goo

日米の貿易問題は単純極まりない三角貿易でもして暫く凌いでください

 

ようは日本は間引き銭を廃止し年金を浅く広く配り内需を牽引し外国への支払い代は外為特会を介し三角貿易をしてはいかが?

日米閣僚、8月2日に貿易協議 9月合意へ前進目指す

 日米両政府は、米ワシントンで8月1日午後(日本時間2日午前)に閣僚協議を開き、参院選で一時休止していた貿易交渉を本格的に再開する。自動車などの工業製品や農産物では依然として日米の隔たりは大きく、9月末と想定する大枠合意に向けて少しでも前進させたい考え。

 茂木敏充経済再生担当相とライトハイザー米通商代表が出席する。2日午前にも閣僚協議を実施し、終了後に茂木氏が記者会見して概要を説明する。2日午後に事務レベルによる協議も予定。

 今後、閣僚間で協議の中心となるのは、農産物では米国側が日本への輸出品として重要視する牛肉のほか、豚肉、乳製品、小麦、コメなど。

日本⇔アメリカ

日本は低レンジ国で生産しアメリカに出荷
アメリカは日本の外為特会経由で油やガスを売る

企業はインフレと累進課税で納税しさえすればいいだけ
どうせ外為特会経由で安価に油やガスが調達出来るので為替による企業負担は殆ど掛からないはずどうせ最近ハッカーとか言ってタックスヘイブンのへそくりを没収されているので同じことじゃ
それに間引き銭をしたら輸出還付金が出るってのも異常におかしかった今まで貰ったのは1000兆円で止めるまで公債を差し込んだあまり金を貰っただけだ間引き銭廃止なら1000兆ルールもそして還付金もないが年金が浅く広く分配されるので外需は内需と連結組んで調節したらいいだけなのだ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の振り見て我が振り直せ--韓国の最低賃金引上げ後の失敗から何を学ぶ?

 

最低賃金が引き上げられれば小売が値上げするに違いなくそうなればジンバ加速しますよ
歳出枠は公務員を削減して調節しますか

最低賃金、900円台で調整=厚労省審議会、詰めの議論

 厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会は30日、2019年度の最低賃金見直しに向けた詰めの議論を開始した。18年度の全国平均は874円。政府は今年度について「より早期に1000円を目指す」と、賃上げを加速させる方針を打ち出しており、小委では900円台での調整が続いているとみられる。

 16〜18年度は政府方針に沿う形で、3%の引き上げで決着していた。この水準で決まれば、19年度は全国平均が900円、全国最高額の東京都(18年度は985円)は1000円を、それぞれ突破する。

 労働組合側はこれまでの議論で、引き上げ後の額について「最低でも800円」と主張。大都市と地方の格差是正に向け、18年度に全国最低の761円だった鹿児島県で39円の引き上げが必要と訴えた。

 これに対し、使用者側は例年と同様、中小企業の賃金上昇率(19年度調査では平均1.3%)を重視。「自発的に賃金引き上げを実施できる環境を整備すべきだ」として、急激な引き上げに反対した。 

首都高の料金上乗せ提示へ 東京五輪対策で石井国交相

首都高の料金上乗せ提示へ 東京五輪対策で石井国交相

首都高速道路(イメージ)=東京都千代田区で2019年5月22日、曽根田和久撮影

(毎日新聞)

 2020年東京五輪・パラリンピック期間中の首都高速の渋滞緩和策について、石井啓一国土交通相は29日の記者会見で、「(利用料金を上乗せする)ロードプライシングを含めた追加対策の具体化の検討を加速する」と述べた。国は8月にもロードプライシング導入案を大会組織委員会に示す方針。

 関係者によると、24日と26日に実施した入り口閉鎖などの大規模交通規制の効果が低かったことから、政府内でも導入に前向きな声が高まっているという。

 大規模交通規制を実施した24日と26日の首都高の交通量は、両日とも前年同期比で約7%の減少にとどまり、目標の「最大30%減」には遠く及ばなかった。石井氏は「本番では首都高で大会関係車両約7万台の増加が見込まれており、長期間にわたる対策が必要だ」と指摘。政府や東京都などは午前6時〜午後10時に中央環状線とその内側を中心に一般車両を対象として一律1000円を上乗せする案を軸に検討している。

 一方、国交省などは29日、大会期間中の渋滞対策の一環として、競技会場周辺の一部の時間貸し駐車場を予約制に変更する方針を明らかにした。駐車場を探す車による混雑を減らすのが狙いだ。

 新国立競技場周辺で花火大会が開かれる8月10日に行う実証実験では、12カ所計53台の時間貸し駐車場を予約専用に変更する。

 本番では専用システムを構築する方針だが、実証実験では「タイムズのB」(タイムズ24)、「toppi(トッピ)!」(三井不動産リアルティ)、「よやくる」(日本パーキング)の既存サイトから利用できる。【松本惇】

日本人の平均寿命、過去最高に 3大疾病の死亡率が改善

 2018年の日本人の平均寿命は、女性が87・32歳、男性が81・25歳で、いずれも過去最高となった。女性が6年連続、男性が7年連続で過去最高を更新した。厚生労働省が30日に発表した「簡易生命表」で分かった。

 18年の平均寿命は前年と比べ、女性は0・05歳、男性は0・16歳延びた。男女ともに、がん、心疾患、脳血管疾患の「3大疾患」による死亡率が改善した影響だという。3大疾病で死亡する確率は男性50・06%、女性45・52%だった。

 厚労省が把握する50の国・地域の中で、日本人の平均寿命は女性が2位、男性が3位で、いずれも前年と同じ順位だった。厚労省の担当者は「医療水準や健康意識の向上などの成果とみられる。平均寿命はさらに延びる可能性がある」と話す。

■平均寿命が上位の国・地域

 

〈女性〉

香港 87.56歳

日本 87.32歳

スペイン 85.73歳

韓国 85.7歳

スイス 85.4歳

 

〈男性〉

香港 82.17歳

スイス 81.4歳

日本 81.25歳

ノルウェー 81.00歳

スウェーデン 80.78歳

 

※厚生労働省の資料から。日本は2018年、他は一部17年も。小数点以下の表記は国・地域の発表に沿って記載

せっかく誰かさんが失敗してくれて人身御供になってくれたのにまた失敗の踏襲するって馬鹿丸出しですね。原油価格はまた上昇中ですよ低価格輸送のためにコンテナ配送センターなどの運輸網の整備はしたの?また国交省が首都高を値上げとかほざいていますが物価上昇コストを考えてる?

手順が反対で無茶苦茶おおまかな手順はこう

①間引き銭を撤廃しそれを年金に差込み浅く広く分配し出された額の半分を国産の強制買いさせる←間引き銭廃止なので過払いがなく融資され企業に負担が掛からないので従業員を雇える下準備も万端
間引き銭廃止時は1億借りて300万の利子が現在2回転会計の間引き銭8%で1900万の利子支払い中で10%になれば2300万の利子支払いになる
②物流網の整備をしてコンテナ配送センターの拡充(ここで弾かれた者を官民合同の物流センターを作って雇用などして景気の底上げをする)や外為特会復活してジンバみたいに円安になった為替の調節をする←韓国はこの工程を飛ばしたので原油高で日本にたかりに着て徴用工とかほざきだし韓国民はインフレに耐えられず物価の安い日本に買出し旅行に来ている。
③変動為替でジンバになるので歳出の調節をして公務員の給料は民間の60%で支払いを調節(外為特会代や軍事費など外国の支払いにお金が要るでしょ)
④例えば外需企業は油やガスを外為特会で買っている国に輸出して稼ぎ大企業減税を撤廃し累進課税で納税して貰い老人の養い代他支払い代をまた循環させる
⑤内需企業と外需企業は連結でも組めばどうにかなる

すべてはどんぶり勘定で調節を図る(昔はそうだったがうまく行ってましたね)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目玉おやじの菓子が350円で好評発売中--妖怪食品研究所

 

ネット販売していますお中元にいかが?

食べられる「目玉おやじ」、お味は? 松江の和菓子店

食べられる「目玉おやじ」、お味は? 松江の和菓子店

写真撮影も楽しめる「妖菓目玉おやじ」=2019年6月19日、鳥取県境港市本町、田中泰子撮影

(朝日新聞)

 「ゲゲゲの鬼太郎」の作者・水木しげるさんの出身地、鳥取県境港市では、鬼太郎に登場する「目玉おやじ」が食べられる。

 水木しげるロードにある「妖怪食品研究所」で販売されている和菓子「妖菓目玉おやじ」(食べ歩き用は税込み1本350円)だ。

 妖怪そっくりの食べ物を作り出す同研究所のコンセプトをもとに、松江市にある創業140年の和菓子店「彩雲堂」が製造する。直径4センチの「原寸大」。蜜づけの栗を練り込んだこしあんを白あんなどで包み、赤と黒の瞳部分はようかんでつくった。全体は寒天でコーティングされている。

 売り出して12年目の商品は写真撮影でも人気だ。遠近法を使って顔に重ねたり、肩に載せたように見せて鬼太郎気分を味わったり。市内から親子で訪れた小中美幸さん(33)は「見た目はインパクトがあるけど味はおいしいです」。(ライター・田中泰子)

高級栗饅頭ゼリーみたいな感じかな

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また無駄な予算を--サイボーグの開発費に公金

 

ゲリいい加減にしとけよ

サイボーグで加齢克服など投資へ
 野心的研究25課題を政府事業に

 達成は困難だが壮大な研究に5年で1100億円を投じる政府の新事業「ムーンショット型研究開発制度」のテーマ案が29日判明した。自分の分身となるロボットで世界を旅行できる技術、加齢による身体機能の低下を補うサイボーグ化など25課題。12月には国内外の科学者に実現可能性を聞き、実行に移すテーマを決定する。

 テーマ案の選定では、目指すべき社会像を設定し、2035〜60年に開発する技術を特定した。

 「ムーンショット」はケネディ元米大統領が人類を月に送ると表明した演説にちなんだ言葉で、困難だが成功すれば大きな成果となる構想を指す。

達成が困難ならしないでよろしい

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドのランチはお昼時に奥さんが作った手料理を届ける配達人が既にいますよ

 

弁当配達マンの縄張りを侵さないで

アマゾン、インドでネット出前サービス計画 
近く開始も=関係筋

アマゾン、インドでネット出前サービス計画 近く開始も=関係筋

米アマゾン・ドット・コムがインドでインターネットを使った食事の出前サービスを開始することを計画していると、関係筋2人が明らかにした。ニューヨークで2月撮影(2019年 ロイター/Brendan McDermid)

(ロイター)

[ベンガルール 29日 ロイター] - 米アマゾン・ドット・コム<AMZN.O>がインドでインターネットを使った食事の出前サービス(オンライン・フードデリバリー)を開始することを計画していると、関係筋2人が明らかにした。

関係筋によると、アマゾンは現地パートナーのカタマランと連携し、新事業向け人員の採用を始めており、インドで9月に始まる祭の期間前にサービスの開始を目指す。

インドではネット出前は急速に拡大しており、レッドシアー・コンサルティングのデータによると、昨年の注文数は176%急増した。

しかし、南アのナスパーズ<NPNJn.J>や中国の騰訊控股(テンセント)<0700.HK>が出資する現地のスウィギーなどが競争で優位に立つ中、同市場への新規参入は容易でない可能性がある。

米ウーバー・テクノロジーズ<UBER.N>は2017年にインドでネット宅配サービスを開始したものの、激しい競争に押されている。

現地紙ビジネス・スタンダードはこの日、アマゾンがウーバー・イーツ買収に向け協議を進めていると報道。しかし、ロイターはこの報道を確認していない。
 
ネロ少年が牛乳配達していたみたいにインドには既にお昼時に奥さんの手料理を集荷に着てご主人の会社に届ける自転車に乗った弁当配達マンが存在しています。彼ら弁当配達マンの仕事まで取らないで
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ 次ページ »