
昨年の大晦日は、
私は酷い目に遭いました。

うり父が休みに入った29日の夕方、
いつも通りに車で公園に行き、
うりつを走らせていました。
いつも通りに車で公園に行き、


とても嬉しそうに走っています。
私は、カメラの画面でうりつを追いながら、
一緒に走っていました。
私は、カメラの画面でうりつを追いながら、
一緒に走っていました。

カメラの操作に気を取られて油断しました。

それは一瞬の出来事。。。
何かに足をすくわれて
体が少し宙に浮き、
気が付いたら右肩から落ちていました。
呼吸が苦しく立ち上がれません。
体が少し宙に浮き、
気が付いたら右肩から落ちていました。
呼吸が苦しく立ち上がれません。



後ろから体当たりしたのです。


痛くて声も出ません。
うりつは私の周りをグルグル回っていました。
その日の夜、
痛さが引いたのでお風呂で温まりました。
それがいけなかったようです。
うりつは私の周りをグルグル回っていました。
その日の夜、
痛さが引いたのでお風呂で温まりました。
それがいけなかったようです。


翌日はそれほどの痛みもなく、
大晦日も軽く大掃除をしたり、夕食の準備と、
忙しく動きました。
大晦日も軽く大掃除をしたり、夕食の準備と、
忙しく動きました。

ところがその大晦日の夜、
突然襲って来た激痛。
圧迫されるような痛みです。
大好物のタラバガニを目の前にしながら、
それでも冷や汗を流しながら、
カニの足に手を伸ばしましたが食べられません。
気分が悪くなり、
それでも冷や汗を流しながら、
カニの足に手を伸ばしましたが食べられません。
気分が悪くなり、
とうとうダウン。

うりつは心配なのか、
私の所へ来てペロペロします。
私の所へ来てペロペロします。

「救急車を呼ぼうか!」
「病院行こうか!」
そんな事をうり父が言っていましたが、
少し横になり様子を見る事に。
結局、そのまま元旦の朝を迎えました。
「病院行こうか!」
そんな事をうり父が言っていましたが、
少し横になり様子を見る事に。
結局、そのまま元旦の朝を迎えました。


正月明け、別の治療で整形外科に行った時、
ついでに診察をして頂いたら、
ついでに診察をして頂いたら、

完治するのに1ヶ月以上はかかりました。
昨年は、うり父が、
うりつをノーリードで良く走らせていました。
昨年は、うり父が、
うりつをノーリードで良く走らせていました。

ノーリード・暴走うりつの危険性もそうですが、
カメラ片手の一瞬の油断が命取りになります。。。
こんな形で、身を持って経験しました。
カメラ片手の一瞬の油断が命取りになります。。。
こんな形で、身を持って経験しました。
「油断する、その一瞬が事故のもと」

写真は12月15日に行った桜山公園近くのスポーツ公園です。
今年こそは、
タラバガニを食べて年を越します!!
タラバガニを食べて年を越します!!
アノンちゃん・家族募集!

詳細はこちら
「BCRNレスキュー犬情報」

【アノンちゃん保護日記】