岡山大学PRTimes情報データ保管庫

国立大学法人岡山大学の情報発信サイトのひとつである「PRTimes」の情報データ保管ブログ

【岡山大学】山田浩司准教授(医)がAMED「令和4年度新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」に採択

2023-05-28 17:26:32 | 事業採択

2023(令和5)年 5月 28日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)学術研究院医歯薬学域(医)生化学分野の山田浩司准教授が、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の「令和4年度新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」に係る追加公募に採択されました。

 同事業は、治療薬などの国内での利用可能性を確保すべき感染症、いわゆる「重点感染症」に対する研究開発を支援するとともに、国内外で対策が必要な感染症について、患者及び病原体に関わる疫学調査、病原体のゲノム及び性状・特性等の解析、病態解明などの基盤的研究から実用化に向けた開発研究までを継続して推進することにより、総合的な感染症対策の強化を目指すものです。

 今回、山田准教授は「感染症対策の強化に必要な基盤技術の創出に関する研究」(一般枠)において、32件の応募から4件という非常に競争率の高い中で採択を受け、「マラリア原虫細胞分裂機構をターゲットとする新規創薬基盤の創生」の研究開発課題名のもと本年度研究チームを率いることになります。

 今回の採択を受けて山田准教授は、「マラリアはエイズ、結核と並ぶ世界3大感染症の一つとして知られており、多くの人命を奪っている寄生虫感染症です。最近、薬剤耐性マラリア原虫の発現により、新規抗マラリア薬の開発が喫緊の課題となっています。本研究は、生化学、細胞生物学の手法に加えて、クライオ電子顕微鏡、高速原子間力顕微鏡などの最先端の観察機器を使った解析アプローチにより、マラリア原虫の細胞分裂メカニズムを解明し、それを抑える新規の抗マラリア創薬基盤を作ります。研究代表者として、愛媛大学、名古屋大学、早稲田大学との共同研究をとりまとめ、本事業を遂行していきます」とコメント。今後の研究活動に意欲を見せました。

 今後も岡山大学は、強みのひとつである医療系研究分野の更なる強化促進を図り、研究力向上・イノベーション創出を加速させていきます。山田准教授をはじめ、今後も地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください。

 なお、本件は2023年5月10日にAMEDのホームページに掲載されました。
 

AMED令和4年度新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業に採択された山田浩司准教授

AMED令和4年度新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業に採択された山田浩司准教授



◆参 考
・AMED令和4年度「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」に係る追加公募の採択課題について
 https://www.amed.go.jp/koubo/11/02/1102C_00069.html


◆参考情報
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 生化学分野
 http://www.okayama-u.ac.jp/user/biochem/index.html
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
 https://www.mdps.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学医学部
 https://oumed.okayama-u.ac.jp/

 

 

岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

 


◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医)生化学分野 准教授 山田浩司
 TEL:086-235-7125
 FAX:086-235-7126
 E-mail:hiroyama◎md.okayama-u.ac.jp
     ※◎を@に置き換えて下さい。
 http://www.okayama-u.ac.jp/user/biochem/index.html

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年6月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001445.000072793.html
 
 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001449.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】大学と企業が連携し自動車関連技術の研究開発を加速する「おかやま自動車要素技術共創コンソーシアム」(ACCEL)令和5年度総会を開催

2023-05-28 17:25:05 | イベント開催報告

2023(令和5)年 5月 28日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)と岡山県は2023年5月11日、「おかやま自動車要素技術共創コンソーシアム」(ACCEL)の令和5年度の総会を、本学津島キャンパスの岡山大学創立五十周年記念館で開催しました。今回は、コロナ感染防止対策が緩和された中、対面形式で実施し、企業、大学等の高等教育機関などから、会員37人が参加しました。

 会長の岡山大学学術研究院環境生命自然科学学域(工)大橋一仁教授が議長となり、議事を進行。役員の紹介、令和4年度の事業実施結果の報告が行われた後、ACCELコンソーシアム最終年度となる令和5年度の事業計画などが審議され、承認されました。

 総会開始前には、岡山理科大学工学部機械システム工学科 寺野元規准教授が、前年度の企業と大学による共同研究に向けたプレ検討を支援する「自動車軽量化・部品加工高度化分野プレ共同研究」支援事業の採択テーマの成果発表を行い、多数の参加者が耳を傾けていました。

 また、総会後には、併催イベントとして、「スタートアップとACCEL会員とのマッチングイベント」開催しました。岡山県発スタートアップであるSMZ株式会社 代表取締CEOの清水正輝氏より事業紹介、意見交換、および会場周辺で同社開発の電動キックスクーター試乗会を実施しました。ACCEL会員からの関心が高く、意見交換と試乗会では活発な質疑応答がなされました。

 ACCELには随時参加可能です。ご関心のある方は下記の本件お問い合わせ先までお気軽にと存じます。今後も地域中核・特色ある研究大学である岡山大学の活動にご期待ください 。

 

総会の模様

総会の模様

 

熱心に話を聴く参加者

熱心に話を聴く参加者



<おかやま自動車要素技術共創コンソーシアム」(ACCEL)とは>
 ACCELは、岡山県「大学と連携した地域産業振興事業」の一環として、自動車技術に関する共同研究を目指す企業と大学等の研究者などが集い、多面的な連携を行う「共創の場」として本学に設置。自動車軽量化、部品加工高度化を中心とした要素技術全般を対象とし、共同研究の促進を図ります。
 岡山県内の自動車産業に関係する企業・研究者の研究開発を加速(アクセラレート)する存在になれるようにとの願いを込め、英語名称「OkAyama Co-creation Consortium for automotive ELemental technology」から取った「ACCEL」(アクセル)を通称としています。
 ACCELでは、岡山大学が津島キャンパスに開設した「オープンラボ」を活用して、研究テーマごとにワーキンググループを結成し、共同研究に向けた検討を行います。また、学生と企業との交流イベント、技術向上のための勉強会なども開催されています。
 ACCELの活動状況は、ホームページでも順次紹介していきます。詳しくは下記URLをご覧ください。
 https://accel.okayama-u.ac.jp/
 



◆参 考
・おかやま自動車要素技術共創コンソーシアム(ACCEL:アクセル)
 https://accel.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学研究推進機構
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/


◆参考情報
・【岡山大学】「おかやま自動車要素技術共創コンソーシアム」(ACCEL)が発進!! ~企業と大学が連携して自動車関連技術の研究開発を加速~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000072793.html
・【岡山大学】「おかやま自動車要素技術共創コンソーシアム」(ACCEL)令和3年度総会を開催
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000115.000072793.html
・【岡山大学】「おかやま自動車要素技術共創コンソーシアム」(ACCEL)令和4年度総会を開催
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000716.000072793.html
・【岡山大学】おかやま自動車要素技術共創コンソーシアム(ACCEL)で スタートアップ企業とのマッチングイベントを開催しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001442.000072793.html

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 ACCEL事務局(岡山大学 研究協力部 産学連携課 産学連携支援グループ)
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8466
 E-mail:accel-info◎okayama-u.ac.jp
     ※◎を@に置き換えて下さい。
 https://accel.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
 
 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年6月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001445.000072793.html
 
 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001448.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2023年5月26日現在)

2023-05-28 17:23:39 | 医療系

2023(令和5)年 5月 28日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 岡山県ホームページに公開されているデータを用いて、岡山県内の感染状況と医療提供体制の分析を岡山大学と岡山大学病院のサポートのもと、感染対策に携わる岡山県専門家有志にて実施しています(分析アップデートは1週間に1回を予定)。

 また、東京都の「最新のモニタリング項目の分析・総括コメントについて」を参考に一枚で分かりやすく表現しています。

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックが起こり、わが国でも非常事態宣言が繰り返される中、岡山県内の感染・医療体制の状況を把握する上で、また、みなさまの感染予防対策のご参考になれば幸いです。


◆感染状況・医療提供体制の分析〔2023年 5月 26日(金)現在〕
<感染状況>

  • レベル1.感染者数は一定程度にとどまっている

〔参考:前回 5月 3日(水)時点…レベル1.感染者数は一定程度にとどまっている〕

 定点当たり患者報告数は、2.10人とやや増加です。季節性インフルエンザ注意報発令継続中です。全国的にも緩やかな増加傾向です。連休で人流や接触機会が増加したためか、患者数は微増です。
 軽微な症状のみで、検査に至らないケースも存在していると思われます。体調不良時は外出しない、高齢者や基礎疾患のある方にはうつさないようにするといった心がけや、状況に応じた(感染を広げないため、感染から身を守るため等)マスクの適正使用が必要です。


<医療提供体制>

  • レベル1.通常の体制で対応可能であると思われる

〔参考:前回 5月 3日(水)時点…レベル1.通常の体制で対応可能であると思われる〕

 入院患者数はやや増加も大きく変わらずです。医療提供体制としては落ち着いています。

 

https://www.unit-gp.jp/eisei/wp/wp-content/uploads/2020/12/%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%83%BB%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%8F%90%E4%BE%9B%E4%BD%93%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%88%86%E6%9E%90_20230526.pdf


<感染状況・医療提供体制のレベル評価について>

http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/wp-content/uploads/2020/12/%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%83%BB%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%8F%90%E4%BE%9B%E4%BD%93%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%88%86%E6%9E%90_%EF%BC%95%E6%AE%B5%E9%9A%8E_20230520%E6%94%B9%E8%A8%82.pdf


◆岡山県専門家有志のひとり岡山大学の頼藤貴志教授からのひとこと
 全国的にも緩やかな増加傾向となっています。連休で人流や接触機会が増加したためか、患者数は微増です。軽微な症状のみで、検査に至らないケースも存在していると思われます。体調不良時は外出しない、高齢者や基礎疾患のある方にはうつさないようにするといった心がけや、状況に応じた(感染を広げないため、感染から身を守るため等)マスクの適正使用が必要となります。
 

岡山大学の頼藤貴志教授

岡山大学の頼藤貴志教授



◆岡山県専門家有志
 頼藤貴志(岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医)疫学・衛生学分野)
 萩谷英大(岡山大学病院 総合内科・総合診療科)
 藤田浩二(津山中央病院 総合内科・感染症内科)
 市村康典(国立国際医療研究センター 国際医療協力局)
 吉岡大介(川崎医科大学 臨床感染症学・川崎医科大学附属病院 感染管理室)
 (順不同)
 



◆参 考
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2023年4月26日時点以前)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001404.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2023年5月3日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001410.000072793.html


◆参考情報
・岡山県クラスター対策班有志作成動画、診療所や職場でのお役立ち集
 http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/?p=4631
・新型コロナウイルスワクチン情報
 http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/?p=4923
・岡山大学の新型コロナウイルス感染症への対応について
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/profile/aboutcoronavirus.html
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/
・岡山大学病院コロナ・アフターケア外来
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/index377.html
・【岡山大学】岡山県のワクチン集団接種会場へ岡山大学病院の医療従事者を派遣
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000135.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学病院で歯科医師を対象とした新型コロナウイルスワクチン接種の研修会を開催しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000168.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種において、約12,000人に1回目の接種を終了しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000198.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学病院にECMOを搭載できる大型救急搬送車「ドクターカー」を配備しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000241.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナウイルスの感染予防対策のために学部・研究科へCO2濃度測定器を配付しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000316.000072793.html
・【岡山大学】WHOに協力:新型コロナウイルス感染症対策専門家として萩谷英大医師をパプアニューギニアへ派遣
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000502.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報15)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000166.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報16)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000206.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報17)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000251.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報18)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000290.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報19)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000347.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報20)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000406.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報21)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000467.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報22)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000531.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報23)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000600.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報24)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000642.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報25)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000677.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報26)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000921.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報27)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000995.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報28)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001219.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報29)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001265.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報30)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001365.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報31)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001402.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】小児の原因不明の重篤な急性肝炎(第1報)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000740.000072793.html
・【岡山大学】備前市における新型コロナウイルス感染症の抗体検査に関する研究の実施について
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000748.000072793.html
・【岡山大学】医学部保健学科市民講座「コロナウイルス感染症をもっと知ろう-看護・放射線・検査-」講演録画配信を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000815.000072793.html


◆参考調査研究レポート
・【岡山大学】新型コロナ情報「小児新型コロナウイルスワクチン接種後副反応調査 中間報告について」(岡山大学疫学・衛生学分野vol.1)を発行
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000687.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナ情報「小児新型コロナウイルスワクチン接種後副反応調査 最終報告について」(岡山大学疫学・衛生学分野vol.2)を発行
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000761.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナ情報「岡山市におけるワクチンの感染予防・重症化予防効果について」(岡山大学疫学・衛生学分野vol.3)を発行
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001199.000072793.html
・【岡山大学】武田/モデルナ社新型コロナワクチン 1回目接種後副反応調査(中間報告)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000225.000072793.html
 ・【岡山大学】武田/モデルナ社新型コロナワクチン接種後副反応調査〔最終報告〕~男女半々の若い世代を対象とした2回目接種はどのような結果なのか~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000264.000072793.html
・【岡山大学】武田/モデルナ社新型コロナワクチン接種1か月後追跡調査報告 ~接種1か月後の副反応の有無や満足度を評価~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000332.000072793.html
・【岡山大学】武田/モデルナ社製新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)後副反応調査 ~中間報告~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000648.000072793.html
・【岡山大学】武田/モデルナ社製新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)後副反応調査 ~最終報告~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000798.000072793.html
・【岡山大学】武田/モデルナ社製新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)後発熱と抗体価の関連についての報告
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000918.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナ後遺症の原因とされる宿主内持続感染は起きるのか 〜全身性感染と不十分な免疫応答は持続感染のリスク要因に〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000778.000072793.html
・【岡山大学】高齢者施設入所者のおよそ1割は予防接種にもかかわらず免疫反応が極めて弱く、対応が必要
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000800.000072793.html
・【岡山大学】コロナ禍に子どもの喘息新規診断率が減少 ~感染症対策による呼吸器ウイルス感染症減少と関連か~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001081.000072793.html

 

岡山大学病院(岡山市北区)

岡山大学病院(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医)疫学・衛生学分野 教授 頼藤貴志
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス 基礎研究棟7階
 TEL:086-235-7173
 FAX:086-235-7178
 E-mail:okayama.eisei◎gmail.com
      ※◎を@に置き換えて下さい
 http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年6月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001445.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001450.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】グッドジョブセンターが教育学部附属特別支援学校で出前授業!「正しい清掃の仕方について」を開催しました

2023-05-28 17:22:02 | イベント開催報告

2023(令和5)年 5月 28日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)のグッドジョブセンターは2023年5月16日、本学教育学部附属特別支援学校高等部の「生活学習」の授業において、「正しい清掃の仕方」と題して授業を担当し、生徒17人が受講しました。同センターの清掃を担当する中島千明サブリーダー(事務・軽作業班)と山下靖子サブリーダー(定着支援担当)が講師として登壇しました。

 授業の前半は、仕事として行う清掃とはどういうものか、普段学校で生徒の皆さんがしている掃除と違うところはどこか、考えてもらいました。後半では、正しい清掃用具の使い方や清掃の手順等を実践を交えて説明しました。

 授業の最後には、受講した生徒から「先生から言われたからするのではなく、動き一つ一つに意味があるからするということを自分でいつも意識していきたい」とのお礼の言葉がありました。

 岡山大学グッドジョブセンターは今回の授業をきっかけに、今後も教育学部附属特別支援学校をはじめとして、さまざまな部局と連携を図りながら、障がいを持つ方の持続的で多様なwell-beingの実現に貢献していきます。今後も地域中核・特色ある研究大学である岡山大学の活動にご期待ください 。
 

授業を真剣に受ける生徒の様子

授業を真剣に受ける生徒の様子

 

グループワークの様子

グループワークの様子

 

グループワークの様子

グループワークの様子

 

正しい道具の使い方を実践する様子

正しい道具の使い方を実践する様子

 
 

◆参 考
・岡山大学教育学部附属特別支援学校
 http://futoku.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学大学院教育学研究科・教育学部
 https://edu.okayama-u.ac.jp/?lang=japanese


◆参考情報
・岡山大学広報誌「いちょう並木」102号 岡山大学のD&Iの取り組み
 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/kohoshi2023/icho_102.pdf#page=7

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学グッドジョブセンター
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス
 TEL:086-251-7336
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id12145.html

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年6月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001445.000072793.html
 
 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001447.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】文明動態学研究所『文明動態学』Vol.3 原稿募集のご案内

2023-05-28 17:20:30 | 人文社会系

2023(令和5)年 5月 28日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の文明動態学研究所(RIDC)は、2021(令和3)年に開所された「地域中核・特色ある研究大学:岡山大学」における4つ目の研究所であり、人文・社会科学系でははじめての研究所です。

 RIDCでは、人類と文明の動態に関連する諸分野の研究交流を目的として、学術雑誌『文明動態学』(電子版)を刊行しています。

 投稿は随時受け付けていますが、2024年3月刊行予定のVol.3を次号として予定しており、原稿期限は2023年9月1日となっています。

 みなさまからの投稿をお待ちしております。よろしくお願い申し上げます。

 

 



◆参 考
・岡山大学文明動態学研究所(RIDC)
 https://ridc.okayama-u.ac.jp/
・【岡山大学】岡山大学文明動態学研究所『文明動態学』Vol.1が刊行されました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000504.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学文明動態学研究所 『文明動態学』Vol.2を刊行されました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001277.000072793.html


◆参考情報
・【岡山大学】岡山大学文明動態学研究所開所式を挙行
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000072793.html
・【岡山大学】文明動態学研究所 キックオフ・シンポジウム「パンデミックと文明 -感染症と向き合う過去から未来へ-」〔4月14日(水)開催〕
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000072793.html
・【岡山大学】文明動態学研究所 国際シンポジウム「ベーリンジア:ユーラシアからアメリカへの人類の拡散」の動画を公開しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000998.000072793.html
・【岡山大学文明動態学研究所】2022年度RIDC共同研究の研究実施状況・成果の概要を公表しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001380.000072793.html

 

 

岡山大学文明動態学研究所が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学文明動態学研究所が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



 ◆本件お問い合わせ先
 岡山大学文明動態学研究所(RIDC)
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス
 E-mail:ridc◎okayama-u.ac.jp
     ※◎を@に置き換えて下さい。
 TEL:086-251-7442
 https://ridc.okayama-u.ac.jp/
 
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
 
 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年6月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001445.000072793.html
 
 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001446.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする