乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

春日若宮おん祭(奈良)

2008-12-17 | 舞台・音楽 雑感メモ

 (写真は2007/おん祭・後宴能『鉄輪(かなわ)』です。)

          

   春日若宮おん祭

        images images images  images  images

 奈良では、今夜 おん祭の真っ最中。

 おん祭とは、春日大社に含まれる「若宮神社」と、大宮通・三条通などを中心に行われる一連の祭典を言います。

 以前にも描いたように、近隣十人の方々あげての、大きなお祭りです。

 おん祭は 毎年12月15日~18日の4日間。

 期間中、多くの神事や舞などの古典芸能我行われます。

 中でも12月17日に行われる『お渡り式』『お旅所祭』は有名。

 とはいえ、私はまだ こちらは未経験。

 能楽の好きな私は、後宴能にポイントをあてて、楽しんでいます。

 家族は気兼ねしなくていいとはいってはくれますが、家庭ある身の私にとっては、連日のお遊びは難しいと感じます(笑み)

 又、徹夜の連日では、身が持ちません・・・。

 

 おん祭は日本最古の芸能祭とも言われています。

 日本最古の文化芸能祭典として『国指定重要無形民族文化財』にも指定。

 私にとっては、1136年から毎年一度も休むことなく続けられている歴史のある祭というのも、捨てがたい魅力。

 これらを考えると、御舞台の好きな私にとっては、感慨深く、ワクワク。

 

 起源はおん祭の始まった1136年。

 全国的な洪水飢饉に向けて、関白藤原忠通公が芸能を奉納。

 広意では、五穀豊穣といって良いでしょう。

 それらを受けて、毎年行うことになったと伝えられています。

 

 神秘的な神事が厳格に守られ、息づくおん祭。

 日本古来の神楽、大陸からの舞楽、中世民間におこった田楽・猿楽等など、生きた古典芸能博物館そのものです。

 

 興味深いのは18日の相撲と後宴能。

 こちらは私も楽しんでいますが、相撲が行われた後に、能楽があります。

 宮田登氏によると、相撲は地鎮祭の役割があったとのこと。

 又 相撲は問答の形をとっているとも示されていました。

 この問答が後に芸能にうつり、発展。勧進帳の形をたどったと書かれていたことを思い出します。

 これらを踏まえて、相撲の後に能楽が奉納されるといった事を考えると、理にかなった歴史ある祭と感じるのです。

 

 今夜も盛大に祭が行われているかと思うと、とりとめもなく これを書いてみたくなりました。

 最後まで徒然雑感にお付き合い下さいまして、ありがとうございました。

 感謝申し上げます。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十干十二支(干支・えと)雑感 | トップ | 音読すれば効果倍増 『えんぴ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
厳島神社 (しし 様)
2008-12-19 12:47:44
 コメントをありがとうございます。
 とてもうれしいです^^


 厳島神社の能舞台で「観月能」で鹿ですか・・・・・・。
 目を閉じると、情景が浮かぶようです★☆★

 最後まで観劇って、本当に悟っちゃってますね(笑み)
 神様のお使いとして、ふさわしい☆★☆
「人間はしっかと神に舞を奉納してる過確かめてまいれ。」
「きぃき!(はい)」
っていうやりとりは・・・ありませんよね^^;;

 厳島神社葉活気があるのですね
 飛び上がるだけではなく、私、有頂天飛びですよ。
 是非拝見させて下さいね。
 よろしくお願いします。
 しし様のおかげで、また一つ楽しみがふえちゃいました。 
 ありがとうございます☆^^☆
返信する
鹿 (ししです。乱鳥様。)
2008-12-19 08:27:34
鹿といえば、広島では宮島ですね。随分とむか~し、厳島神社の能舞台で「観月能」があった際に、雄の鹿がじっと最後まで観劇していたのを思い出しました。奈良のように流石には舞台には上がってきませんでしたが…。鹿は神の使いといわれる動物ですから、追い払うこともできませんね。
正月、厳島神社はイベントが目白押しです。元旦から5日まで毎日「舞楽」が奉奏されます。天候がよかったら、撮影してご紹介しますね。
返信する
おん祭 後宴能 『鹿』? (しし 様)
2008-12-19 00:26:40
しし様
コメント、ありがとうございます^^

後宴能に行って参りました。
能は『東北』(とうぼく)と『項羽』(こうう)、狂言は『呼声』(よびこえ)でした^^
能の動きの表情やムードに堪能、見とれてしまいました(笑み)
200番集を持って行ったので、わかりやすかったです。


ししさん、聞いて下さいよ^^V
奈良といえば、鹿も有名でしょう・・・。

鹿が!!御舞台に上がっちゃいました。
鹿はゆっくりと歩き、シテの後ろを横切り、つつみの手に合わせて顔を寄せ、どうどうと舞台後部に歩いていきました。
身をわきまえた鹿です。

流石、春日大社の能を観ているという感じがしました^^(爆)
そのうち写真も載せようかと思っています^^
よろしければ、のぞいて下さいね^^


ししさん、おん祭もすごいお祭りのようです。
私は後宴能しか行けてないのが残念です^^;;
お写真の本格的で魅力的、且つ行動的なしし様なら、素晴らしい作品になさいますでしょうね。
長丁場のお祭りのようです。
いつかきっと、お写真に納めて下されば、うれしいです^^


広島の夜神楽と日本石見神楽大会のお写真、ため息が出そうな素晴らしい仕上がりですね。
楽しませていただき、ありがとうございます。
関西にそちらのような迫力のある神楽があればいいのですが・・・。
ですから、いつもししさんの所で、拝見させていただいては想像しています。
益々のご活躍を楽しみにしています☆^^☆


ところで・・・・・・

 ししさん!
パチパチ
メッチャ、うれしいわ
返信する
2008 おん祭 後宴能 春日若宮 (ししです。)
2008-12-18 17:44:03
おん祭は、1136年スタートした日本最古の文化芸能祭典って書かれていました。すごいお祭りのようですね。昨日で終わったのですか。今年も後宴能は行かれたのでしょうか?いつかは拝見したいですね。しし
返信する

コメントを投稿

舞台・音楽 雑感メモ」カテゴリの最新記事