岡山大学PRTimes情報データ保管庫

国立大学法人岡山大学の情報発信サイトのひとつである「PRTimes」の情報データ保管ブログ

【岡山大学】岡山市内で海外型の薬剤耐性菌を検出 潜在的に市中感染が拡大している可能性に注意

2022-09-30 16:13:33 | 医療系

2022(令和4)年 9月 29日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



<発表のポイント>

  • 岡山市内在住の2人の患者さんから海外型の薬剤耐性菌を検出しました。
  • カルバペネム耐性腸内細菌科細菌に分類される多剤耐性菌で、ゲノム解析の結果、国内では検出されることが稀なNDM型の耐性遺伝子を有することが判明し、海外にルーツを持つ薬剤耐性菌であると考えられました。
  • 本結果は海外型の薬剤耐性菌が市中に蔓延し始めている可能性を示唆しており、医療機関や高齢者施設等に対する注意喚起が必要と考えられます。



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)学術研究院医歯薬学域の萩谷英大准教授(瀬戸内(まるがめ)総合診療医学講座)と後藤和義助教(病原細菌学分野)の研究グループは、岡山市内在住の2人より海外型の薬剤耐性菌(Antimicrobial Resistance; AMR)が検出されたことを明らかにしました。

 検出された薬剤耐性菌はカルバペネム耐性腸内細菌科細菌(Carbapenem-Resistant Enterobacterales; CRE)に分類されるもので、様々な抗菌薬に不応性を示す多剤耐性菌でした。ゲノム解析の結果、海外型CREの1つとして知られているNDM産生CREと判明し、菌株・プラスミド共に海外にルーツを持つ可能性が高いことが示唆されました。

 本研究結果は、2022年8月29日、日本感染症学会・化学療法学会の英文機関誌「Journal of Infection and Chemotherapy」のオンライン版に掲載されました。
 



◆研究者らからひとこと
<萩谷英大 准教授>

 NDM型CREの国内検出は、海外渡航後の方や外国人からの報告はありましたが、そういった背景の無い岡山市内在住日本人からの検出は初めてです。コロナ禍にも関わらず、輸入感染症として薬剤耐性菌が国内流入しているという状況を意味していると考えています。

萩谷英大 准教授

萩谷英大 准教授


<後藤和義 助教>
 黒船型(海外型)の薬剤耐性菌が岡山市内で検出されました。今回、耐性菌の発見からゲノム解析まで迅速に完了できました。これもひとえにシークエンス技術の進歩のおかげです。迅速ゲノム解析技術を岡山県の感染症対策に役立てて行きたいです。

後藤和義 助教

後藤和義 助教



◆論文情報
 論 文 名:Detection of Enterobacter cloacae complex strain with a blaNDM-1-harboring plasmid from an elderly resident at a long-term care facility in Okayama, Japan
 掲 載 紙:Journal of Infection and Chemotherapy
 著  者:Kazuyoshi Gotoh, Hideharu Hagiya, Koji Iio, Haruto Yamada, Osamu Matsushita, Fumio Otsuka
 D  O  I:10.1016/j.jiac.2022.08.019
 U  R  L:https://www.jiac-j.com/article/S1341-321X(22)00243-4/fulltext


◆詳しい研究内容について
 岡山市内で海外型の薬剤耐性菌を検出 潜在的に市中感染が拡大している可能性に注意
 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r4/press20220928-3.pdf


◆参 考
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
 https://www.mdps.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 総合内科学
 https://okayama-u-sougounaika.jp/
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 病原細菌学分野
 http://www.okayama-u.ac.jp/user/saikin/
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/

 

岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域 瀬戸内(まるがめ)総合診療医学講座 准教授  萩谷英大
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス
 https://okayama-u-sougounaika.jp/

 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域 病原細菌学分野 助教  後藤和義
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス 基礎研究棟
 http://www.okayama-u.ac.jp/user/saikin/index.html

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年10月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000905.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000913.000072793.html

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】音声病態解析アプリケーションで評価した心理的ストレスと歯周病との関連性について解明

2022-09-30 16:11:11 | 医療系
岡山大学と東京大学大学院工学系研究科、朝日大学の共同研究成果です
 
 
2022(令和4)年 9月 29日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



<発表のポイント>
  • 心理的ストレスは歯周病のリスクであることから、心理的ストレスを把握して歯周病の発症や悪化に備えたいものです。しかし、従来使用している心理的ストレスの評価方法はアンケートによるもので、客観性が問題となります。
  • 今回の音声病態(注1)解析アプリケーション「MIMOSYS®」を用いて測定した「朝の元気圧(注2)」の変化と歯周組織の炎症の変化との間に相関を認めました。MIMOSYS®により評価した朝の元気圧は、アンケートにより評価した心理的ストレスとも相関していました。
  • 音声病態解析アプリケーションを用いて心理的ストレスの変化を評価することで、歯周病の状態を予測できるかもしれません。


◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)学術研究院医歯薬学域予防歯科学分野の丸山貴之助教、江國大輔准教授、森田学教授、東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻音声病態分析工学の樋口政和特任助教、徳野慎一特任教授、朝日大学歯学部口腔構造機能発育学講座口腔生化学分野の髙山英次准教授の研究グループは、音声病態解析アプリケーション「MIMOSYS®」で測定した心理的ストレスレベルと歯周状態との関連性について解明しました。

 音声病態解析アプリケーションを用いて心理的ストレスの変化を評価することで、歯周病の状態を予測できるかもしれません。

 本研究成果は、2022年8月2日、スイスの学術雑誌「International Journal of Environmental Research and Public Health」に掲載され、9月29日の岡山大学定例記者会見において紹介されました。

 

2週間における朝の元気圧の変化量と歯周組織の炎症(BOP、PISA)の変化量との相関

2週間における朝の元気圧の変化量と歯周組織の炎症(BOP、PISA)の変化量との相関



〇定例記者会見で使用した資料は下記をご覧ください
 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r4/press20220928-6-2.pdf


 注1)音声病態
 音声には神経により声帯に不随意反応が生じ、影響を受ける成分が含まれています。音声病態とは、主に自律神経系を伝わり音声に影響する病気の特徴を音響解析して、その病態(病気の状態)を知るというものです。
 注2)元気圧
 MIMOSYS®での計測時における短期的な心の状態を表します。


◆丸山貴之助教からのひとこと
 心理的ストレスは歯ぐきの健康に影響を及ぼしていることが知られています。MIMOSYS®は自分の心の状態を声から知ることができ、気軽に使用できるスマートフォンアプリケーションです。このアプリケーションを用いて心理的ストレスを評価するとともに、歯ぐきの健康についても注目してみてください。

丸山貴之 助教

丸山貴之 助教



◆論文情報
 論 文 名:Relationship between Psychological Stress Determined by Voice Analysis and Periodontal Status: A Cohort Study
 掲 載 紙:International Journal of Environmental Research and Public Health
 著  者:Takayuki Maruyama, Daisuke Ekuni, Masakazu Higuchi, Eiji Takayama, Shinichi Tokuno, Manabu Morita
 D O I:10.3390/ijerph19159489
 U R L:https://www.mdpi.com/1660-4601/19/15/9489


◆詳しい研究内容について
 音声病態解析アプリケーションで評価した心理的ストレスと歯周病との関連性について解明
 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r4/press20220928-6-1.pdf


◆参 考
・岡山大学 学術研究院 医歯薬学域 予防歯科学分野
 http://www.cc.okayama-u.ac.jp/~preventive_dentistry/top.html
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
 https://www.mdps.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学歯学部
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/dent/
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/


◆参考情報
・【岡山大学】肥満と歯周病の関連性について、動物実験で解明
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000650.000072793.html

 

岡山大学歯学部(岡山市北区)

岡山大学歯学部(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(歯)助教 丸山貴之
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス
 TEL:086-235-6712
 FAX:086-235-6714
 http://www.cc.okayama-u.ac.jp/~preventive_dentistry/top.html

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年10月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000905.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000914.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】ヒト化抗HMGB1抗体を用いて脳出血治療の新しいターゲットを発見

2022-09-30 16:06:15 | 医療系

2022(令和4)年 9月 29日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



<発表のポイント>

  • 治療薬開発を目指して、ヒト化抗HMGB1単クローン抗体を作製した。
  • ヒト化抗HMGB1抗体は、実験動物の霊長類マーモセットの脳出血による脳障害と神経症状を軽減した。
  • 抗体治療は脳内炎症を抑制するだけでなく、脳出血によるヘモグロビン処理を促進し、鉄沈着を抑制することで効果を発揮した。



◆概 要
 脳出血は、重篤な後遺症状を残す可能性の高い脳血管疾患です。特に、脳出血の結果赤血球から放出されるヘモグロビンとその代謝物は、生体に対し毒性を発揮するので、脳血管疾患の中でも治療がより困難であると考えられています。

 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)学術研究院医歯薬学域創薬研究推進室の西堀正洋特任・特命教授らの研究グループは、株式会社イーベック元会長の高田賢蔵氏(研究開始時は会長)との共同研究で、ヒト治療に応用可能なヒト化抗HMGB1抗体の作製に成功し、ヒトに近い実験動物である霊長類マーモセットの脳出血モデルを用いて、抗体による脳組織の保護効果と神経症状の改善効果を明らかにしました。
 

図1.新たに見つかった抗HMGB1抗体の予想される作用機序

図1.新たに見つかった抗HMGB1抗体の予想される作用機序

 

 

図2.脳障害時に放出されるHMGB1の多様な機能

図2.脳障害時に放出されるHMGB1の多様な機能


 また、今回の研究で、脳障害によって神経細胞から細胞外へ放出されるタンパク質・High mobility group box-1(HMGB1)が、赤血球から放出されるヘモグロビンの処理に与るハプトグロビンの機能を阻害し、ヘモグロビンの代謝物である鉄化合物を神経組織内に沈着させる可能性を見出しました。抗HMGB1抗体が脳血管のバリアー機能を護り、脳内炎症を抑制することはラットを用いた研究でこれまで明らかにしていましたが、今回よりヒトに近いマーモセットモデルで、新たにヘモグロビンの処理促進を介した効果が示されたことになります。

 ヒト化抗HMGB1抗体を用いた脳血管障害治療開発が、さらに加速することが強く期待されます。本研究成果は、2022年9月23日に国際学術誌Cellsに掲載されました。


◆西堀正洋特任・特命教授からのひとこと
 脳卒中の中でも脳出血は一般的に後遺症状が重篤です。脳出血後に神経組織が受けるダメージを防ぐ薬物治療法は、これまで殆どなかったので、今回のサルモデルを用いた良好な実験結果をもとに、ヒト化抗HMGB1抗体による治療法の開発がさらに前進することを願っています。

西堀正洋特任・特命教授

西堀正洋特任・特命教授



◆論文情報
 論 文 名:Treatment of marmoset intracerebral hemorrhage with humanized anti-HMGB1 mAb.
 掲 載 紙:Cells, 11(19): 2970, 2022.
 著  者:Wang D, Ousaka D, Qiao H, Wang Z, Gao S, Liu K, Teshigawara K, Takada K, Nishibori M.
 D  O  I:https://doi.org/10.3390/cells11192970
 U  R  L:https://www.mdpi.com/2073-4409/11/19/2970


◆COI
 著者の西堀正洋は、株式会社イーベックと特許(特許第6247646号, 米国US9550825, 欧州EP2949675, 中国ZL201380071400.5, Humanized anti-HMGB1 antibody or antigen-binding fragment thereof)を共同出願し取得している。著者の高田賢蔵は、株式会社イーベックに属していた。


◆研究資金
 本研究は、日本学術振興会科学研究費(20K17930; 19H03408)の支援を受けて実施しました。


◆詳しい研究内容について
 ヒト化抗HMGB1抗体を用いて脳出血治療の新しいターゲットを発見
 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r4/press20220927-2.pdf


◆参 考
・岡山大学 学術研究院 医歯薬学域 創薬研究推進室
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/translre/
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
 https://www.mdps.okayama-u.ac.jp/
・株式会社イーベック
 https://www.evec.jp/
 

岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域 特任・特命教授  西堀正洋
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス
 TEL:086-235-7393
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/translre/

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年10月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000905.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000912.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】2023年度岡山大学入学者選抜における海外在住外国人の出願に係る注意喚起について

2022-09-30 16:03:26 | 学生

2022(令和4)年 9月 29日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 


◆概 要
  国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区津島中、学長:槇野博史)では、これまで海外在住外国人の出願について、受験機会の確保に努めてまいりました。10月11日以降適用される「水際対策強化に係る新たな措置(34)」の公表を受け、海外在住外国人の志願者について、事前相談なく出願できるようになりましたので、お知らせします。

 なお、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、当該試験を受験できない者について、今年度限りの特例措置を実施します。特例措置等について詳しくは、下記URLをご確認ください。
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/admission_news/admission_news_id123.html

※「水際対策強化に係る新たな措置(34)」により、本学の入学者選抜に出願を予定している海外在住外国人志願者の相談窓口は廃止します。
※特別選抜(総合型選抜,学校推薦型選抜,国際バカロレア選抜,私費外国人留学生選抜,社会人選抜)については追試験を実施しません。


◆参 考
・2023年度私費外国人留学生選抜学生募集要項
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/admission/kikokushihibosyuyoko.html

 

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件問い合わせ先
 岡山大学 学務部 入試課(大学会館1階)
 TEL:086-251-7067,7192~7194,7295(平日9時から17時まで)
 FAX:086-251-7197
 E-mail:dce7193◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※@を◎に置き換えています
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/admission_news/admission_news_id136.html

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年10月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000905.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000911.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】2023年度「橋渡し研究プログラム」シーズ募集について(岡山大学拠点)

2022-09-29 12:10:56 | 研究全般

2022(令和4)年 9月 28日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)は、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)「橋渡し研究プログラム」における中国四国地区の拠点として、各種シーズに対する支援を行っております。

 このたび、2023年度支援シーズについて、以下のとおり公募を行いますのでお知らせいたします。

 シーズの募集区分は、これまで同様のシーズA、シーズB、シーズCに加え、preBを改組し、優れた基礎・応用研究の価値を最大化し、効率的に企業に移転するため基礎・応用研究から非臨床研究に繋ぐ支援を強化したpreF、企業への導出や実用化の可能性が高い研究課題を積極的に支援するシーズFへのシーズ支援研究費が提供されます。

 ご応募に際しまして、以下WEBサイトより公募通知文・公募要領をご確認のうえ登録申請をお願いいたします。

【シーズ登録WEBサイト(岡山大学拠点「橋渡し研究プログラム」WEBサイト)】
 https://seeds.hsc.okayama-u.ac.jp/

【応募期間】
 ・preF, シーズB, F, C   2022年 9月26日(月)~2022年10月28日(金)17時
 ・シーズA          2022年11月14日(月)~2022年12月23日(金)17時

 ※※※ご注意点※※※
 ・電子メールでの応募は一切受け付けておりません。
 ・締切日時を過ぎての申請となった場合は、遅延理由の如何を問わず2023年度の支援シーズとしては一切受け付けません。

【応募方法】
 岡山大学拠点「橋渡し研究プログラム」WEBサイトに掲載している応募様式をダウンロードし、必要事項を記載の上、WEB上で登録申請してください。
 申請書の記載方法等につきまして、ご質問やご相談がございましたら、橋渡し研究支援室までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
 みなさまからのご応募をお待ちしております。


◆参 考
・岡山大学拠点「橋渡し研究プログラム」
 https://seeds.hsc.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/
・岡山大学病院 新医療研究開発センター
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/
・医療系オープンイノベーション・プログラム「BIZEN-プロジェクト」
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/bizen/
・国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)次世代医療機器連携拠点整備等事業 岡山大学オープンイノベーションと事業化推進を目指した医療機器開発中核拠点整備
 https://mwjp2.ccsv.okayama-u.ac.jp/iryokiki2/
・岡山大学研究推進機構
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/


◆参考情報
・【岡山大学】2023年度「橋渡し研究プログラム(岡山大学拠点)」オンライン公募説明会〔8/29,31 オンライン〕
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000808.000072793.html

 

 

岡山大学病院が所在する岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

岡山大学病院が所在する岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)



◆応募に関するご相談・お問合せ先
 岡山大学病院 新医療研究開発センター 橋渡し研究部 橋渡し研究支援室
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス
 TEL:086-235-7019
 E-mail:kenkyuu-seeds-hyouka◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年10月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000905.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000910.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする