goo blog サービス終了のお知らせ 

(仮)日本共産党 松戸市議会議員 うつの史行のブログ

日本共産党松戸市議団 電話:047-366-7403 メール:utuno@wine.plala.or.jp

被災地ボランティアの日程が決まりました

2011-05-11 23:29:24 | 議員活動
松戸市の放射線レベルのライブ配信はこちらです。

*****

4月30日のブログ記事でお知らせをしました、被災地ボランティアについて、私の行く日程がようやく決まりました。
5月15日~18日までの4日間で、場所は宮城県の石巻市になります。
被災地の状況やボランティア活動の様子などはブログでお知らせするつもりです。
明日にでもボランティア保険に加入しなければ・・・。

*****

明日は10:00から市立病院建設検討特別委員会が開かれ、私も傍聴に行く予定です。また13:00からは市長と懇談、申し入れの予定ですが、午前中の特別委員会が午後にずれ込んでしまう可能性もゼロとは言えず・・・ちょっと不安です。(でも今日、あらかじめ要望書は市長に届けてあります、早川・武田教授の資料とともに)

今日はあいにくの雨だったため、外での測定はおこないませんでした。
ただ、放射能問題について今日は2本の電話が寄せられました。
1人は市川市にお住まいで、中部大学の武田先生から学んだという方で、松戸市の放射線量の高さについて警鐘を鳴らすお電話を議員控室にいただきました。(私のブログはご存じなかったようです)
この方は原子力問題で博士号を取得し、放射線測定器を車や自宅の庭先などに日頃から設置し、計測をされているようです。お話しでは、松戸から柏に向かって6号線を走っている間、平均して0.5μSv/hを観測しており、ご自宅のある市川市などと比べても数値がとても高いので気をつけて欲しい、ということでした。

もう1人は市民の方で、私が所有している測定器と同じものをお持ちになり、今日もいろいろなところの測定をされたようです。ブログについて、「とても意義のある行動だよ」と励ましていただきました。

多くの皆さんのこの問題への切実な思いは、私自身も共有しています。まずは明日の市長への申し入れが予定通りおこなわれること、そして市長にしっかりと市民の声を届け、行動に移していただくことが重要です。頑張ります。

試みに、動画をアップしてみました。測定値が変化する様子がより分かりやすくなると思います。
良さそうであるなら、今後も動画アップも活用してみたいと考えています。

【車内の測定】
twitterでリクエストがあったので。(というより雨で、外で測れず)


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張って下さい!! (松戸市みん)
2011-05-12 08:20:12
今日は傍聴と市長との懇談頑張って下さい。

6号が数値が高いのは…
(科学的根拠は何もありませんが…)
福島県からつながっているからではないでしょうか?放射能は花粉のような物ですから 高濃度汚染された車から走行中に見えない足跡のようになっているのではないでしょうか?
福島県→茨城県→千葉県→東京都と…まさにこの地域高いですよね。
そして高速の場合福島から常磐道→流山市→三郷となる訳です。
大変失礼な書き方で気分を害されたら申し訳ないのですが…
福島県を出る前に県や国が検問のような形を取って 洗車または放射能が落ちる薬品などで洗浄してから県外に出て頂かないとこの様に拡散してしまいますよね…
放射性物質の場所の移動は違法行為になるんですよね。
うつの先生にお願いがあります。
福島県の瓦礫の処理の件ですが、ホットスポットと言われている高い数値を出している松戸市 瓦礫の受け入れは絶対に反対して下さい。
松戸市で受け入れたら放射能拡散する事になります。また数値が上がり健康被害・人の住めない街になってしまいます。
何卒宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (SS)
2011-05-12 08:35:24
松戸市の幼稚園と小学校の校庭表土汚染土を削り、除去するよう指示してください。

子供を東電と国から守ってください。

お願いします。
返信する
>頑張って下さい!! (松戸市みん) (うつの史行)
2011-05-12 16:24:09
ホットスポットに6号線が絡んでいるのでは・・・そのご指摘、私も漠然とイメージしていました。(常磐線と6号線かなぁ・・・とか)
でも全く科学的根拠に乏しい素人考えのような気がして、原因については科学者の分析に頼るしかない、と思ってます。

ただ、「ホットスポット」という指摘と懸念がある以上は、「ただ放置していた」では済まされないと思い、測定を実施しているところです。

瓦礫については今のところそうした話は出ておりませんが、今後どのように市長がお考えになるか、注意していきたいと思います。
返信する
>Unknown (SS) (うつの史行)
2011-05-12 16:25:32
汚染土の除去、市長に要請してきました。
まずは測定し、現実を見据えることからですね。

私も1児の父親として、皆さんと同じ気持ちです。
返信する
応援します! (船橋市)
2011-05-13 10:24:38
子供を持つ親として市長さんへの放射線量の測定の申し入れ、嬉しい限りです。弱者を守る、当たり前のことが当たり前ではない現状に 胸を痛める日々です。微力ながら応援させていただきます。
返信する
>応援します! (船橋市) (うつの史行)
2011-05-13 23:40:47
当たり前のことを当たり前に・・・これができない世の中は本当におかしいと思います。

今日は、船橋の岩井友子市議、関根和子市議と一緒に、船橋市内の測定を行いました。(夕方に副市長に申し入れもしたそうです)

週明けにも測定結果を市に報告に行く予定みたいです。

早く船橋市も取り組みを始めてくれるといいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。