goo

写真は納得していないみたいな顔だけどネタニアフ君停戦案に前向き👉米イスラエル首脳が電話会談 ガザ恒久停戦案議論か

 


瑕疵法案の経済安保法も廃案になるみたい🐵

米イスラエル首脳が電話会談 ガザ恒久停戦案議論か

米イスラエル首脳が電話会談 ガザ恒久停戦案議論か

バイデン米大統領(左)とイスラエルのネタニヤフ首相(AP=共同)

(共同通信)

 【エルサレム共同】バイデン米大統領が28日、イスラエルのネタニヤフ首相と電話会談し、パレスチナ自治区ガザでの戦闘休止と人質解放を巡る間接交渉への対応について協議した。ホワイトハウスが発表した。イスラエルは人質解放後に恒久停戦を議論する用意があるとイスラム組織ハマスに提案したと伝えられている。

 バイデン氏は電話会談で、イスラエル軍のガザ最南部ラファへの侵攻計画に反対する「明確な立場」を改めて伝達した。人道支援団体との全面的な協調の下、新たな検問所の開設も含めてガザへの援助を拡大する必要性を強調。米国のイスラエル防衛への支援も再確認した。

 カービー大統領補佐官は28日、ABCテレビのインタビューで、6週間の休戦が永続的な戦闘停止につながることに期待感を表明。イスラエル政府がラファ侵攻計画に関し、米側との事前協議なしに実行することはないと保証したと述べた。

 ブリンケン国務長官が29〜30日にサウジアラビアを訪問した後、イスラエル入りし、間接交渉の対応などについて議論する。

恒久的に武器を出荷するのが経済安保法なので常に世界のどこかが戦場になって受け入れ態勢を敷くので消耗品の兵隊が常に必要になり結局ネオコン一味のエリート層の家族の元まで召集令状が届き本末転倒だったね

防衛と言うのは汚い方法で不定期に遣るもので敵に悟られず武器を調達したいなら「三角貿易」みたいな方法で遣るしかないだろうよ🐵

こうしてイスラエルが停戦に応じれば武器を作っても出荷先がなくなっちゃったね👉廃案確定ということかな

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国、戻らぬ海外客=日本人はビザが足かせに

 


97%の日本人がシナ嫌いなのにシナに渡航する者は何人居るの?

中国、戻らぬ海外客=日本人はビザが足かせに

 【北京時事】海外から中国への旅行客数が伸び悩んでいる。中国メディアによると、2023年の外国人入国者は、コロナ禍前の19年の半分以下にとどまった。日本への外国人旅行客はほぼ戻っており、中国の不振ぶりが際立っている。特にビザの取得が20年以降必要になった日本人は「ほぼ行かなくなった」(日系大手旅行会社の関係者)という。

 中国国家移民管理局によると、渡航前のPCR検査などの入国規制が撤廃された23年以降、訪中旅行客数は徐々に回復してきた。政府はビザ免除の対象国を増やし、同年12月にはフランスやドイツを追加。政府系研究機関は、24年の訪中客がコロナ禍前の半数近くに戻ると見込む。

 ただ、業界では需要の回復を「楽観できない」といった見方が根強い。日本人はかつて訪中外国人の1割近くを占めていたが、ビザがネックとなり、JTBや日本旅行は中国のパッケージツアー販売を中止したままだ。

 改正反スパイ法が施行され、外国人の拘束が相次いだことを受け、中国への渡航を控える動きも広がった。野村ホールディングスは、23年10〜12月期に日米欧から中国を訪れた旅行客が4年前の5%以下にとどまったと分析。その背景には「地政学的な緊張がある」と指摘した。

 中国の観光ビザの取得には、渡航者本人が同国の在外公館などに足を運ぶ必要がある。中国を発着する国際線の便数も減ったまま。先の日系企業関係者は「中国は近くて遠い国に戻った」と嘆き、「魅力的な観光地も多く、本当はすぐにでもツアーを再開させたい」と肩をすくめた。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が得する?瑕疵法案の経済安保👉日本とEUが経済安保強化へ共同構想…中国を念頭、半導体など調達を特定国に依存しない👉

 


経済と安全保障が一体化できるわけがない!!

日本とEUが経済安保強化へ共同構想…中国を念頭、半導体など調達を特定国に依存しない方針

日本とEUが経済安保強化へ共同構想…中国を念頭、半導体など調達を特定国に依存しない方針

読売新聞 【読売新聞社】

(読売新聞)

 日本と欧州連合(EU)は、経済安全保障の強化に向けた国際的な共同構想を打ち出す。半導体など戦略物資の調達で、特定国に依存しないことや、環境への配慮など共通の原則を策定していく。中国製など安価な製品が市場を席巻していることが念頭にある。米国を始め同志国にも賛同を呼びかけ、透明性の高いルールに基づく市場競争を目指す。

 5月初旬に日EUのハイレベル経済対話をパリで開催して共同声明を出す見通しだ。日本からは上川外相と斎藤経済産業相、EUの執行機関・欧州委員会のドムブロフスキス上級副委員長が出席する。

 共同声明では、日EUが「透明、強靱きょうじんで、持続可能な供給網」を推進していくことを盛り込む。日EUで経済安保の強化について具体的な声明を出すのは初めてだ。

 戦略物資の価格だけが着目されないよう、公共調達や企業への補助金支出の際、環境への配慮や特定国に依存しない供給の安定性、サイバー攻撃への十分な対応といった条件を共通の原則とする。今後、分野ごとに詳細を詰める。

 非先端分野の半導体やEV(電気自動車)、太陽光パネルなどでは、中国勢が低価格を売りに世界市場で存在感を高めている。欧州委トップは、中国政府が自国企業に巨額の補助金を出し、意図的に価格を低く抑えているとして不満を募らせている。2022年には、中国の対EU貿易黒字が約4000億ユーロ(約67兆6000億円)と過去最大を記録した。

 共同声明では「市場をゆがめる産業補助金などの結果、戦略物資で特定の供給源に頼り、貿易が兵器化している」と懸念を表明する。

 ただ日EUとも、中国は重要な貿易相手だ。中国製品を市場から排除するのではなく、戦略物資や重要技術で中国への依存度を下げる「デリスキング(リスク低減)」を目指す考えで一致している。

 米国などでは中国との対立が先鋭化し、半導体やEV工場の誘致が過熱している。世界経済が保護主義に陥らないよう、日EUは国際的な共通原則を制定して先進7か国(G7)や新興・途上国「グローバル・サウス」にも理解を呼びかけ、「協調的な取り組みによって、公平な競争条件を促進する」ことを目指す。

 さらに、日EUが協力し、AI(人工知能)や先端半導体など重要技術でリスク評価の分析や漏えい防止を進め、経済安保を強めることも共同声明で確認する。

ようは民間人に防衛面で公金を付ける

公金は汚れ公務員がポケットに入れてはいけないので公に公開される

ここで世界中に蔓延っているスパイがパパラッチして👉ドアノブに👉炭疽菌を塗る👉技術者がビビってノイローゼ👉経済が衰退

セキュリティクリアランスも何もみんなが使うWifiなどの無線LAN回線は「公衆回線」なのでハッカーが涎垂らすだけ

機密情報と言いながら防衛の秘密を公にしてどうする?

誰が一番困るんだ!!瑕疵法案の経済安保を施行した国だ!!

戦争が長引けばネオコンエリートの家族の家にも召集令状

だって兵隊は消耗品だもん👈生産するまで20年は掛かるし

防衛ってのは汚いものなんだ

武器を調達したいなら為替格差もあるし結局私が考案した「三角貿易」みたいな方法しかないんだよ👈それにこれは不定期にするもんだんだよ👉継続したら絶対ネオコンエリートの家族も召集令状が来るんだもんね

欧州の野郎共に聞きたい!!

なぜウクライナを救済するためにウクライナをNATOに加盟させないのだ!!

のっけから支離滅裂

それにシナが重要な貿易相手国とかほざくがシナは露助とマブ達だ

シナに金を与えれば露助が奪い取りウクライナ人を殺害するために消費し結局ウクライナ支援はいつまでも終わらないしネオコンエリートの家族にも召集令状来るように長引きお前らは正直アンポンタンか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公共交通 4市町が「危機的状況」 本社が県内調査 背景に運転手不足

 


毎回毎回毎回書いていることですよ

公共交通 4市町が「危機的状況」 本社が県内調査 背景に運転手不足

公共交通 4市町が「危機的状況」 本社が県内調査 背景に運転手不足

公共交通が「危機的状況」と回答した岡山市では、9社がひしめくバス路線の再編が課題となっている

(山陽新聞)

 山陽新聞社が今春、岡山県内の全27市町村に公共交通の現状について尋ねたアンケートによると、岡山、玉野、真庭市と美咲町の4市町が「危機的状況にある」と回答した。他の23市町村も将来への対策が必要とし、「現状のままで良い」と答えたのはゼロ。背景にはバスの運転手不足に加え、鉄道やフェリーを含む事業者の経営難があり、住民の移動手段が揺らいでいる状況が改めて浮かび上がった。

 危機的状況と答えた4市町のうち、県都・岡山市は「事業者の経営難」や「運転手不足」、「路線・便数が足りない」などを理由に挙げた。バス9社が運賃の値下げ競争や新路線参入によって経営体力が低下しているほか、運転手の残業規制が強化されて人手不足が深刻化する「2024問題」にも直面し、結果として減便や廃止が相次いでいる状況を重く捉えた。

 「事業者の経営難」を理由とした真庭市は、地元高校の生徒の半数が乗車するJR姫新線の利用低迷を問題視する。西側でつながる芸備線で、国を調整役としたJR西日本と地元自治体による存廃議論が始まった中、姫新線にも波及してこないか警戒感を強める。

 玉野市は昨秋にタクシー1社が運転手不足で廃業に追い込まれ、美咲町は高齢者向けのタクシー運賃補助券の利用が増えて財政を圧迫している事情がある。

 直近の3年間で鉄道やバスの減便や廃止があったと答えたのは15市町。人口減少による利用低迷に新型コロナウイルス禍が追い打ちをかけ、経営状況が悪化している様子がうかがえる。

 各市町村が公共交通の現状に危機感を持ち、対策が必要と考える理由(複数回答)については、「運転手不足」が20市町で最も多く、「事業者の経営難」(17市町)、「バス停や駅が遠くて不便」(13市町村)、「路線・便数が足りない」(同)―などが続いた。

 ◇

 アンケートは山陽新聞の連載企画「リ・デザイン 生活交通と地域」の取材の一環で2月中旬〜3月上旬に行い、交通担当部署の体制や予算、事業者への補助制度など23項目を尋ねた。

社会的インフラってのは必須で民営化したこと自体が過ちだったと認めるべきだ

因みにドイツは鉄道は1994年に民営化したにも関わらず株式は100%ドイツ政府が保有しているので事実上国有ですよ

社会インフラを官民合同で復活するのが急務である🐵

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品ロスを減らすには 九州大生が小学生と体験型イベント 福岡

 


JAの規格品はきれいな形ですね

食品ロスを減らすには 九州大生が小学生と体験型イベント 福岡

食品ロスを減らすには 九州大生が小学生と体験型イベント 福岡

野菜を使ったスタンプを押してエコバッグ作りを楽しむ参加者=福岡市博多区で2024年4月27日午後2時47分、竹林静撮影

(毎日新聞)

 まだ食べられるのに捨てられる「食品ロス」を考えてもらおうと、九州大の学生が企画したイベントが27日、福岡市博多区で開かれた。小学生ら6人が参加し、売り物にならない野菜を使った体験型ワークショップを通じて食の未来を考えた。

 九州大共創学部2年の鮓本萌花さん(19)と篠田実希さん(19)が初めて企画。JR九州グループの農業生産法人・JR九州ファームなどから提供された、形がいびつなために廃棄される「規格外品」の野菜をスタンプに加工。これにインクを付けて押し、カラフルなエコバッグを完成させた。

 その後、鮓本さんと篠田さんが飲食店や家庭での食べ残しや小売店の売れ残りがどのように発生するかを解説。子どもたちは「できるだけ食べ残しをしない」「家で捨てる野菜をなくす方法を家族に伝えたい」などと感想を述べていた。

 政府が発表した2021年度の食品ロスの推計値は523万トン。国民1人当たりに換算すると、年間約42キロの食べ物を捨てたことになる。約半分は家庭から出たもので、個人を含め、社会全体で食品ロスを削減する取り組みが求められている。

 参加した小学4年の杉村玄太さん(9)=同区=は「環境問題を知るだけじゃなくて行動に移したいと思った」と話した。

 イベントは28日も、JR博多シティ内で子どもが自ら学ぶ創造活動の支援施設「VIVISTOP HAKATA」で開かれる。【竹林静】

しかし私がスペインに住んでいた頃のスーパーや市場で見た野菜や果物は不揃いなものばかりでした

フランスでもドイツでも不揃いでした

規格外品と言わずに普通に売り場に並べて売ればいいんじゃないでしょうか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする