goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山大学PRTimes情報データ保管庫

国立大学法人岡山大学の情報発信サイトのひとつである「PRTimes」の情報データ保管ブログ

【岡山大学】医学部医学科ホームカミングデイ2022「岡山大学医学部医学科の近況を識る」(説明会・見学会あり)〔10/22土, 岡山大学鹿田キャンパス〕

2022-10-16 18:15:36 | イベント開催案内

2022(令和4)年 10月 16日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の医学部医学科では、「岡山大学医学部医学科ホームカミングデイ2022」を2022年10月22日(土)に岡山大学鹿田キャンパスJホール(岡山市北区)で開催いたします。会では、合わせて高校生や既卒受験生対象の説明会なども開催します。

 岡山大学の同窓生、在学生、教職員・OB、高校生、一般の皆様どなたでもご参加いただけます。

 本イベントのテーマ「岡山大学医学部医学科の近況を識る」のとおり、ぜび岡山大学医学部医学科の近況に触れ、岡山大学医学部医学科を識ってください!


【日 時】
 2022年 10月 22日(土)13:30~17:00 

【場 所】
 岡山大学 鹿田キャンパス Jホール(Junko Fukutake ホール)
 (〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス)
 下記、キャンパス地図の「23」がJホール(Junko Fukutake ホール)です
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/access/soumu-access_shikata.html
 

Jホール(Junko Fukutake ホール)

Jホール(Junko Fukutake ホール)


【プログラム】
 受付開始 13:00
 13:30~    開会の辞
          大学院医歯薬学総合研究科長 伊達 勲
 13:40~14:00 第1部 医学科紹介
          医学部長 豊岡伸一
 14:00~16:00 第2部 「新型コロナウイルス感染症を振り返る」
  14:00 特別講演 「将来の感染症危機に備えた対応策(仮称)」 
          厚生労働省 健康局 がん・疾病対策課長(リモート出演) 中谷祐貴子
  14:30 総合討論 「新型コロナウイルス感染症の今後を考える」
          岡山大学病院 総合内科・総合診療科 萩谷英大
          岡山大学病院 救命救急科 内藤宏道
          津山中央病院 総合内科・感染症内科 藤田浩二
          岡山県新型コロナウイルス感染症対策室 今城沙都
  15:55 閉会の辞
          医学部長 豊岡 伸一
 16:10~16:50 第3部 説明会(高校生や既卒受験生対象)
         岡山大学病院や医学科紹介と入試説明
 16:00~17:00 見学会(どなたでも)
         医学資料室/鹿田会館(旧生化学棟)講堂

【対 象】
 同窓生、在学生、教職員・OB、高校生、一般の皆様どなたでもご参加いただけます

【定 員】
 先着150名

【お申し込み】
 ・高校生・既卒受験生の方は、下記のフォームからお申し込みをお願い致します
  https://forms.gle/dVhGHNNNHSBHtCa46
 ・同窓生、在学生、教職員・OB、一般の方は、下記のフォームからお申し込みをお願い致します
  https://forms.gle/5uBfsQtM1fq99S6i9

【ポスター】
 https://oumed.okayama-u.ac.jp/wp-content/uploads/2022/09/%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E7%A7%91%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%87%E3%82%A4.pdf


【その他】
・新型コロナウイルス感染症拡大により、開催を中止させていただく場合がございますのでご了承ください。
・来学時には、不織布のマスクを着用し、咳エチケット、手指消毒にご協力ください。
・岡山大学病院施設内への立ち入りはご遠慮ください。
・当日のご来場は公共交通機関をご利用ください。


◆参 考
・岡山大学医学部
 https://oumed.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学医学部医学科
 https://oumed.okayama-u.ac.jp/med/
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
 https://www.mdps.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/


◆参考情報
・【岡山大学】文部科学省「ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業」に選定 ~多様な山・里・海を巡り個別最適に学ぶ「多地域共創型」医学教育拠点の構築を目指す~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000776.000072793.html
・文部科学省の「保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成産学協働プロジェクト『Global×Localな医療課題解決を目指した最先端AI研究開発』人材育成教育拠点」
 https://clinicalai.hsc.okayama-u.ac.jp/
・【岡山大学】文部科学省令和3年度「DX等成長分野を中心とした就職・転職支援のためのリカレント教育推進事業」に採択 「デジタルヘルス人材育成プログラム」を推進
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000769.000072793.html

 



〇岡山大学医学部医学科の紹介動画(YouTube 2:43)
 https://youtu.be/Z0aaRymvM5g

 

岡山大学医学部が所在する岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

岡山大学医学部が所在する岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)



◆本件問い合わせ先
 岡山大学 医学部 医学科 ホームカミングデイ実行委員会 (担当:頼藤)
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス
 E-mail: ocdc◎okayama-u.ac.jp
          ※◎を@に置き換えて下さい。 
 https://oumed.okayama-u.ac.jp/news/news-1087/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年10月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000905.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000967.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】大学院ヘルスシステム統合科学研究科「第1回サイエンス・カフェ2022」〔11/19土, オンライン〕

2022-10-16 18:13:06 | イベント開催案内

2022(令和4)年 10月 16日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の大学院ヘルスシステム統合科学研究科では、"「ヘルスシステム統合科学」を覗いてみよう"をテーマに2回のサイエンス・カフェをオンライン(zoom)で開催します。

 第1回となるサイエンス・カフェは、2022年11月19日(土)13:00~14:40に「一人ひとりにあった医療をどう実現するか? ――工学研究者と病院の現場の連携――」と題して、2名の教員が講演します。

 どなたでもご参加いただけます。みなさまのご参加を心からお待ちしています。


【日 時】
〈第1回〉 2022年 11月 19日(土)13:00~14:40

【場 所】
 オンライン開催(ZoomによるWeb開催)

【プログラム】
 一人ひとりにあった医療をどう実現するか?――工学研究者と病院の現場の連携――
  総合司会:吉岡 朋彦 (バイオ・創薬部門 准教授)

 「個人に最適化された医療を生物工学で切り拓く」
  二見 淳一郎 (バイオ・創薬部門 教授)

 「多様な研究を支える研究基盤としてのバイオバンク」
  森田 瑞樹 (ヘルスケアサイエンス部門 教授)

【対象者】
 どなたでもご参加頂けます

【定 員】
 なし

【参加費用】
 無 料

【お申込方法】
 下記のフォームからご登録をお願いいたします。(締切:11月12日24時)
 なお、12月17日(土)開催の第2回開催も同時にご登録頂けます。第2回の締切は12月10日24時です。
 当日のオンライン参加方法(Zoomの接続先情報)等の詳細は、開催日の2日前までに、お申し込み頂いたメールアドレス宛にメールにてお送りいたします。
 https://forms.gle/ofHyKaTeRi6qM3pU9

【ポスター】
 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/event/flyer20221119.pdf



◆参 考
・岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科
 https://www.gisehs.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学 学術研究院 ヘルスシステム統合科学学域 蛋白質医用工学研究室(二見教授研究室)
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/proteng/
・岡山大学 学術研究院 ヘルスシステム統合科学学域 生体情報科学分野(森田教授研究室)
 https://www.bilab.jp/home

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科 広報・情報委員会
 E-mail:HS-PR.2022◎okayama-u.ac.jp
           ※◎を@に置き換えて下さい。
 TEL:086-251-8811
 https://www.gisehs.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年10月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000905.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000966.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】テレマティクスデータの活用による社会課題の解決のため、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と連携・協力に関する協定を締結

2022-10-16 18:11:16 | 研究全般

2022(令和4)年 10月 16日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)は、2022年10月11日、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と、共同研究や人材育成などを通じSDGsの達成に貢献することを目指し、連携・協力に関する協定を岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)の本部棟で締結しました。

 今年4月、同社の新納啓介代表取締役社⻑が社⻑就任あいさつに来学したことをきっかけに、同社の掲げる「CSV×DX」(※)というステートメントが、「ありたい未来を共に育み、共に創る研究大学」をDX の推進により実現するという本学のビジョンと一致すること、また、新納社⻑が岡山県のご出身であり、「岡山発のイノベーションを巻き起こしたい」との思いも共通していることから、広範な連携を図っていくこととなりました。
 

調印の模様

調印の模様

 

協定書を手に固く握手を交わす新納社長(右)と槇野学長

協定書を手に固く握手を交わす新納社長(右)と槇野学長


 これを受け、両者で検討を進めた結果、同社のテレマティクス自動車保険のデバイスから取得した走行距離や運転挙動などの走行データ(以下「テレマティクスデータ」という。)に関して、工学のみならず、さまざまな分野への活用が視野に入ってきたことから、全学体制で「組織」対「組織」の連携を推進するため、このたび、包括的な連携・協力協定を締結することとなりました。

 今後は、本協定に基づき、同社の保有するテレマティクスデータと本学のAI・データサイエンスをかけあわせ、テレマティクスデータを活用した観光地の活性化や運転者の健康状態の異変検知、データサイエンスをテーマとしたインターンシップなどに取り組みます。

 この日行った調印式では、本学の槇野博史学長、同社の新納社長が協定書に署名。調印後、槇野学長は「AI・データサイエンスを活用し、地域社会の活性化に役立つサービスの社会実装に貢献し、その成果をさまざまな分野に展開することで社会課題を解決していきたい」、新納社長は「社会課題解決へのチャレンジとともに、⼈財の相互交流にも⼒を⼊れ、岡山発世界⾏のイノベーションを⽣み出していきたい」と意気込みを語りました。

※CSV×DX
 CSVとは Creating Shared Value (社会との共通価値創造) 、DXはデータ・デジタル技術を活用し、価値提供を変革させることを意味します。(あいおいニッセイ同和損保WEBサイトから引用)
 https://www.aioinissaydowa.co.jp/corporate/about/csvdx_statement.html
 

関係者の集合写真

関係者の集合写真


◆参 考
・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
 https://www.aioinissaydowa.co.jp/
・岡山大学研究推進機構
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

本部棟が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

本部棟が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 研究協力部 産学連携課
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8462

<岡山大学の産学連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
            ※◎を@に置き換えて下さい。
 TEL: 086-251-8463
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年10月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000905.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000965.000072793.html

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山大学文明動態学研究所共催 公開シンポジウム「協調と戦争 -人間社会の根源を探る-」(11/13日, オンライン)

2022-10-16 18:09:37 | イベント開催案内

2022(令和4)年 10月 14日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の文明動態学研究所(RIDC)は、2022年11月13日(日)に新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」 が主催する公開シンポジウム「協調と戦争 -人間社会の根源を探る-」(オンライン開催)に共催します。

 戦争は人が持つ暴力性によるものなのか? 利他的行動や共感、協調行動が進化したヒトがなぜ戦うのか? 霊長類学、社会心理学、考古学の最新の研究成果を突き合わせ、人間社会における戦争の根源を探ります。

 どなたでもご参加いただけます。みなさまのご参加を心からお待ちしております。


【日 時】
 2022年 11月 13日(日) 9:00~12:00

【場 所】
 オンライン(zoomを使用予定)

【プログラム】
 9:00~  開催挨拶・趣旨説明
      松本直子[コーディネーター]岡山大学文明動態学研究所/認知考古学
 9:10~  ヒトらしさの進化と戦争
      山本真也 京都大学高等研究院 野性動物研究センター/霊長類学
 9:45~  協力する心/戦争する心
      高橋伸幸 北海道大学大学院 文学研究院 社会科学実験研究センター/社会心理学
 10:20~ マヤの戦争とパフォーマンス
      塚本憲一郎 カリフォルニア大学リバーサイド校・岡山大学文明動態学研究所・京都外国語大学/メソアメリカ考古学
 11:05~ コメント&ディスカッション
      松木武彦[司会]国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学/日本考古学

【参加費】
 無 料

【定 員】
 先着500人

【お申込方法】
 下記よりのフォームkらお申込みください。
 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeQ78PDPLJpWR8YKyDqyIOiSqhk3d37Z--oylYJbA1umgXUPg/viewform

【ポスター】
 https://ridc.okayama-u.ac.jp/wp-content/uploads/2022/10/20221113.pdf


【主 催】
 新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」

【共 催】
 岡山大学文明動態学研究所


◆参 考
・岡山大学文明動態学研究所(RIDC)
 https://ridc.okayama-u.ac.jp/

 

 

岡山大学文明動態学研究所(RIDC)が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学文明動態学研究所(RIDC)が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学文明動態学研究所(RIDC)
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス
 E-mail:ridc◎okayama-u.ac.jp
        ※◎を@に置き換えて下さい。
 TEL:086-251-7442
 https://ridc.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の産学連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
            ※◎を@に置き換えて下さい。
 TEL: 086-251-8463
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年10月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000905.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000964.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】文明動態学研究所「ぶどう輸出の現状と消費者の評価 -台湾のアンケート調査から」〔11/16水, オンライン〕

2022-10-16 18:05:14 | イベント開催案内

2022(令和4)年 10月 14日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の文明動態学研究所(RIDC)は、2021(令和3)年に開所された岡山大学で4つ目の研究所であり、人文・社会科学系でははじめての研究所です。

 RIDCでは、「RIDCマンスリー研究セミナー」を開催し、RIDCにかかわる教員の研究成果や進行中のプロジェクトの進捗状況などを自由に報告し、語り合う場にしたいと考えています(セミナーは、一般公開にする場合とセミクローズドで行う場合があります)。

 第17回となるRIDCマンスリー研究セミナーを下記の通りオンラインで開催します。

 ご興味、ご関心のある方ならば、どなたでもご参加いただけます。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。


【日 時】
 2022年 11月 16日(水)  12:00 ~ 13:00

【題 名】
 ぶどう輸出の現状と消費者の評価 -台湾のアンケート調査から-

【概 要】
 日本国内の人口減少・少子高齢化による農産物の国内市場縮小を考慮すると、日本産農産物輸出拡大が重要な課題である。その中で、農林水産省は2025年の農林水産物・食品の輸出額2兆円を目標値として様々な施策を講じており、農林水産物輸出額は2015年の7,450億円から2021年の1.2兆円と大きく増加している。
 2021年の農産物輸出国先は(金額ベース)、上位から香港・中国・アメリカ・台湾であり、アジアの国・地域が中心となっている。アジア市場では、ジャパンブランドとして日本産であることが、他地域産よりも相対的な優位性を示すことが重要であるとされている。重要な輸出先である台湾において、将来的な輸出増加が期待できるぶどうを事例として、消費者のぶどうの購買行動の把握と日本産ぶどうに対する評価に関する報告を行う。

【スピーカー】
 駄田井 久 氏(岡山大学 グローバル人材育成院 准教授)

【開催方法】
 オンライン(ご参加いただくにはZoomのご利用が必要となります)

【対象者】
 どなたでもご参加いただけます

【参加費】
 無 料

【主 催】
 岡山大学文明動態学研究所(RIDC)

【お申込方法】
 2022年11月15日(火)12:00までに、下記URLからお申込みください。
 折り返し、参加用URLをお送りします。
 https://forms.gle/HwnHTsMMdHXas5Dh8

【ポスター】
 https://ridc.okayama-u.ac.jp/wp-content/uploads/2022/10/RIDC_seminar_202211.pdf



◆参考:RIDCマンスリー研究セミナー
・【岡山大学文明動態学研究所】第3回RIDC マンスリー研究セミナー「日本史研究と地域史研究のはざま―生存の「関係・空間」の歴史学―」
 https://youtu.be/C2XefIGOQiQ
・【岡山大学文明動態学研究所】第6回RIDCマンスリー研究セミナー「プリント化する伝統織物-インドネシア、バリ島紋織をめぐるオーセンティシティとアイデンティティ-」 の録画配信を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000394.000072793.html
・【岡山大学文明動態学研究所】「経済状況が主観的ウェルビーイングに与える影響 -年齢階級・都道府県別クロス・セクション分析-」の録画配信を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000686.000072793.html
・【岡山大学文明動態学研究所】「「モノのやりとり」をめぐる認識の齟齬ともつれあい ートンガにおける他者接触の事例からー」の録画配信を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000702.000072793.html
・【岡山大学文明動態学研究所】「入所者の住宅からみた長島愛生園の歴史」の録画配信を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000802.000072793.html
・【岡山大学文明動態学研究所】「「家族や子どもに迷惑をかけたくない」という思いとは何か?-〈迷惑〉研究プロジェクトの軌跡と展望-」の録画配信を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000883.000072793.html


◆参考情報
・岡山大学文明動態学研究所(RIDC)
 https://ridc.okayama-u.ac.jp/
・【岡山大学】岡山大学文明動態学研究所開所式を挙行
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000072793.html
・【岡山大学】文明動態学研究所 キックオフ・シンポジウム「パンデミックと文明 -感染症と向き合う過去から未来へ-」〔4月14日(水)開催〕
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学文明動態学研究所『文明動態学』Vol.1が刊行されました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000504.000072793.html

 

 

岡山大学文明動態学研究所(RIDC)が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学文明動態学研究所(RIDC)が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学文明動態学研究所(RIDC)
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス
 E-mail:ridc◎okayama-u.ac.jp
        ※◎を@に置き換えて下さい。
 TEL:086-251-7442
 https://ridc.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の産学連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
            ※◎を@に置き換えて下さい。
 TEL: 086-251-8463
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年10月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000905.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000956.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする