岡山大学PRTimes情報データ保管庫

国立大学法人岡山大学の情報発信サイトのひとつである「PRTimes」の情報データ保管ブログ

【岡山大学】岡山大学研究推進機構 中山雅敬教授の提案課題がJST「大学発新産業創出基金事業 ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム(D-Global)」に採択

2024-03-31 23:47:30 | 事業採択

2024(令和6)年 3月 31日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

◆概 要

 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)研究推進機構の中山雅敬教授が提案した課題「慢性腎臓病腎機能改善薬の国際展開に向けた研究開発」が、2024年3月22日、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の「大学発新産業創出基金事業 ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム(D-Global)」に採択されました。


 本プログラムは、大学等発の技術シーズを核にして、社会・経済に大きなインパクトを生み、国際展開を含め大きく事業成長するポテンシャルのあるディープテック・スタートアップの創出を目的とするもので、最長3年程度の期間で総額として原則3億円程度の研究開発費の支援が受けられます。


 中山教授は、腎臓のポドサイトの障害による慢性腎臓病・ポドサイトパチーに対して、新たに解明されたメカニズムをもとに腎機能を回復する薬剤の研究開発を進め、その国際展開を図るスタートアップの設立を目指すことを提案し、32件の応募課題の中から6件の採択課題の一つに選ばれました。


 今回の採択を受け、中山教授は「私たちの取り組みを高く評価してくださった方々に大変感謝いたします。腎疾患はアンメットメディカルニーズの高い領域です。本プログラム採択をきっかけに、腎疾患克服に向けた私たちの取り組みを加速させていきたいと考えております」とコメントしています。


 なお、本事業による研究は2024年4月から開始される予定です。今後の地域中核・特色ある研究大学:岡山大学と中山教授らの活動にご期待ください。

 

 

◆参 考

・国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「大学発新産業創出基金事業 ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム(D-Global)

 https://www.jst.go.jp/program/startupkikin/deeptech/index.html

・岡山大学研究推進機構

 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

・岡山大学イノベーション・マネジメント・コア(IMaC) ベンチャー支援フィールド

 https://venture.okayama-u.ac.jp/

・岡山大学「岡大ベンチャーサポートテラスV-Story」起業相談窓口

 https://venture.okayama-u.ac.jp/consultation/

 

 

  • <参考イベント:中山教授も登壇します!>

    スタートアップ成功を目指して ~スタートアップ事例とGAPファンドの紹介~〔4/18,木 岡山大学鹿田キャンパス〕

    https://www.okayama-u.ac.jp/tp/event/event_id3325.html

 

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

 

 

◆本件お問い合わせ先
 岡山大学イノベーション・マネジメント・コア(IMaC) ベンチャー支援フィールド
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階

 TEL:086-251-7112
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp

 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002079.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002096.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】脂質シグナルSphK2/S1Pによるアストロサイト機能スイッチ! ~多機能性を持ったアルツハイマー病治療標的としての期待~

2024-03-31 23:44:31 | 医療系

2024(令和6)年 3月 31日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

<発表のポイント>

  • アルツハイマー病(AD)は診断時には、神経細胞の障害に加え、慢性炎症を誘発するアストロサイトの活性化などの病態を持つ複合的な疾患と考えられます。

  • 本研究ではシグナル脂質による遺伝子発現調節が、アストロサイトの機能を防御的・攻撃的に変化させるスイッチ機能を持つ可能性を示しました。

  • 本研究成果はADにおける複数の病態、アストロサイトと神経細胞の病態を同時に治療しうる多機能性の治療法開発につながることが期待されます。

 

 

◆概 要

 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院医歯薬学総合研究科博士後期課程の駒井真人大学院生、岡山大学学術研究院医歯薬学域の高杉展正准教授らのグループは、順天堂大学との共同研究で、ADにおけるアストロサイト機能変化に着目し、ADの遺伝的危険因子Apolipoprotein-E(ApoE)が脂質シグナルによって発現制御される機構を解明しました。


 ADは進行性の神経変性疾患であり、金属におけるサビのように患者脳内に蓄積するアミロイドβ(Aβ)の代謝異常や凝集を発症原因と考える「アミロイド仮説」が強く支持されています。


 一方、仮説に基づく治療薬の効果は限定的で、その理由としてAβ凝集以外に、脳内免疫の制御機能などを持つアストロサイト機能の変化など複数の病態が混在していることが挙げられます。


 本研究では、ADで活性上昇するスフィンゴシンキナーゼ2(SphK2)、及びその産生脂質であるスフィンゴシン-1-リン酸(S1P)について、アストロサイト病態に与える影響を検討しました。


 ApoEは抗炎症作用とAβ代謝作用を有する脂質輸送メディエーターであり、AD病態においてアストロサイトでは発現が低下します。


 我々は、SphK2活性上昇はApoE発現抑制・炎症反応促進など攻撃的に、対して SphK2阻害薬は、ApoE発現増加、炎症反応抑制、Aβ取り込み促進など防御的に機能し、SphK2/S1Pシグナルがアストロサイト機能を「スイッチ」する役割を持つことを見出しました。


 本研究成果は、脂質による特定の遺伝子発現調節というメカニズムを提唱し、さらに当研究グループが報告していた SphK2阻害薬が神経細胞でのAβ産生を抑制するという知見と合わせ、SphK2/S1Pシグナルが神経細胞とアストロサイトの機能を同時に制御する、多機能性を持った治療薬の標的となる可能性を示しています。

 

 本情報は、2024年3月27日に岡山大学から公開されました。

 

 

 

 

 

◆駒井真人大学院生からのひとこと

 前任の方からテーマを引き継いで約6年。細胞と共に過ごし、一喜一憂しながら積み重ねたデータを1つの形にすることができたことは嬉しい限りです。S1Pは少し扱いづらい性質を持っていますが、多くの可能性を秘めている興味深い分子だと思います。

 疾患の根治に向けて、まだまだ途上の研究ではありますが、「脂質制御によるアルツハイマー病治療」に少しでも貢献できれば幸いです。関係者の皆さまに深く感謝いたします。

 

駒井真人大学院生

駒井真人大学院生

 

 

◆論文情報
 論 文 名:Nuclear SphK2/S1P signaling is a key regulator of ApoE production and Aβ uptake in astrocytes.
 掲 載 紙:Journal of Lipid Research
 著  者:Komai M, Noda Y, Ikeda A, Kaneshiro N, Kamikubo Y, Sakurai T, Uehara T, Takasugi N.
 D O I: 10.1016/j.jlr.2024.100510.
 U R L:https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0022227524000154?via=ihub

 

 

◆研究資金
 本研究は、独立行政法人日本学術振興会(JSPS)「科学研究費助成事業」(基盤研究(C);26430059, 17K08272, 20K07014,基盤研究(B); 21H02815,JSPS fellowship;23KJ1603,国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)(JPMJFS2128)の支援を受けて実施しました。

 

 

◆詳しい研究内容について
 脂質シグナルSphK2/S1Pによるアストロサイト機能スイッチ!~多機能性を持ったアルツハイマー病治療標的としての期待~

 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r5/press20240327-4.pdf

 

 

◆参 考
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科(薬)薬効解析学研究室
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/yakko/index.html
・岡山大学薬学部・大学院医歯薬学総合研究科(薬学系)
 https://www.pharm.okayama-u.ac.jp/

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

 

 

◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(薬)准教授 高杉展正

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス
 TEL:086-251-7985

 https://www.okayama-u.ac.jp/user/yakko/index.html

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002079.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002095.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】岡大メディアOTDが2024年4月より新たなスタート!~大学公認から学生主体のメディアへ~

2024-03-31 23:41:52 | 学生

2024(令和6)年 3月 31日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

◆概 要

  情報発信メディア『岡大メディア(OTD)』は2024年4月1日より、岡山大学公認メディアから本学学生が主体となって運営するメディアに移行します。


 『岡大メディア(OTD)』は「岡山大学の価値ある情報を届け、可能性を最大化する」というビジョンの下、2021年3月に運用を開始。大学公認メディアとして、本学の学生や入学希望者に向け、ニュース、部活&サークル情報、ゼミ&研究室情報、大学街の飲食店情報等の“旬な情報”を発信してきました。


 2024年4月からは、本学経済学部卒業生である脇田康之亮さんが代表取締役を務める「株式会社TsudoiBa」と学生有志で構成する「岡山大学起業部」が共同で運営するメディアへと変わります。移行を受けて脇田さんは「見てくれた岡大生の大学生活が、少しでも楽しいもの・有意義なものになるようなメディアとして、今後も発信を続けていきます!引き続きOTDの応援をよろしくお願いいたします!」とコメントしています。


 『岡大メディア(OTD)』は、引き続き本学の魅力や今を伝えるメディアとして情報を発信していきます。どうぞ活動にご期待ください!

 

 

 

◆参 考

・情報発信メディア『岡大メディア(OTD)』

 https://okayama-univ.com/

 

 

◆参考情報

・岡大生がスマホアプリ『岡大メディア(OTD)』を開発! 岡大の旬な情報を岡大生が発信します!

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id814.html
・アプリ版に続き、ウェブ版『岡大メディア(OTD)』をリリース! 岡大生による岡大生のための情報を発信します!

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id10444.html

 

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

 

 

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学 総務・企画部 社会連携課

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス
 TEL:086-251-8374

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id12913.html

 

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002079.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002094.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】バズる!筆記具"JETSTREAM" 開発の軌跡、現在、そして未来〔4/24,水 岡山大学津島キャンパス〕

2024-03-31 23:04:28 | イベント開催案内

2024(令和6)年 3月 31日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

◆概 要

 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、三菱鉛筆株式会社の執行役員・研究開発フェローの市川秀寿氏をお招きし、年間1億本以上売れるボールペン「ジェットストリーム」。世界中で愛されるこの大ヒット商品の裏側に迫る特別公演会を、2024年4月24日(水)に本学津島キャンパスの共育共創コモンズ(OUX)で開催します。

 

 どなたでもご参加できます。みなさまのお越しをお待ちしています。

 

 

【日 時】

 2024年4月24日(水)15:30~17:30

【会 場】

 岡山大学共育共創コモンズ(OUX)2階

 (岡山県岡山市北区津島中3丁目1-1 岡山大学津島キャンパス)

 https://www.engr.okayama-u.ac.jp/school/facility/kyoikukyoso/cm-access/


【講 師】

 三菱鉛筆株式会社 執行役員・研究開発フェロー 市川秀寿氏


【方 法】

 対面式

【対象者】

 岡山大学の在学生・教職員・一般の方

【定 員】

 150人

【お申込み】

 下記のURLからお申込みください(締切日:2024年4月23日(火))。

 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdOIF4Dzr7V4Xlx9BT03tEj97adVgpo1u84WQs0isKkdH9H8Q/viewform

 

【ポスター】

 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/event/20240424flyer2.pdf

 

【主 催】

 岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域 情報セキュリティ工学研究室

 

【共 催】

 岡山大学ユネスコチェア

 岡山大学病院聴覚支援センター

 

【企画・運営】

 岡山大学DS(データサイエンス)部

 

 

◆参 考

・岡山大学データサイエンス部(DS部)
 https://okadai-dsc.studio.site/

 

 

会場となる岡山大学共育共創コモンズ(OUX)

会場となる岡山大学共育共創コモンズ(OUX)

 

 

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学DS部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島キャンパス
 E-mail:dsc◎okayama-u.ac.jp
         ※@を◎に置き換えています

 https://okadai-dsc.studio.site/

 岡山大学学術研究院環境生命自然科学学域 教授(岡大DS部顧問) 野上保之

 

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002079.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002091.000072793.html

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】コロナ感染後の長引く症状のすべてが後遺症とは限らない ~コロナ後遺症外来で見つかった内科疾患から~

2024-03-31 23:02:03 | 医療系

2024(令和6)年 3月 31日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

<発表のポイント>

  • コロナ後遺症外来を受診する方の中に、一定の割合で、他の様々な疾患が隠れており、特に高齢者ほど、他の内科疾患が発見される割合が高いことがわかりました。

  • 後遺症の症状に関連する病気が見つかる場合は67%で、その他は後遺症症状と関連のない病気も発見されています。

  • コロナ感染後も症状が長引くときは、他の病気が隠れていないか診療しておくことが大切です。

 

 

◆概 要

 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の学術研究院医歯薬学域(医) 高梁(たかはし)総合診療医学講座の中野靖浩講師と、学術研究院医歯薬学域(医) 総合内科学の大塚文男教授らのグループは、岡山大学病院のコロナ後遺症外来(コロナ・アフターケア外来)を受診する患者の中に、一定の割合で、他のさまざまな疾患が隠れていることを明らかにしました。これらの研究成果は、2024年3月5日、ドイツSpringer Nature社のオープンアクセスジャーナルである「Scientific Reports」に掲載されました。


 コロナ後遺症は、世界的な社会問題となっており、日本でも診療できる医療機関が増えてきました。しかし、コロナ感染後も長引く症状のすべてが後遺症であるとは限らず、特に高齢者ほど、他の疾患が見つかる割合が高いことがわかりました。コロナ後遺症の診療では、他の疾患が隠れていないかきちんと調べることが大切と考えられます。


 本研究成果により、コロナ感染後も長引く症状のある方の中には、実は隠れている他の疾患を診断・治療することで症状が改善する可能性があることが期待されます。

 

 

 

 

◆中野靖浩講師と大塚文男教授からのひとこと

<中野靖浩講師>

 当院のコロナ・アフターケア外来は、総合内科・総合診療科の医師が複数人で担当しています。常日頃から総合的に診療する当科だからこそ、隠れた疾患を見逃さずに多く発見できたのだと思います。
 これからも総合的な幅広い視点で、診療に臨みたいと思っています。

 

中野靖浩講師

中野靖浩講師

 

<大塚文男教授>

 コロナ感染後2~3カ月たっても、倦怠感をはじめ色々な症状が続く場合は、かかりつけ医に相談することをお勧めします。コロナ禍での健診控えもあり、きちんと検査をしておくことも大切です。

 

大塚文男教授

大塚文男教授

 

 

◆論文情報
 論 文 名:Occult endocrine disorders newly diagnosed in patients with post-COVID-19 symptoms.
 掲 載 紙:Scientific Reports
 著  者:Nakano Y, Sunada N, Tokumasu K, Honda H, Otsuka Y, Sakurada Y, Matsuda Y, Hasegawa T,
Omura D, Ochi K, Yasuda M, Hagiya H, Ueda K and Otsuka F.
 D O I:10.1038/s41598-024-55526-3
 U R L:https://www.nature.com/articles/s41598-024-55526-3

 

 

◆詳しい研究内容について
 コロナ感染後の長引く症状のすべてが後遺症とは限らない~コロナ後遺症外来で見つかった内科疾患から~

 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r5/press20240327-5.pdf

 

 

◆参 考
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 総合内科学
 https://okayama-u-genmed.com/
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/

・岡山大学病院コロナ・アフターケア外来
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/index377.html

 

 

◆参考調査研究レポート
・【岡山大学】新型コロナ情報「小児新型コロナウイルスワクチン接種後副反応調査 中間報告について」(岡山大学疫学・衛生学分野vol.1)を発行
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000687.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナ情報「小児新型コロナウイルスワクチン接種後副反応調査 最終報告について」(岡山大学疫学・衛生学分野vol.2)を発行
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000761.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナ情報「岡山市におけるワクチンの感染予防・重症化予防効果について」(岡山大学疫学・衛生学分野vol.3)を発行
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001199.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナ情報「乳幼児新型コロナウイルスワクチン接種後副反応調査最終報告について」(岡山大学疫学・衛生学分野vol.4)を発行
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001499.000072793.html
 ・【岡山大学】武田/モデルナ社新型コロナワクチン接種後副反応調査〔最終報告〕~男女半々の若い世代を対象とした2回目接種はどのような結果なのか~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000264.000072793.html
・【岡山大学】武田/モデルナ社新型コロナワクチン接種1か月後追跡調査報告 ~接種1か月後の副反応の有無や満足度を評価~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000332.000072793.html
・【岡山大学】武田/モデルナ社製新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)後副反応調査 ~中間報告~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000648.000072793.html
・【岡山大学】武田/モデルナ社製新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)後副反応調査 ~最終報告~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000798.000072793.html
・【岡山大学】武田/モデルナ社製新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)後発熱と抗体価の関連についての報告
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000918.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナ後遺症の原因とされる宿主内持続感染は起きるのか 〜全身性感染と不十分な免疫応答は持続感染のリスク要因に〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000778.000072793.html
・【岡山大学】高齢者施設入所者のおよそ1割は予防接種にもかかわらず免疫反応が極めて弱く、対応が必要
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000800.000072793.html
・【岡山大学】コロナ禍に子どもの喘息新規診断率が減少 ~感染症対策による呼吸器ウイルス感染症減少と関連か~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001081.000072793.html

・【岡山大学】新型コロナワクチン接種後に発現した持続的な副反応の特徴を検討

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001879.000072793.html

・最期の時を過ごす場所を厚生労働省のデータから解析 ~コロナ禍で病院から在宅へ死亡場所がシフト~〔岡山大学, 飯塚病院〕

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002072.000072793.html

 

 

岡山大学鹿田キャンパ(岡山市北区)

岡山大学鹿田キャンパ(岡山市北区)

 

 

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医)高梁(たかはし)総合診療医学講座 講師 中野靖浩
 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医) 総合内科学 教授 大塚文男

 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス
 TEL:086-235-7342

 FAX:086-235-7345

 https://okayama-u-genmed.com/

 

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002079.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002092.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする