goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

海外アクセスポイントへの接続

2007-04-11 22:07:07 | 2007マウイ
 「ピーヒョロヒョロ」と懐かしい音が響く。接続速度は14.4kbpsと表示されている。yahooのトップページが出てくるまでに1分ほど待っただろうか。

 海外旅行にパソコンを持って歩くようになったのは、「DELL」のノートパソコンを購入してから。海外での利用シーンは、ブログの更新と旅行先での情報収集。最近のホテルはLAN端子を備え付けているところが多いので、LANケーブルさえ接続すれば特に設定の必要もなくインターネットへの接続が可能となる。
 
 しかし、ホテルにLANがない場合など、ダイヤルアップで接続が必要なケースもある。幸いにも現在利用しているプロバイダは海外に相当数のアクセスポイントを有しており、その利用料は無料となっている。今回の宿泊ホテルは、ホームページによると「データ回線有り」となっているが、それがLANのことなのか、LANであっても1日に10ドルもかかるようなものなのかわからない。そのため、ダイヤルアップもあらかじめ利用できるように準備をすることにしている。

 まずは、海外用のIDとパスワードの取得、パソコンの設定。そして実際に海外のアクセスポイントへの接続。こんなことができるようになったのも、IP電話で海外への電話料金が市内通話と同じくらいになったから。
「ピーヒョロヒョロ」快調に接続ができた。準備完了。
 

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モトイ)
2007-04-12 15:29:35
はじめまして。
いつも拝見しております。
私も北海道に住んでおり(田舎なんですけど)旅行も好きでTAKEさん?でよろしいでしょうか、TAKEさんの旅行記を参考にさせて頂いたりまだ見ぬ地への妄想をしたりして拝見させて頂いてます。
 私はまだ海外にパソコンを持って行った事がないので参考にさせて頂きます。
またお邪魔します。
返信する
Unknown (TAKEFamily)
2007-04-12 22:03:30
モトイさん、はじめまして。「TAKE」です。
TAKEFamily's blogをご覧いただきありがとうございます。次の旅行にもパソコンを持って行く予定なので、リアルタイム旅行記がんばって書きたいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。