goo blog サービス終了のお知らせ 

卯月の日常

グルメ、旅、時々猫

「ホテルオータニ Coo」 in 高岡

2018年10月21日 21時49分18秒 | ~ランチグルメ~

 

久々にY'sさんとランチへ。

これまた超久々の「ホテルオータニ」さんです。

CAFE & DINING COO

ビュッフェ形式の前菜とご飯+メイン一品+デザート+ドリンク

1800yen

白米は富山の「富富富」でした。

その他にもドリアやカレーがあって、満足出来るラインナップ。

ホテルランチと考えれば、わりとお値打ちなのかな?と思いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のランチ

2018年09月18日 20時07分35秒 | ~ランチグルメ~

 

 

車で5分ほどのところにオープンした「すし処 さかた」さん。

石動の駅近くにある「おすしやさん」の系列らしいです。

鮭親子丼 1300円税込(サラダと味噌汁付き)

まったりと身厚なサーモンに、多めのいくら。

いくらは出汁の味が強め。

酢飯には刻んだ干瓢が塗してあって、食べやすい。

で、こちらはにぎり寿司のランチ。(880円税込)

 


月一くらいで訪れている「ドリアリーヴォ」。

たまに新作があるので、見逃せない。

主人のベーコン&ハンバーグドリアは、男性でも充分満足出来るボリューム。


  

これまた定番の「萱笑」。

正直、父とご飯を食べるのが億劫になってきている。(話が噛み合わない)

それでもたまに連れ出さないと、フラストレーションが溜まるので、こうして来ているわけです。

昔は無理にでも揚げ物がついたセットを選んでいたけど、最近は大人しく、にしん蕎麦で落ち着いている。


 

氷見、番屋街にある定食屋さん。

刺身が新鮮。


 

 

久々にまいもん寿司へ。 

ネタが大きいし、シャリも美味しいね。(特にトロが旨かった)

ランチメニューでお腹いっぱいになります。 


 

 ようやく体調が戻ってきたんですが、丸一ヶ月間苦しんで、ちょっと消極的になりました。

これが40を越えた洗礼か!?と痛感。
体力作りをしなくちゃ!と真剣に思った次第です。

一ヶ月の間、ずっと薬漬けだったので、それも徐々に抜いていかなくちゃ。

30代と40代の間には大きな壁がありますよ!(友人に向けての言葉)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常のランチ

2018年07月22日 19時46分50秒 | ~ランチグルメ~

 

 

毎日週間天気予報を眺めながら「雨マーク」を探していますが、今のところ、見当たりませんね。

何でしょう、この暑さ。

寝苦しさに加え、四十肩、歯痛、腰痛が重なり、ほんと日々が辛い・・・・。

草刈りもしなきゃ・・・と思いつつ、朝、太陽の照りつけを見上げた瞬間、やる気が失われる始末。

やる気ゲージがコンマミリ以下まで減ってます。

それでも色々雑務はあるわけで・・・・・

この間、久々に亜鳥舞へ行ってきました。

団体さんがいらっしゃっていて、まさかの1時間半待ち(笑)。

景色はいいけど窓際の席はくっそ暑い。

忍耐と空腹を一生懸命天秤にかけつつ待ちましたが、デザートだけは諦めました。

そういえば、クロスランドタワーが閉鎖されるという噂が・・・

原因はエレベーターなどの設備維持らしいですが。

うーん、これについては流石に寂しいな。

私のような余所者にとって、このタワーはいい目印になったんですけどね。

 


 

義父の洗濯物を待っている間・・・・定番になった「城端・ヨッテカーレ」のおにぎり。

定期的に新しい具材が追加されるので楽しみです。


 

GUUの日替わりランチ。

この火は鶏肉と野菜のぴり辛炒め。ひややっこ、もやしナムル。

暑い日にはもってこいのラインナップ。


 

主人を空港に送り届けた後、ぶらり立ち寄った「道の駅 木場潟」で・・・

トマトカレー(フレッシュトマトのせ)と「能登牛コロッケ」。

サラダにもトマトドレッシングをかけ、とにかく口の中をトマトだらけに。

暑い日にはこのくらいの酸味がちょうど良いですね。


 

ターリーズ(明文堂)にはよく足を運びます。

モーニングのラインナップも増えて、嬉しい。

このチーズトーストはいい焦げ感で美味しいですよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆいま~る」 in 高岡

2018年06月19日 11時27分12秒 | ~ランチグルメ~

 

 

沖縄に心が飛んだままなので、ふらりと引き寄せられてしまう ゆいまーる

島らっきょうの天ぷらとノンアル(オリオン)で独り、地味に乾杯。

好みを言うと、もう少し衣が薄い方が好き。

でも好物の島らっきょうなのでぺろっと完食。

島らっきょうは焼きそばに入れても美味しいです。

沖縄そば+スパムおにぎり(どちらもハーフサイズ)。

たっぷりコーレーグースをかけて。

ああ、幸せ。

でも、この塩気ある食べ物は、あっつい沖縄の海を見ながら食べるに限るんだろうな。

いつも旅サイト見ながら、思いを馳せています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のグルメ

2018年06月11日 14時01分30秒 | ~ランチグルメ~

 

アウトレット内にある「PIZZA SALVATORE CUOMO

 メニューが一新され、お昼でもステーキが食べられるようになりました。

今までは全部コミコミだったんですが、ドリンクバーは+200円。

メインは料理によってお値段が異なります。

※読み辛くてごめんなさい

前菜は相変わらず彩り豊かで、食べ放題。

メインは品数が増えたおかげで楽しいんですけど、物によってかなりお高くなることも。

今度はお肉に挑戦してみたいと思ってます。


 こちらは二度目のサイラム・キャンティーン。(一度目はこちら

今回初めてDosa(ドーサ)を食べて見た。

豆やじゃがいものを炒めたような、煮込んだような具材がたっぷり包まれていて、パリッパリの皮をぐちゃぐちゃにして食す。

わりと好きかも。

でも結構食べにくい(笑)。

チキンティッカはちょいパンチが弱め。

でも美味しい。 


 

North Village

https://retty.me/area/PRE17/ARE155/SUB15501/100001412885/

最近クレープ屋さんが増えて嬉しい。
そしてこのお店、かなり美味しかった。

王道のシュガーバタークレープ。(480円)

上品な甘さと香ばしさがバランス良く、特にバターの風味が好ましい。

他にも色々あったが、まずはこれを食べてから・・・かな?

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「The Godburger」 in 金沢せせらぎ通り

2018年03月24日 19時08分10秒 | ~ランチグルメ~

 

 

 

The Godbueger

ふとスマホで検索していて、なんとなく気になったこちらのお店。
最近特に人気のせせらぎ通りにございます。

海外からの観光客も多く通るこの界隈。
そらもう・・・ハンバーガーは流行るに決まってる。

この日は休日だったこともあり、「30分前」から行列が。<その先頭は自分ですが
あっというまに10人以上が並びました。

一番乗りって気持ち良いですね。

前もってネットでメニューを吟味していたので、速攻注文しました。

私はアボカドフライドエッグバーガー(1200円)

主人はダブルパティチーズバーガー(1550円)

なかなかいいお値段。

でも期待は高まります。

10分ほど待ったかな。

登場した迫力あるハンバーガーは一目でそのバンズが美味しいと気付きます。

香りもいい。

つやっつや。

そして意外にも柔らかい。

気合いを入れて、お店のスタッフさんに教えてもらった通り、上からぐしゃっと潰し、大口を開けます。

一口目。

肉にたどり着けず。バンズのみ。

二口目。

アボカドと目玉焼きをなんとか。

三口目。

ようやくジューシーなパテに到着!

 

はあ・・・・・旨いねえ。

美味しい。

しみじみ感じる、本当の美味しさ。

幸福感を感じる食べ物間違いなし。

クチコミの中で見たのだけど、海外のお客様が「生涯で一番美味しいハンバーガーだった」と仰っていたらしい。

そこまでかどうかは解らないけど、確かに旨い。

個人的には次回、是非ともベジタブルバーガーを頂きたいと思っている。

でも最初に訪れるなら、肉感を味わえるパティが挟まったメニューをオススメします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブイン赤尾(仮)二度目

2018年03月19日 21時51分45秒 | ~ランチグルメ~

 

一度目の訪問は こちら

 

鹿肉と猪肉のハンバーグセット 1080円

ジューシーで、物足りないほどクセがなく、ジビエ初心者でも無問題なメニュー。

ビフカツ定食 1280円

このレアな感じ。
たまりません。
味は想像以上に美味しいです。
柔らかくてお年寄りにももってこい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「金澤ななほしカレー」 in 金沢

2018年02月06日 10時09分26秒 | ~ランチグルメ~

 

 

のと115(椎茸)ファンの卯月です。

こんなスタンプラリーが行われていると分かり、俄然やる気になりました(笑)。

で、主人にも手伝って貰い、なんとか二枚(計四個)のスタンプをゲット。

そのうちの一つが、こちら、ななほしカレーさんです。

椎茸のたっぷり入ったカレー。

文句無しに美味。

主人はオーソドックスにチキンと豆カレー。
トッピングにはモッツァレラチーズ。

こちらのカレーは基本まろやかスパイス系。
食べやすいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いきなりステーキ 御経塚店」

2018年01月21日 09時49分53秒 | ~ランチグルメ~

 

あれは大雪の日だったか・・・・

ふと肉が食いたくなり、そう言えば「いきなりステーキ」が野々市にも出来たんだった・・と思い出す私。

主人を誘い昼時に突撃したが、やはり雪の所為で思ったよりも空いていてガッツポーズ。

私はいつも通り、ワイルドステーキで。

イオン新小松店よりも激しくレアに近い状態で登場するお肉。

まずは一生懸命、焼く。(最近しっかりめが好き)

鉄板の温度が覚めない内に必死で焼く。

弾力のあるお肉は顎の力を使うけれど、小さくカットしたらそこまで苦労しない。

基本は塩胡椒のみで食べる。

途中、やはり飽きるのでニンニクと特製ソースをかける。

こちらは主人が選んだ「1枚リブ(マイリブ)(400g)」2760yen

お肉の味がより一層感じられる一皿。

甘みと香ばしさが強く、そしてやっぱり柔らかい。

断然こっちが好き・・・。

しかし残念な事に400gしかないので、一人の時にオーダーするのは躊躇われるな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日々のランチ」

2017年12月21日 19時23分14秒 | ~ランチグルメ~

 

ここ二ヶ月のランチを公開。
徐々にコメントを追加していきます。
取り敢えずは画像を・・・・。

 

 イオン砺波内「仙台牛タン福助」の「もつ焼きうどん」

最近特に嵌まっています。
ねっとりとしたソースの感じといい、モツのプリプリ感といい。
うどんは柔らかめでお年寄りにも大丈夫。

ただ、少々ボリュームがありすぎる・・・。
あと食後の口の中が・・・・べっとり。


 

西金沢にある「一世風靡」の「魚介つけ麺」と「とんこつ塩」。

 驚いたのはこちらの麺。
かつお粉が塗してあるのか、練り込んであるのか。
パンチがあります。
がっつり魚介!がお好きな方は是非。

 むしろ豚骨の方があっさり。
匂いも気にならないし、食べやすかったな。


 

穴水、「車座」の刺身定食(1300円)

ぷりっぷりの刺身はさすが。
そして烏賊は見た通り、エッヂがきいてますね。

こちらは主人がお一人様ランチをして、評価が高かったもの。

当然、触発された私は、次に・・・・・


 金沢にある支店に出向きました。(笑) 

金沢「能登 車座」

日替わりランチ(880円)

さくっさくに揚げられたフライは上々。
小鉢もお漬け物も美味しかった。

そして期待の刺身定食(1800円)

 うん・・・・まあ、こんなもんかな?
少々、拍子抜け。
価格は+400円だから・・・・ちょっとね。
決して不味くはないのだけど、惜しい感じがチラホラ。
切り方?盛り付け?両方か。 


 お馴染みGUUさんの日替わりランチとホワイトラーメンランチ。
相変わらず申し分ないほど、食べ応えのある内容です。

 

 里芋と烏賊の煮物、美味しかった。
自家製ぽい味噌汁も好き。 

 


 

ひっさびさに登場。

タージマハール砺波店

私の大好きなプローンサブジと唐揚げ、そしてタンドリーチキンのプレート。

ブラックカシミールカレーがさらにスパイシー、そして香り高くなりました!

サブジも美味しい。

唐揚げもサクフワです。


 

 

富山「自家製麺 いろり家」さんの「海鮮麺」と「肉麺」。

 こちらのお店はたまたま通りがかりで見つけたラーメン店。
本当は「金曜日限定のかも麺」が気になったんだけど、残念ながらその日は土曜日。
だけどお腹も減っていたし、すかさずIN!

先に食券を買い求めるタイプ。(お水、お茶はセルフ)

店名通り大きな囲炉裏があって、お店の雰囲気がそこだけ異質な感じ。
肝心のラーメンは、とっても優しい、どちらかというと家庭的なスープで、ちょっと物足りない気も。
麺もこれまた柔らかめ。 (伸びてる?わけじゃないと思う)
肉麺のチャーシューは「これでもか!」と乗せられていて、かなりお得感が。

海鮮麺は言い方は悪いかもしれないが、冷凍シーフードを使ったような・・・・・ずばり、出汁が出ていない。
白濁したスープは、シーフードヌードルを甘くしたような感じかな。
うーん、表現が難しいけど、子供受けは間違いない。

やっぱり「かも麺」を目指せば良かったか・・・。
あまり通らない道なので、再訪は難しいかもしれないけど、機会があればもう一度!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする