ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
うたのっこ
*** 思いのままに *** 注:全ての画像及び記事の著作権はうたのっこに帰属します。
Moutains Mama
連休は農作業
2015-10-13 20:01:06
|
趣味 いちご作り
連休日,月曜日はいちごの定植床を作りました。
父がスコップで荒お越し。
父のこだわり,スコップ2個分の深さ(団粒構造)。
トラクタ,耕運機でプラウを使ってもかなわないか。
雨が降らないので土が団子状態でカチカチ,
もう一台のロータリー付耕耘機では全く砕土できません。
で,写真の主軸取付けロータリーでゆっくり何回も走らせて
なんとか整地しました。
今度定植します。
左:人参は順調に育っています。
この時見た風景。
にゃんこも見学(笑)。
傍に収穫の時零れ落ちたトマトが・・・。
コメント
玉葱育苗
2015-10-10 23:06:39
|
農業園芸・野菜果物
やっと仕事の区切りがついたのでブログアップ。
今年は10日程早く種を蒔きました。
順調です,300本程あるので食べる分には十分です。
コメント
百日草
2015-10-08 19:37:17
|
花
あれ!,百日草?
昨年はマリーゴールドだったのに。
再度見ても百日草です。
花びらがありません。
種はできるのかな・・・。
黄色の花はマリーゴールドと蝶の交尾。
コメント
トマトは
2015-10-07 21:30:28
|
農業園芸・野菜果物
良い感じで育っていたトマト。
稲刈の準備・稲刈りと10日程手入れが出来なかったので
病気が上がってきて葉っぱが枯れました。
初期に病気にかかった葉っぱを除去すれば結果が全く違ったのに。
食べきれないほど実をつけていて,完熟トマトは美味しいです。
ま,食べる分にはこれでいいか・・・。
コメント
二上山夕景・点眼液
2015-10-06 21:19:37
|
風景
ドラマチック二上山。
10月3日農作業終了に見た夕景。
昨年眼医者さんからもらっていた点眼液「ムコスタ」。
ドライアイ治療剤。
僕はできるだけ薬は飲まない性分なので,もらったまま今まで使っていませんでした。
使用期限が切れるといけないと思い使用することに(ちなみに来年までありました)。
使用した感想ははっきり効果が実感(効きすぎる位)できました。
難を言えば飲食の時苦味を感じます。
保健適用が無いと4千円以上します(もったいないと思って←使い方が間違ってないか(笑))。
コメント
昨日も田舎で
2015-10-05 21:33:43
|
農業園芸・野菜果物
籾の乾燥・籾摺りが出来たのでライスセンターからお米を運びました。
早速精米して今朝,今年採れたてのごはんを食べました。
おいしいです!。
籾乾燥・籾摺り費用が米売価の1/4を占める。
それでも自分でするより安い。
肥料・農機具・燃料など設備費用のコストを加えれば生産者に残る労働対価はアルバイト代にもならない。
お米を運びながら見た二上山を望む風景。
農作業の終わりに見た夕景。
コメント
農作業・にゃんこ
2015-10-03 22:54:21
|
風景
今日は田舎で農作業。
卵かけごはんの店。
農作業しながら見た風景。
にゃんこ達。
母親と子猫,奥にいるのはおばあちゃん。
子猫達がおばあちゃんのお乳を飲んでいた。
おばあちゃん,最初は嫌がってたけど,お乳は出たのかしらん(笑)。
おばあちゃんの子。
コメント
瀬戸内海久し振り
2015-10-02 20:29:38
|
風景
瀬戸内海風景を久し振りに見ました。
やっぱ海もいいな(笑)。
帰路岡山市街地2景。
コメント
野鳥の訪問
2015-10-01 20:53:35
|
鳥
サクラの木は殆んど葉が落ちました。
落ち葉の腐葉土でサクラは良く無いんですね。
椎の木の木葉は最上級だとか。
我が家の庭に訪れた野鳥を居間からパチリ。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
ササユリ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
157
PV
訪問者
144
IP
トータル
閲覧
1,375,503
PV
訪問者
510,033
IP
ランキング
日別
6,648
位
カテゴリー
風景
(885)
山城跡
(8)
美作国天神山城跡(美咲町打穴)
(9)
映画
(2)
稙物
(10)
DIY・修理
(5)
趣味 いちご作り
(45)
花
(712)
鳥
(91)
音楽
(29)
動物
(50)
昆虫
(124)
朝景,朝日
(66)
夕景,夕日
(168)
太陽,月,星
(69)
建物
(9)
設計
(63)
催し物
(139)
農業園芸・野菜果物
(183)
美咲町・久米南町棚田など
(172)
JR津山線の風景
(49)
あかいわの風景など
(29)
その他
(265)
プロフィール
バックナンバー
2025年03月
2025年01月
2024年12月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年05月
2022年01月
2021年03月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
ひまわり・赤とんぼ/IN THE WIND IN 岡山
一日も早く福島の古里に戻れるように
赤とんぼ♪ 神野美伽さんも歌ってます
カレンダー
2015年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
同窓会
天神山城跡(下打穴村)(10) 家・家紋・碑
天神山城跡(下打穴村)(9) お詫びと訂正
2025年元旦
中世山城講演会
風景二景
天神山城跡(下打穴村)(8) 砦跡(口伝)
コオニユリ
天神山城跡(下打穴村)(7)縄張図データ変換
天神山城跡(下打穴村)(6)縄張図
>> もっと見る
最新コメント
むっち/
田植え準備(草刈り)
うたのっこ/
初めて見た花
ムツコ/
初めて見た花
Kou/
桃源郷
ボム/
ビワ苗を植える
うたのっこ/
紅葉の便り
doraemon.mama/
紅葉の便り
うたのっこ/
全滅
doraemon.mama/
全滅
うたのっこ/
平穏
ブックマーク
つれづれなるままに
山猫さんのブログです。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』