岡山大学PRTimes情報データ保管庫

国立大学法人岡山大学の情報発信サイトのひとつである「PRTimes」の情報データ保管ブログ

【岡山大学】ラチャモンコン・ラタナコーシン工科大学(タイ)のファーサイ・サマート副学長らが鈴木副学長を表敬訪問しました

2024-06-18 21:45:36 | イベント開催報告

2024(令和6)年 6月 17日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年5月31日、タイにあるラチャモンコン・ラタナコーシン工科大学のファーサイ・サマート副学長らが本学を訪れ、鈴木孝義副学長(国際・同窓会担当)を表敬訪問しました。本学からは田村恵国際企画課長、仁井勇佑主任専門職員も同席しました。


 表敬訪問では、鈴木副学長が、本学の特色や国際交流について紹介。仁井主任専門職員が、本学が文部科学省から受託した「日本留学促進のための海外ネットワーク機能強化事業」の概要を説明しました。

 

 ファーサイ副学長からは、ラチャモンコン・ラタナコーシン工科大学の特色や、学生交流プログラムについての紹介がありました。表敬訪問の後には、本学の文学部を訪問し、今後の交流に関する意見交換を行いました。


 今回の訪問を機に、ラチャモンコン・ラタナコーシン工科大学と本学の関係が深まり、両大学間の交流強化が期待されます。

 

 引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の取り組みにご期待ください。

 

 

本学からの事業説明に熱心に耳を傾けるファーサイ副学長ら

本学からの事業説明に熱心に耳を傾けるファーサイ副学長ら

 

表敬訪問の様子

表敬訪問の様子

 

集合写真(中央が鈴木副学長、右から2番目がファーサイ副学長)

集合写真(中央が鈴木副学長、右から2番目がファーサイ副学長)

 

 

◆参 考

・日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)(岡山大学)
 https://studyinjapan-asean.jp/

・岡山大学グローバル・エンゲージメント・オフィス

 https://globalengagementoffice.okayama-u.ac.jp/

 

 

◆参考情報1

・【岡山大学】文部科学省から「日本留学促進のための海外ネットワーク機能強化事業」を受託

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002113.000072793.html

 

 

◆参考情報2

・【岡山大学】岡山大学のASEAN戦略について

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001821.000072793.html

 

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

 


◆本件お問い合わせ先

 岡山大学 国際部 国際企画課
 TEL:086-251-7036

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id13179.html

 

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/


 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002079.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002279.000072793.html

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】長春理工大学の付副学長らが岡山大学に来学し、菅理事・上席副学長を表敬訪問

2024-06-16 17:21:12 | イベント開催報告

2024(令和6)年 6月 14日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

◆概 要

 中国・長春理工大学の付躍剛副学長らが2024年5月28日に本学を訪れ、菅誠治理事(教学担当)・上席副学長を表敬訪問しました。本学からは鈴木孝義副学長(国際・同窓会担当)らが出席しました。


 表敬訪問では菅理事が、本学と長春理工大学の交流の実績や本学の特色について紹介。付副学長からは、本学で受け入れた留学生が修了後、長春理工大学で教員として活躍していることや、今後の学生交流に関する意見が述べられました。


 また付副学長は、菅理事への表敬訪問に先立って、大学院ヘルスシステム統合科学研究科の横平徳美研究科長を表敬訪問し、学術研究院ヘルスシステム統合科学学域の楊家家教授の研究室を見学しました。


 本学と長春理工大学は、2012年8月に大学間協定を締結。今回の訪問を機に、更なる交流が期待されます。

 

 

集合写真(左から4番目が菅理事、中央が付副学長)

集合写真(左から4番目が菅理事、中央が付副学長)

 

横平研究科長(左)を表敬訪問

横平研究科長(左)を表敬訪問

 

楊教授の研究室を見学する様子

楊教授の研究室を見学する様子

 

 

◆参 考

・岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科

 https://www.gisehs.okayama-u.ac.jp/

 

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

 


◆本件お問い合わせ先

 岡山大学 国際部 国際企画課

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中2-1-1 岡山大学津島キャンパス 
 TEL:086-251-7036

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id13170.html

 

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002079.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002265.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】6年ぶり、74回目「令和6年度岡山大学教育学部附属学園 合同運動会」を開催しました

2024-06-16 17:17:37 | イベント開催報告

2024(令和6)年 6月 13日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年6月6日、令和6年度岡山大学教育学部附属学園の運動会を岡山県総合グラウンド体育館(ジップアリーナ岡山)で開催しました。


 運動会は、幼稚園・小学校・中学校合同で実施し、児童・生徒1,255人や保護者らが参加。開会式には那須保友学長が駆け付け、児童・生徒に対し「皆で今日1日一緒に楽しい時間を過ごし、思い出に残る素敵な運動会にしましょう!」とあいさつ。また、保護者と教職員の開催への協力に対し謝辞を述べました。


 プログラムは全児童・生徒が参加するのびのび体操に始まり、大玉送りや仲良し玉入れなど、附属学園ならではの合同プログラムが盛り込まれ、児童・生徒は、懸命に競技に取り組んだり、大きな歓声をあげて仲間を応援したりしました。


 合同運動会は、コロナの影響、台風や猛暑などの理由から、6年ぶり、74回目の開催となりました。また、熱中症対策のため例年より開催時期を早め、初めて冷房の効いた屋内で開催しました。児童・生徒は演技や応援を精一杯行い、児童・生徒と保護者と教職員がひとつになった素晴らしい運動会を開催することができました。

 

 岡山大学の附属学校園は大切なステークホルダーであり、かつ岡山大学の一員です。那須保友学長就任後、「法人の一体性」をもとに担当の副学長を配置するとともに、学長は附属学校園の入学式、卒業式などの重要な催しに参加しています。今後も岡山大学の一員である附属学校園の活動をよろしくお願い申し上げます。

 

小学生による演技

小学生による演技

 

仲間を応援する中学生

仲間を応援する中学生

 

幼稚園児による演技

幼稚園児による演技

 

開会あいさつをする那須保友学長

開会あいさつをする那須保友学長

 

 

◆参 考
・岡山大学教育学部附属幼稚園
 https://fuyou.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学教育学部附属小学校
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/fusho/
・岡山大学教育学部附属中学校
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/okafuchu/
・岡山大学教育学部附属特別支援学校
 http://futoku.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学大学院教育学研究科・教育学部
 https://edu.okayama-u.ac.jp/?lang=japanese

 

 

 

 

◆本件お問い合わせ先
 岡山大学教育学部附属小学校 事務室 阿部秀樹
 〒703-8281 岡山県岡山市中区東山2-13-80
 TEL:086-272-0201

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id13167.html

 

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/RWn63i20xIw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002079.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002263.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】クイズ王がやって来た!岡山大学教育学部附属中学校でQuizKnockの伊沢拓司さんが講演

2024-05-25 10:22:05 | イベント開催報告

2024(令和6)年 5月 24日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の教育学部附属中学校は、第3学年を対象としたキャリア学習講演会を2024年5月17日に開催しました。

 

 この講演会は、キャリア教育の一環として、職業人の生の声を聞き、学ぶことや働くことの意義・価値を学び、自己を見つめ、自分の将来について考える機会とすることを目的に開催しており、今回は「クイズ王」として知られるQuizKnockの伊沢拓司さんが来校し、講演しました。

 

 伊沢さん率いるQuizKnockは、全国の中学校・高校を訪問し、知ることや学ぶことの楽しさ、進学・進路に関する情報を伝える講演会やワークショップ等を無償で行う企画「QK GO」を実施しており、本校が応募したところ訪問校に選ばれ、今回の講演会が実現しました。伊沢さんが来ることは生徒には内緒にしてあり、サプライズでの登場時には会場がどよめきと歓声に包まれました。


 講演会では、生徒が伊沢さんからの難問に答えたり、反対に生徒が伊沢さんにクイズを出題したりし、クイズの解き方や作るときのコツなど勉強の仕方にも繋がるアドバイスがありました。


 また、自身の実体験を交えながら、夢や将来についてもアドバイス。相手のことを想像して1歩先回りをする大切さや、将来どんな働き方をしたいのか、どんなところで生きていきたいのか決める時は、「場所」と「能力」の2つの要素を考えると良いこと等、多くのことを学ぶことができました。生徒らは、伊沢さんの言葉を聞いて、今は自分の能力をしっかりと伸ばしていきたいと振り返っていました。


 今回の講演会は、生徒が自身の進路に向き合う貴重な機会となりました。伊沢さん、QK GO運営事務局のスタッフの方々、ありがとうございました。


 今後も本校では、他者との協働や自己の振り返りを通して、自分らしさや他者の良さに気付き、夢や目標に向かって学び続けようとする生徒を育成することを目標に、キャリア教育を実施していきます。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学と附属学校園の取り組みにご期待ください。

○当日の様子を掲載した岡山大学公式Instagramはこちらからご覧ください。

 https://www.instagram.com/reel/C7Q57Z7ADqU/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

 

 

アドバイスを送る伊沢さん

アドバイスを送る伊沢さん

 

真剣に聞き入る生徒ら

真剣に聞き入る生徒ら

 

クイズに答える生徒

クイズに答える生徒

 

伊沢さんを囲んでの集合写真

伊沢さんを囲んでの集合写真

 

 

◆参 考
・岡山大学教育学部附属中学校
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/okafuchu/
・岡山大学大学院教育学研究科・教育学部
 https://edu.okayama-u.ac.jp/?lang=japanese

・QuizKnock

 https://www.portal.quizknock.com/

・QK GO

 https://qkgo.quizknock.com/

 

 

 

 

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学教育学部附属中学校 第3学年担当 岩田

 〒703-8281 岡山県岡山市中区東山2-13-80
 TEL:086-272-0202

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/topix/topix_id725.html

 

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/RWn63i20xIw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002079.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002218.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】岡山大学高等先鋭研究院 資源植物科学研究所2024年度一般公開「きて!みて!発見!植物っておもしろい」を開催

2024-05-17 09:46:22 | イベント開催報告

2024(令和6)年 5月 15日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の高等先鋭研究院を構成する資源植物科学研究所(倉敷市中央)は、2024年5月11日に「資源植物科学研究所2024年度一般公開『きて!みて!発見!植物っておもしろい』」を開催しました。

 

 同研究所は、毎年、多くの方々にその研究内容を知ってもらうため一般公開を開催しており、当日は372人が来場し、最先端の植物科学の世界に触れました。

 

 会場では植物を使ったさまざまな実験や研究のパネル展示、研究所の誇る大麦など遺伝資源の紹介をはじめ、大麦培養体験、走査型電子顕微鏡観察、大麦圃場見学ツアーや、史料館所蔵資料の展示、留学生との交流が行われました。また、例年好評のクイズラリーも催され、子供から大人まで家族みんなで楽しむ姿が見られました。


 来場者からは、「いろいろな研究を楽しみながら学べ、進路の視野が広がりました」「顕微鏡を覗いたのが楽しかった」「外国人と英語で話す体験ができてよかった」といった声が聞かれました。

 詳細は、下記のご報告をご覧ください。

 https://www.rib.okayama-u.ac.jp/information/20240513/

 

 引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の地域への取り組みにご期待ください。

 

 

オオムギ圃場見学ツアーの様子

オオムギ圃場見学ツアーの様子

 

 

 

【内 容】

<観 察>
◆身近な植物の染色体を観察しよう
◆DNAをみてみよう
◆イネとオオムギの根の鉄を観察しよう
◆イネを食べる昆虫を観察してみよう
◆イネと病原菌の攻防をみてみよう
◆植物に共生するインスタ映え微生物とその泳ぎをみてみよう
◆カビの胞子をみてみよう

 

<展 示>
◆植物のソーラーシステム -光合成-
◆植物の染色体
◆植物ミネラルのいろは
◆よくない土でも育つ植物のしくみ
◆植物の病気いろいろ
◆イネと害虫
◆植物が病原菌から身を守るしくみ
◆植物と一緒に住んでいる微生物
◆野生植物の資料紹介
◆畑とヒトがつくる様々なオオムギ

 

<実験・体験・見学>
◆オオムギ培養体験
◆カエルの卵や植物の根を使った実験
◆走査型電子顕微鏡観察見学会
◆オオムギ圃場見学ツアー※
◆史料館所蔵資料の展示「万葉・平安の植物」
※屋外ツアーは雨天中止

一部の催しには、体験人数に限りがあります。

 

○大学院入試説明会を開催します
 (植物研で最先端の植物科学を学んでみませんか?)

○チャレンジ♪クイズラリー
 (クイズに答えて素敵なプレゼントをもらおう!)

○共同利用・共同研究拠点
 「植物遺伝資源・ストレス科学研究拠点」15年目がスタートしました

 

【対象者】

 一般の方

【参加費】

 無 料

 

【ポスター】

 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r6/press20240424-12-2.pdf

 

【後 援】

 公益財団法人大原奨農会

 倉敷市教育委員会

 

 

◆参 考
・岡山大学資源植物科学研究所(IPSR)
 https://www.rib.okayama-u.ac.jp/

・岡山大学資源植物科学研究所 YouTubeチャンネル

 https://www.youtube.com/@user-ut9ie2sh5t/videos

 

 

◆岡山大学資源植物科学研究所紹介動画
   https://youtu.be/CGl1L_vnCGs
 (YouTube 25:11)

 

 https://youtu.be/DWFZSfxnFxI
 (YouTube 2:15)

 

 

 

 

◆本件お問い合わせ先
 岡山大学資源植物科学研究所 事務室
 〒710-0046 岡山県倉敷市中央2-20-1

 TEL:086-424-1661(代表)

 E-mail:SEE1201◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※@を◎に置き換えています

 https://www.rib.okayama-u.ac.jp/information/open_to_the_public2024/

 

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002079.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002198.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする