの街を良くしようと本気で考えている同級生には凄いのと頭が下がる思いです。

好き勝手に言うのは簡単です。

問題を解決するために、様々な人を動かす力。

これが大事ですね!

同級生は、転職しながら最終独立開業してコンサル業を営んでいたそうで、市議になるつもりは無かったのですが、恩師の熱い依頼を受けてやろうという気になったそうです。

今では市議優先で、断りきれないコンサルの継続先だけ続けているそうです。

最後に、私の頭は良くないので、私の頭をコンサルして欲しいとお願いしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲートが開いたのに、ゲートが開かない?

2011-12-12 09:41:22 | Weblog

先日、高速道路に乗ろうとETCのゲートが開いた瞬間、ETCの車載機からアラーム音のような変な音が出ました。

ゲートが開いたので、違和感はあったのですがそのまま高速道路を走行し下りようとETCのゲートに差し掛かったところ、ゲートが開きません。

何でだろう?と思っていたら係員が来て「書き込みエラーです。どこのICから乗られましたか?」と、聞かれ「〇〇ICからです。」と、答えカードを渡ししばらく待っていると「書き込みエラーで申し訳ございませんでした。これからのETCは通常に使えます。」とのことでした。

ETC車載機にカードを入れ忘れとか、カードが中途半端に抜けかかってゲートが開かなかった事はありましたが、ゲートが開いていたにも関わらず、エラーだったのは初めての経験でした。

通常考えられるのはETCゲートが開く条件は、ETC車載機のカード情報をETCゲート側が確認できなければ開かないと思いますので何らかの悪条件がたまたま重なった結果だと思います。

ETCにしても何にしても人間が創っています。

人間が作っていますので、完全に完璧で100%間違いないものはなかなか出来ないのではないでしょうか?

精密なものを創る機械にしても人間が創ってますし、精度を出すための精巧な定規は人間の手作業ですし熟練の技です。

このようなことから、完璧は無理ですが完璧に近づけることは出来ます。

これに近づくためにはどうしたらいいのか?

経験と生涯勉強だと思います。

よく学んでいたり経験をつまれている方は、オーラが違うといいますか、何か違うなと感じる時があります。

年齢を重ねるにつれ、やってきた人、あまりしていない人とではその差がハッキリ出ていると思います。

何でも学ぶ事!

人間は、経験や学んできた事は全く関係ないのに突然凄いアイディアが出てくることはありません。

経験や学んできた積み重ねや組み合わせで面白いアイディアが浮かぶものです。

ですからETCはゲートを開閉させる今のやり方が絶対間違いの無い方法だと思うのではなく、ETCカードの情報が認識されるまでは自動車が自動的に動けない(アクセルを踏む事ができない)ことは可能だと思いますので、このような経験をしてまた新しい発想が生まれてくるのではないかと思っております。

それにしても、ゲートが開いたのにエラーだったという経験は、滅多に無い経験である意味、「俺はついているな!」と思っています!

何事も前向きに行きましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする