昨日採取(管理者許可済)したウマノスズクサとジャコウアゲハの幼虫。
葉面潅水をすると活発に吸水した後、葉っぱを食べてます。
今日のように暑いと日陰に隠れるようなので遮光をしました。
天敵は蜂だそうで夕方飛んできたので古いレ-スカーテンを掛けました。
飼育器がいるのかな。
生息地は10月に入ると再度草刈が行われるので
それまでに幼虫の移動先、
つまりある程度の食草の採取をしてみよう、そして
定期刈り直前に餌用に刈って帰ってもいいかと思ってみたりしています。
食草ウマノスズクサの採取は大変です。
直根が地中深く入っています。
ヤマイモを掘るように深く掘らないといけないので時間がかかります。
毒草の匂いに頭がクラクラしそうです。
一緒に生えているヤブガラシは横に根が這っているのですが。
前回飼育してた幼虫はいつのまにかいなくなったので心配していました。
最近アゲハが飛んでいるのでもしやとは思っていました。
が、今日確認できました。
「ジャコウアゲハだ!」。
採取してきた食草にタマゴを産み付けています。
感激しました。
羽根化した一匹なのか、それともどこからかやってきた一匹なのか。
確かなことはどこかでオスと出会っているということです。
今飼育している幼虫も元気な蝶になって飛んで欲しいと願っています。
葉面潅水をすると活発に吸水した後、葉っぱを食べてます。
今日のように暑いと日陰に隠れるようなので遮光をしました。
天敵は蜂だそうで夕方飛んできたので古いレ-スカーテンを掛けました。
飼育器がいるのかな。
生息地は10月に入ると再度草刈が行われるので
それまでに幼虫の移動先、
つまりある程度の食草の採取をしてみよう、そして
定期刈り直前に餌用に刈って帰ってもいいかと思ってみたりしています。
食草ウマノスズクサの採取は大変です。
直根が地中深く入っています。
ヤマイモを掘るように深く掘らないといけないので時間がかかります。
毒草の匂いに頭がクラクラしそうです。
一緒に生えているヤブガラシは横に根が這っているのですが。
前回飼育してた幼虫はいつのまにかいなくなったので心配していました。
最近アゲハが飛んでいるのでもしやとは思っていました。
が、今日確認できました。
「ジャコウアゲハだ!」。
採取してきた食草にタマゴを産み付けています。
感激しました。
羽根化した一匹なのか、それともどこからかやってきた一匹なのか。
確かなことはどこかでオスと出会っているということです。
今飼育している幼虫も元気な蝶になって飛んで欲しいと願っています。