goo blog サービス終了のお知らせ 

(仮)日本共産党 松戸市議会議員 うつの史行のブログ

日本共産党松戸市議団 電話:047-366-7403 メール:utuno@wine.plala.or.jp

各地で対応がすすんでいますね

2011-08-20 21:40:16 | 日記
松戸の未来を取り戻す会」(通称:MMT)のブログはこちらです。
*****

松戸市の放射線レベルのライブ配信はこちらです。

*****

測定結果地図へのリンクを変更しました。こちらをご覧下さい。
これはgooglemapに各自治体が公表した測定値をプロットしたもののようです。(私が作成したものではありません)

*****

妻の実家がある守谷市では表土除去を実施するようです。

費用の6000万円を専決処分で予算化し、公立幼稚園や小学校など24施設で除染を実施するとのこと。「安心して新学期を迎えられるようにしたい」という配慮はすばらしいですね。

また、流山市でも小中学校の側溝を高圧洗浄する除染がおこなわれています。

側溝については松戸市でも、校内・校外(学校の周囲)の除染を実施予定です。夏休み中に一部おこなわれるというような情報が入ってきています。(詳しく確認してみますが)

私の生まれた葛飾区では、小中学校で線量の高い砂場を使用禁止にするそうです。
独自基準として0.25μSv/hを設定し、それを超えた砂場が対象です。

松戸市も砂場の入れ替えなどの検討はされているようですが、ここで大切なのは「5cmの高さで0.25μSv/h以上は、ICRPの年間被曝限度1mSvを超えると判断している」ことです。
東葛6市の協議会では「5cmの高さで0.652μSv/h(新松戸中央公園)でも年間1mSvを超えない」という判断だったのですから、この違いはどこから来るのでしょうか?

しかし最近、松戸市の報道がパッタリ無いのはとても残念です。内部的には検討がすすめられていることは情報としてある程度はつかんでいるのですが、もっと積極的に市の動きをアピールして欲しいというのが正直なところです。

これまでも松戸市は「他の市より少し遅いけど、その分だけ他の市より1歩進んだ施策を打ち出す」という「お家芸」がありましたが、放射能問題に限っては「とにかく先手先手で対策を打ち出し、情報発信する」という手法の方が市民の安心に資すると思います。今回は「お家芸」がやや裏目に出てしまっている感じです。(・・・一番先に測定・公表を実施したとき、相当な何かがあったのでしょうか・・・?)

とにかく、夏休み中にちゃんと動きを市民の目に見えるかたちで示してください!よろしくお願いします!

*****

市内在住の方で「ご自宅」を測定希望の方がおられましたら、時間のあるときにですが出張測定しますので、ご希望の日時(複数候補)とご連絡先を明記してメールをお送り下さい。(ご希望に添えない場合があるかも知れませんが、その際はご容赦下さい)

伊香保から帰ってきました

2011-08-19 21:23:01 | 日記
「松戸の未来を取り戻す会」(通称:MMT)のブログはこちらです。
*****

松戸市の放射線レベルのライブ配信はこちらです。

*****

測定結果地図へのリンクを変更しました。こちらをご覧下さい。
これはgooglemapに各自治体が公表した測定値をプロットしたもののようです。(私が作成したものではありません)

*****

今日、伊香保から帰ってきました。朝からあいにくの雨でしたが、昨日たくさん遊んだので問題なし。少しだけ榛名山をドライブしました。

榛名山の中腹から、伊香保のまちが一望できます。



榛名山といえば、「頭文字D」の舞台ですね。ダウンヒルのスタート地点で1枚。(笑)

EF-DET(データ)
水冷直列3気筒DOHC12バルブICターボ
659cc
MAX出力64ps



記念撮影のあとは渾身のダウンヒル・・・の気分だけ味わいました。白と黄色のFDコンビも走ってました。

無事、松戸に着きました、明日からまた仕事がんばります。

*****

市内在住の方で「ご自宅」を測定希望の方がおられましたら、時間のあるときにですが出張測定しますので、ご希望の日時(複数候補)とご連絡先を明記してメールをお送り下さい。(ご希望に添えない場合があるかも知れませんが、その際はご容赦下さい)

伊香保に来ています

2011-08-18 21:04:39 | 日記
「松戸の未来を取り戻す会」(通称:MMT)のブログはこちらです。
*****

松戸市の放射線レベルのライブ配信はこちらです。

*****

測定結果地図へのリンクを変更しました。こちらをご覧下さい。
これはgooglemapに各自治体が公表した測定値をプロットしたもののようです。(私が作成したものではありません)

*****

今日は夏休みをとって、家族3人で伊香保に来ています。土日や祝日など、いわゆる「休み」とは無縁の仕事なので、法事で新潟に行ったぶりのオフです、たぶん。(苦笑)

息子も初めての牧場に行って動物とふれあい、ホテルのバイキング夕食で好きなものをたらふく食べ、大きなお風呂をハシゴする・・・普段はお世話ばかりで、なかなか遊んであげることができないので、今日はめいっぱい遊びました。いつもはなかなか寝ないのですが、今日はもうグッスリです。(笑)

明日帰ります。

・・・それから、線量計を持って行ったのですが、伊香保も汚染がないわけではなさそうです。牧場で測定をしましたが、松戸ほどではないにせよ、ある程度の数値が出ているな・・・と思ったら、牧場が測定値を公表しているのを発見。う~む、事前にもう少し調べておくべきでした。

*****

市内在住の方で「ご自宅」を測定希望の方がおられましたら、時間のあるときにですが出張測定しますので、ご希望の日時(複数候補)とご連絡先を明記してメールをお送り下さい。(ご希望に添えない場合があるかも知れませんが、その際はご容赦下さい)

8月15日の終戦記念日宣伝

2011-08-15 19:16:53 | 日記
「松戸の未来を取り戻す会」(通称:MMT)のブログはこちらです。
*****

松戸市の放射線レベルのライブ配信はこちらです。

*****

測定結果地図へのリンクを変更しました。こちらをご覧下さい。
これはgooglemapに各自治体が公表した測定値をプロットしたもののようです。(私が作成したものではありません)

*****

今日は、66回目の終戦記念日です。

日本共産党は、みわ元県議と松戸市議団5名で松戸市内を宣伝カーでまわり、非戦・核廃絶・脱原発を訴えてまわりました。(もちろん放射能汚染の解決も)



炎天下での演説はフラフラになりそうでしたが、みわ元県議の気合いに負けじとマイクを握りました。(写真は八柱の千葉銀前)

日本共産党が党名を変えない理由の一つに、「侵略戦争に一貫して反対をし続け、反戦平和を命がけで訴え続けてきた唯一の政党を日本の歴史から消さない」という信念があると私は思っています。実際に日本共産党がアジア諸国と野党外交をする際、そのことが各国政府からの信頼と共感につながっていることは事実です。

*****

市内在住の方で「ご自宅」を測定希望の方がおられましたら、時間のあるときにですが出張測定しますので、ご希望の日時(複数候補)とご連絡先を明記してメールをお送り下さい。(ご希望に添えない場合があるかも知れませんが、その際はご容赦下さい)

食品の放射線測定システム・・・

2011-08-06 22:58:59 | 日記
「松戸の未来を取り戻す会」(通称:MMT)のブログはこちらです。
*****

松戸市の放射線レベルのライブ配信はこちらです。

*****

測定結果地図へのリンクを変更しました。こちらをご覧下さい。
これはgooglemapに各自治体が公表した測定値をプロットしたもののようです。(私が作成したものではありません)

*****

画期的な食品の放射線測定システムが開発されたようです。ブログをご覧の方からご紹介いただきました。

何でも、「高感度ガンマ線検出器を採用し、食品をダンボールなどの梱包状態のまま、ベルトコンベアに載せ、連続的かつ簡単に測定することができます。放射性よう素及びセシウムについてもサーベイメータなどの検査方法に比べ、約12秒と短時間で設定した基準値以下であるか判別します」とのこと。

現在おこわわれている農作物の測定が1検体あたり15分前後かかっていることを考えると12秒という数字は劇的に短く、梱包状態のままで連続的に測定できれば、給食食材などを日々測定することが可能になるかも知れません。
もちろん、短時間での検査となれば自ずと検出限界も高めにはなるようです。(12秒の検出限界は90~250ベクレル/kg、120秒の精密測定で35~100ベクレル/kg)
国の暫定基準値より低いかどうかという判断をするだけなら十分といえますが、仕方ないこととはいえ検出限界の数値がやや大雑把のような気も・・・。

*****

明日は、前にご紹介したシンポジウム「どうする市立病院建替え」が開かれます。

とき:8月7日(日)14:00~
ところ:松戸市民劇場ホール

医師会、市内の開業医、松戸健康友の会、松戸市福祉医療センターの存続を求める会などからパネリストをお招きします。
お時間がございましたら、ぜひお越し下さい。

*****

市内在住の方で「ご自宅」を測定希望の方がおられましたら、時間のあるときにですが出張測定しますので、ご希望の日時(複数候補)とご連絡先を明記してメールをお送り下さい。(ご希望に添えない場合があるかも知れませんが、その際はご容赦下さい)

2011国民平和大行進に参加しました

2011-07-26 21:11:11 | 日記
「松戸の未来を取り戻す会」(通称:MMT)のブログはこちらです。
*****

松戸市の放射線レベルのライブ配信はこちらです。

*****

測定結果地図へのリンクを変更しました。こちらをご覧下さい。
これはgooglemapに各自治体が公表した測定値をプロットしたもののようです。(私が作成したものではありません)

*****

今日は、国民平和大行進が松戸市でおこなわれました。

国民平和大行進は、1958年に始まり全国の約8割の市区町村で10万人以上が、北は北海道の礼文島、南は沖縄までをつなぐ行進です。


行進は市役所前を出発し、松戸駅前で集会、野菊野団地、二十世紀が丘美野里公園、矢切神社までのコースです。
今回は、これまでの原水爆禁止という方針に原発撤退も加わり、熱気あふれる行進となりました。

*****

鎌ヶ谷市では、全小中学校で部分的な除染を精力的に実施しているようです。
また24日には、取手市の学校で保護者らが100人で校庭の除染を実施したという新聞報道がされています。

松戸市の独自測定が各自治体に広がったように、各地のこうした取り組みは必ず松戸市に影響を及ぼします。松戸市の対策がいっそう進むといいですね。
*****

市内在住の方で「ご自宅」を測定希望の方がおられましたら、時間のあるときにですが出張測定しますので、ご希望の日時(複数候補)とご連絡先を明記してメールをお送り下さい。(ご希望に添えない場合があるかも知れませんが、その際はご容赦下さい)

6市協議会の記者会見

2011-07-09 23:08:44 | 日記
「松戸の未来を取り戻す会」(通称:MMT)のブログはこちらです。
*****

松戸市の放射線レベルのライブ配信はこちらです。

*****

測定結果地図へのリンクを変更しました。こちらをご覧下さい。
これはgooglemapに各自治体が公表した測定値をプロットしたもののようです。(私が作成したものではありませんが、ご参考まで・・・いままでの私の地図よりカッコイイですね)

*****

今朝の新聞各紙に、昨日おこなわれた6市協議会の記者会見の記事が載っていました。

6市で共通の測定器・方法で測定をおこない、放射線量について専門家の評価をあおいだ結果は「直ちに対策の必要はない」というものでした。
生活実態に近づけた試算では、文科省の定めた年間1mSvを超えない、というのが理由のようです。

・・・これだけ読むと、ガッカリな感じです。・・・そうですか、そうなると野田市の独自基準はいったいどうなるのでしょうか・・・。

ただ、地域住民が安心するために、調査を継続するとともに、個々に地域の実情に応じて表土を削るなどの除染対策をすすめることにした・・・そうです。(対策費用は東電や国に求めていくとのこと)

・・・これは大切ですね。
この地域の実情というのは自治体ごとでしょうか、さらに細かい地域ごとなのでしょうか。

協議会が非公開だったことを問題視する新聞もありました。
確かに記者会見ですら市民・議員はシャットアウトでしたが、何もそこまでしなくてもいいと思います。タダでさえ原発・放射能問題は提供される情報への不信が大きな問題となっているのに「透明性が低い」というのは致命的だと思うのですが・・・。

また、一部の市長からは「専門家の見解と政治的な判断はイコールになるわけではない」という発言があったようです。これは「さすが政治家」という感じです。(一部の市長って誰だろ?)

昨日のブログ記事で・・・だいたいどんな会見内容になるかは予測がつきます。それぞれの市長の政治判断が重要になってくるような結果になるのでは・・・などと書きましたが、そのまんま予想通りでした。

また週明けにも松戸市の今後の対応について情報を集めます。

・・・昨日の記者会見の記事ですが、ある新聞だけ松戸の数値は「文科省の定めた年間20mSvを超えない」などと書いてました。・・・まだそんなこと言うのでしょうか?

MMTブログ 市長交渉の記事が載ってます

2011-07-08 22:18:59 | 日記
「松戸の未来を取り戻す会」(通称:MMT)のブログはこちらです。
*****

松戸市の放射線レベルのライブ配信はこちらです。

*****

測定結果地図へのリンクを変更しました。こちらをご覧下さい。
これはgooglemapに各自治体が公表した測定値をプロットしたもののようです。(私が作成したものではありませんが、ご参考まで・・・いままでの私の地図よりカッコイイですね)

*****

先日おこなわれたMMTの市長交渉の記事が掲載されましたね。
署名数は11,729筆ということでした。
これだけの署名が集まれば、市長の政治判断にも少なからず影響を与えることになると思います。

また、私も個別に放射線問題対策部会の部会長(市長交渉の場に同席)から聴き取りをしましたが、1時間以上にわたる異例の交渉だったようです。・・・スゴイですね。

今日は6市の市長が集まり協議会を開催、その後に記者会見がおこなわれました。
私も傍聴しようと思い、記者会見場となる我孫子市、6市協議会の事務局となっている柏市、そして松戸市と問い合わせをしましたが、事務局判断では「今回は市長と専門家と記者のみ」ということで入れてもらえませんでした。(残念)
・・・でも、だいたいどんな会見内容になるかは予測がつきます。それぞれの市長の政治判断が重要になってくるような結果になるのでは・・・と思っています。

市長には放射能問題の解決にむけ、決断が迫られてきます。野田市に負けず踏ん張って欲しいものですね。

・・・しかし6市の協議会、なぜ金曜日なのでしょう。これでは週明けまで詳細の聴き取りや問い合わせができません・・・さて。

新潟から帰ってきました

2011-07-04 22:50:22 | 日記
「松戸の未来を取り戻す会」(通称:MMT)のブログはこちらです。明後日、市長へ署名を提出する予定になっているようです。

*****

松戸市の放射線レベルのライブ配信はこちらです。

*****

測定結果地図へのリンクを変更しました。こちらをご覧下さい。
これはgooglemapに各自治体が公表した測定値をプロットしたもののようです。(私が作成したものではありませんが、ご参考まで・・・いままでの私の地図よりカッコイイですね)

*****

新潟から帰ってきました。

越後川口SAの展望台からの眺め(天気がイマイチ)



サービスエリアのレストランで「へぎそば」を食べました。海草をつなぎに使った緑色のそばです。美味しかったですよ。

子どもの頃は関越道が全線開通しておらず、東北道回りで田舎に行っていたのですが、夏休みには10時間以上もかかっていました。
それが今回は昼食休憩などを入れてもわずかに6時間ほどで到着です。(道中、渋滞は全くなく快適でした)

帰ってきた途端に生活相談が入り、日本共産党の松戸事務所に急行。3時間ほど話をして、ようやくさっき帰宅しました・・・結構難儀な相談で、明日以降に持ち越しです。

日本共産党では「生活相談活動」もおこなっています。暮らしの相談、医療・福祉・教育、法律相談、地域の要望などなど、専門的な問題は専門家への橋渡しもします。
ご遠慮なくお声をおかけ下さい。たとえ旅行帰り直後でもご相談にのります。(笑)

*****

新潟でお世話になった、いとこのブログです。
ちっさいころから、ず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っとお世話になってます。(笑)
石けんももらってきました。

いつも、ありがとう。

新潟県村上市 滞在2日目

2011-07-03 20:12:27 | 日記
今日は法事の本番で、ありがたいお経聴いたり、祖父・祖母の墓参りをしたり、家長会なるものに参加(一応、家長なので)とお昼過ぎまで色々でした。

15:00頃から父と妻と子どもを連れて海へ。波打ち際でサンダルを脱いでバシャバシャと・・・。
海開きはまだでしたが、泳ぎに来ている人もいました。

帰ってきてからは3人でまた散歩。車を見つけては「ブーブー」、犬を見つけては指差して「ワンワン」、猫を見つけては「ヤーヤー」(ニャンニャンのつもりらしい)、いつの間にかいろんな言葉を覚えています。

時計を持たずに過ごした一日でした、・・・貴重だ。(笑)

明日、松戸に帰ります。