goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山大学PRTimes情報データ保管庫

国立大学法人岡山大学の情報発信サイトのひとつである「PRTimes」の情報データ保管ブログ

【岡山大学】第3回「地域を変える若者の参画-先進事例の基礎分析-」研究会「人口減少社会の地域レジリエンス ~日仏比較:若者が地域に残る条件とは?~」(10/26水, 岡山商工会議所)

2022-10-15 21:46:07 | イベント開催案内

2022(令和4)年 10月 12日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 

 

 


◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)文明動態学研究所(RIDC)の「地域を変える若者の参画」研究では、まちづくりにおける若者の役割を多面的に分析しています。グローバルな視点から地域の衰退を分析すると、国やエリアによって異なる点が明らかになります。人口減少社会の中で、伝統や文化は地域を支える重要な要素になっています。

 今回、「人口減少社会の地域レジリエンス ~日仏比較:若者が地域に残る条件とは?~」というテーマのもと2022年10月26日(水)に第3回研究会を開催します。スピーカーは、本学大学院社会文化科学研究科の研究生であるモンテシノさんから日本とフランスの比較を通じて、岡山の魅力を語ってもらいます。

 どなたでもご参加いただけます。みなさまのお越しをお待ちしております。


【日 時】
 2022年 10月 26日(水)18:00~19:30

【場 所】
 岡山商工会議所 4F 会議室
 (岡山県岡山市北区厚生町3-1-15)
 https://www.okayama-cci.or.jp/chamber/access.html

【講 師】
 ナタリー・モンテシノ氏
  コロラド州立大学卒。2022年10月から岡山大学大学院社会文化科学研究科の研究生。2021年度「米国務省重要言語奨学金(CLS)プログラム」を経て、現在、フルブライト奨学生。

【お申込方法】
 下記のURLからお申し込みください。
 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdMWaPOG8Ll_eJ22zbWZIVJs9Gsf93mz9AkVdWaLqCxQs6BHw/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0&usp=mail_form_link

【ポスター】
 https://ridc.okayama-u.ac.jp/wp-content/uploads/2022/10/20221026.pdf


【主 催】
 岡山大学文明動態学研究所


◆参 考
・岡山大学文明動態学研究所
 https://ridc.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学地域総合研究センター(AGORA)
 https://www.okayama-u-agora.jp/


◆参考情報
・【岡山大学】フルブライト奨学生のナタリー・モンテシノさんが槇野学長を訪問しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000895.000072793.html

 


 

岡山大学文明動態学研究所と岡山大学地域総合研究センターが所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学文明動態学研究所と岡山大学地域総合研究センターが所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件問い合わせ先
 岡山大学地域総合研究センター 准教授 岩淵 泰
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 旧事務局庁舎
 E-mail:info-agora◎okayama-u.ac.jp
               ※◎を@に置き換えて下さい
 https://www.okayama-u-agora.jp/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年10月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000905.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000954.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2022年10月12日時点)

2022-10-15 19:39:35 | 医療系

2022(令和4)年 10月 15日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 岡山県ホームページに公開されているデータを用いて、岡山県内の感染状況と医療提供体制の分析を岡山大学と岡山大学病院のサポートのもと、感染対策に携わる岡山県専門家有志にて実施しています(分析アップデートは1週間に1回を予定)。

 また、東京都の「最新のモニタリング項目の分析・総括コメントについて」を参考に一枚で分かりやすく表現しています。

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックが起こり、わが国でも非常事態宣言が繰り返される中、岡山県内の感染・医療体制の状況を把握する上で、また、みなさまの感染予防対策のご参考になれば幸いです。


◆感染状況・医療提供体制の分析〔2022年 10月 12日(水)時点〕
<感染状況>

  • レベル3.感染縮小の兆候があるが警戒が必要

〔参考:先週 10月 5日(水)時点…レベル3.感染縮小の兆候があるが警戒が必要〕

 新規陽性者は。人口10万人当たり201人と不変です。10歳代以下で4割近くを占めます。連休による影響か、新規陽性者数は下げ止まりです。基本的感染防止策の継続が必要です。
 また、ワクチン接種や感染により獲得した免疫は経時的に減少していると思われるので、オミクロン株対応ワクチン接種検討を。更に、同時流行が予想される季節性インフルエンザのワクチン接種も必要です。


<医療提供体制>

  • レベル2.体制逼迫の状態は緩和されつつあると思われる

〔参考:先週 10月 5日(水)時点…レベル2.体制逼迫の状態は緩和されつつあると思われる〕

 新規感染者の減少が継続したことから、入院患者数や療養者数も減少しています。医療提供体制への負荷は緩和されつつあります。
 

https://www.unit-gp.jp/eisei/wp/wp-content/uploads/2020/12/%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%83%BB%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%8F%90%E4%BE%9B%E4%BD%93%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%88%86%E6%9E%90_20221012.pdf



<感染状況・医療提供体制のレベル評価について>

https://www.unit-gp.jp/eisei/wp/wp-content/uploads/2020/12/%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%83%BB%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%8F%90%E4%BE%9B%E4%BD%93%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%88%86%E6%9E%90_%EF%BC%95%E6%AE%B5%E9%9A%8E_20220923%E6%94%B9%E8%A8%82.pdf

 



◆岡山県専門家有志のひとり岡山大学の頼藤貴志教授からのひとこと
 連休による影響か、新規陽性者数は下げ止まっています。基本的感染防止策の継続が必要です。また、ワクチン接種や感染により獲得した免疫は経時的に減少していると思われますので、オミクロン株対応ワクチン接種の検討をしましょう。更に、同時流行が予想される季節性インフルエンザのワクチン接種も必要と思われます。

岡山大学の頼藤貴志教授

岡山大学の頼藤貴志教授



◆岡山県専門家有志
 頼藤 貴志(岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医)疫学・衛生学分野)
 萩谷 英大(岡山大学病院 総合内科・総合診療科)
 上山 伸也(津山中央病院 感染症内科)
 藤田 浩二(津山中央病院 総合内科・感染症内科)
 市村 康典(国立国際医療研究センター 国際医療協力局)
 吉岡 大介(川崎医科大学 呼吸器内科・川崎医科大学附属病院 感染管理室)
 高橋 一剛(岡山大学大学院医⻭薬学総合研究科 消化器外科学分野)
 (順不同)


◆参 考
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2022年9月7日時点以前)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000876.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2022年9月14日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000889.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2022年9月21日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000902.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2022年9月28日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000919.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2022年10月5日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000949.000072793.html


◆参考情報
・岡山県クラスター対策班有志作成動画、診療所や職場でのお役立ち集
 http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/?p=4631
・新型コロナウイルスワクチン情報
 http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/?p=4923
・岡山大学の新型コロナウイルス感染症への対応について
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/profile/aboutcoronavirus.html
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/
・岡山大学病院コロナ・アフターケア外来
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/index377.html
・【岡山大学】岡山県のワクチン集団接種会場へ岡山大学病院の医療従事者を派遣
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000135.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学病院で歯科医師を対象とした新型コロナウイルスワクチン接種の研修会を開催しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000168.000072793.html
・岡山大学における新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種について(槇野博史学長からのメッセージ)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000151.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種のリハーサルを実施しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000163.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000171.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種において、約12,000人に1回目の接種を終了しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000198.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学病院にECMOを搭載できる大型救急搬送車「ドクターカー」を配備しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000241.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学における新型コロナウイルスワクチン大学拠点接種を再開しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000245.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナウイルスの感染予防対策のために学部・研究科へCO2濃度測定器を配付しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000316.000072793.html
・【岡山大学】WHOに協力:新型コロナウイルス感染症対策専門家として萩谷英大医師をパプアニューギニアへ派遣
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000502.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】RSウイルス特集ページを期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000234.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報15)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000166.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報16)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000206.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報17)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000251.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報18)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000290.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報19)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000347.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報20)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000406.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報21)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000467.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報22)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000531.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報23)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000600.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報24)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000642.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報25)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000677.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報26)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000921.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】小児の原因不明の重篤な急性肝炎(第1報)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000740.000072793.html
・【岡山大学】備前市における新型コロナウイルス感染症の抗体検査に関する研究の実施について
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000748.000072793.html
・【岡山大学】医学部保健学科市民講座「コロナウイルス感染症をもっと知ろう-看護・放射線・検査-」講演録画配信を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000815.000072793.html

 

 

 

 

 

 

岡山大学病院(岡山市北区)

岡山大学病院(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医)疫学・衛生学分野 教授 頼藤貴志
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス 基礎研究棟7階
 TEL:086-235-7173
 FAX:086-235-7178
 E-mail:okayama.eisei◎gmail.com
      ※◎を@に置き換えて下さい
 http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年10月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000905.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000963.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】木材利用推進全国会議一行が岡山大学を訪問

2022-10-15 18:58:05 | イベント開催報告

2022(令和4)年 10月 14日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 2022年10月5日、木材利用推進全国会議(※)一行16人が本学を訪れ、福本晃治准教授(学術研究院環境生命科学学域木質構造設計学講座)による講演・意見交換の後、共育共創コモンズの建築現場を視察しました。

 福本准教授による講演では、中大規模木造・混構造建築の実現と普及に向けた課題などについて、説明がありました。また、高橋香代理事からは、共育共創コモンズはCLTを活用した木造の建築物で、SDGsに貢献する実践的工学系教育の「新たな交流と共創の場」を有する共同研究拠点としての役割が期待されること、阿部匡史理事からは、4月に設置したグリーンイノベーションセンターでは、建築関係の教員を多数採用し、カーボンニュートラルに伴う地域のグリーン成長を支える人材育成と科学技術開発の拠点としての役割が期待されることなど、あいさつがありました。

 今回の訪問は、本年4月に実施された秋田での見学会に次ぐ岡山での第3回見学会の一環として実施されました。


※木材利用推進全国会議は、2019年11月に全国44経済同友会、42都道府県知事、CLTで地方創生を実現する首長連合に参加する48市町村長が発起人となり、国産木材を利用しやすい環境づくり、木材利用が環境や社会に与える価値の共有、林業分野の生産性向上と新たな技術の普及などに向けた活動を展開すべく、発足された組織で、国産木材の利活用にかかる国民的理解の醸成、川上から川下までサプライチェーン全体を通じたネットワーク構築を目的として、セミナーの開催や見学会の実施を行っている。
 

講演をする福本准教授

講演をする福本准教授

 

講演終了時に歓迎のあいさつをする高橋理事

講演終了時に歓迎のあいさつをする高橋理事

 

共育共創コモンズを視察する一行

共育共創コモンズを視察する一行

 

岡山大学共育共創コモンズを視察する一行

岡山大学共育共創コモンズを視察する一行

 



〇岡山大学共育共創コモンズ愛称募集動画(2種類)をYouTube「岡山大学チャンネル」で公開中!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000948.000072793.html

 岡山大学共育共創コモンズ 愛称募集 Ver.1(YouTube 2:02)
 https://youtu.be/NHykQQOb1Js

 

 岡山大学共育共創コモンズ 愛称募集 Ver.2(YouTube 2:12)
 https://youtu.be/cE0zZe59xYQ

 



◆参 考
・建築家 隈研吾氏の「特別招聘教授」就任が決定(令和2年4月1日付)(岡山大学プレスリリース)
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id690.html
・隈研吾先生特別講演及びシンポジウム「森林・木材・建築 のこれから」(2020年11月4日(水)開催)
 https://www.engr.okayama-u.ac.jp/cat_00/20201106/
・【岡山大学】新工学部設立記念「隈研吾特別招聘教授講演会」を開催します〔2021年6月11日(金)オンライン〕
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000114.000072793.html
・【岡山大学】隈研吾特別招聘教授による新工学部設立記念講演会を開催しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000143.000072793.html
・【岡山大学】「共育共創コモンズ」建設に向け、隈研吾特別招聘教授(設計監修)が来訪し、槇野学長らと意見交換を開催しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000295.000072793.html
・【岡山大学】「共育共創コモンズ」本格着工に向け起工式を実施
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000673.000072793.html
・【岡山大学】共育共創コモンズの学生見学会を開催しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000879.000072793.html
・【岡山大学】「CLTセミナー・共育共創コモンズ構造見学会」を開催しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000947.000072793.html

 

岡山大学共育共創コモンズを建設している岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学共育共創コモンズを建設している岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 自然系研究科等総務課
 TEL:086-251-8002
 https://okayama-visionary-commons.jp/

<岡山大学の産学連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
            ※◎を@に置き換えて下さい。
 TEL: 086-251-8463
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年10月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000905.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000959.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】理学部ホームカミングデイ2022 特別講演会「ニューラルネットワークの数理」(進学相談会あり)〔10/22土, 岡山大学津島キャンパス〕

2022-10-15 18:34:07 | イベント開催案内

2022(令和4)年 10月 15日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の理学部では、2022年10月22日(土)に開催される「岡山大学ホームカミングデイ2022」に合わせて下記のイベントを開催いたします。

 岡山大学理学部の近況や卒業生、教職員、学生の皆様の交流の場として、皆様の参加を心よりお待ちしています。

 なお、特別講演会終了後に、「高校生向け進学相談会」も合わせて開催します。ぜひこの機会にご利用ください。


【日 時】
 2022年 10月 22日 (土)  13:00~15:00
  受付 12:30~
  特別講演 13:00~14:00
  講演会終了後~15:00 懇談会(同窓生、一般向け)
  講演会終了後~15:00 進学相談会(高校生向け)

【会 場】
 岡山大学 理学部 1号館 21講義室、大会議室、11講義室
 (〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス) 
 https://www.science.okayama-u.ac.jp/access/access.html

 


【題 目】
 ニューラルネットワークの数理

【講 師】
 田口 大 准教授(岡山大学異分野基礎科学研究所・理学部 数学科)
 https://sites.google.com/view/daitaguchi/home?authuser=0

【講演概要】
 近年、人工知能(Artificial Intelligence, AI)ブームが到来している。特に「深層学習」が注目されているが、その原型となるニューラルネットワークの理論は1950年代後半に考案された、脳・ニューロンの機能を数学的に捉えるための数理モデルである。
 本講演では、ニューラルネットワークの概要とその数学的性質、また近年の話題について紹介する。

【受講料】
 無 料

【対 象】
 理学部の教育研究に興味のある方、理学部に進学希望の中高校生(ご家族を含む)、母校の現在を知りたい卒業生の方、理学部生の保護者など、どなたでもご参加いただけます。


<懇親会(同窓生・一般向け)>
 時間:特別講演会終了後~15:00
 場所:理学部1号館 1階 大会議室
 内容:理学部の教育・研究や同窓生の近況について、理学部教員と参加者が懇談します。

<進学相談会(高校生向け)>
 時間:特別講演会終了後~15:00
 場所:理学部1号館 1階 11講義室
 内容:理学部の教育・研究・受験等に関する質問について、理学部教員が回答します。 


【お申し込み】
 事前申込み制です。下記のフォームからのお申し込みをお願い致します(締切:10月20日(木))。
 https://forms.gle/LBcWGnTmZ5DVVuTKA

【ポスター】
 https://www.science.okayama-u.ac.jp/up_load_files/news/20221022_science_leaflet.pdf



◆参 考
・岡山大学理学部
 https://www.science.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学理学部物理学科
 http://www.physics.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学異分野基礎科学研究所(RIIS)
 http://www.riis.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学大学院自然科学研究科
 https://www.gnst.okayama-u.ac.jp/


◆参考情報
・岡山大学ホームカミングデイ2022
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/alumni/homecoming2022.html
 

岡山大学理学部が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学理学部が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件問い合わせ先
 岡山大学理学部事務室
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島キャンパス
 TEL:086-251-7778
 E-mail:igx7778◎adm.okayama-u.ac.jp
           ※◎を@に置き換えて下さい。
 https://www.science.okayama-u.ac.jp/index.html

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年10月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000905.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000962.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】医学部保健学科・大学院保健学研究科 第3回タイ王国シーマハサラカム看護大学とのオンライン交流を行いました

2022-10-15 14:35:31 | イベント開催報告

2022(令和4)年 10月 15日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の医学部保健学科・大学院保健学研究科は、2022年9月24日(土)、部局間協定を結んでいるタイのシーマハサラカム看護大学と 2020年、2021年に続き、本年度も Zoomによるオンライン交流会を開催しました。

 コロナ禍で、相互の大学訪問はできていませんが、オンラインによる交流を継続しています。本年度は、学生による日本、タイの文化や食べ物の紹介、各大学の紹介、COVID-19禍における看護教育の実践内容の紹介を行ったあと、相互にディスカッションを行い、互いの国や大学、看護についての学びを深め合い、学生、教員同士の関係性をより深めることができました。
 

 

 


 また、オンラインによるタイの学生達による民族舞踊の披露、シーマハサラカム看護大学や寮の様子についてビデオで紹介がありました。寮での学生たちの生活が垣間見えました。来年度は、是非岡山大学看護学専攻の紹介ビデオの作成を行いたいと思っています。短い時間ではありましたが、とても充実した楽しい時間を共有することができました。

 また、本年度は、教員間の交流も行いました。岡山大学から、シーマハサラカム看護大学に対して共同研究の提案を行い、今後具体的な話し合いが行われる予定です。今後も岡山大学学部保健学科・大学院保健学研究科の活動にご注目ください。
 



◆参 考
・岡山大学医学部保健学科・大学院保健学研究科
 https://www.fhs.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
 https://www.mdps.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/


◆参考情報
・【岡山大学】在福岡タイ王国総領事館 ソールット・スックターウォン総領事らが来学
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000714.000072793.html

 

岡山大学医学部保健学科・大学院保健学研究科が所在する岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

岡山大学医学部保健学科・大学院保健学研究科が所在する岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学医学部保健学科・大学院保健学研究科
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス
 E-mail:ishiyaku-g-hoken◎adm.okayama-u.ac.jp
        ※◎を@に置き換えて下さい
 https://www.fhs.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の産学連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
            ※◎を@に置き換えて下さい。
 TEL: 086-251-8463
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年10月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000905.000072793.html
 
 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000961.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする