次の旅行に向けて「国際免許証」の交付を受けてきました。「国際免許証」の取得はこれで3回目です。有効期間内はもちろん何度で使用可能です。しかし、有効期間は1年間と国内の免許証の5年に比べて格段に短い。にも関わらず手数料は2650円。せめて3年ぐらいにならないものだろうか。
ついでに言うと、サイズも何とかしてほしいです。国内の免許証は、カードサイズに変更になってから、携行にはずいぶんと便利になったのですが、国際免許証はパスポートよりもさらに一回り大きいサイズです。携行が便利なようにカードサイズとまでは言わないですが、せめてパスポートサイズにしてほしい。
こう言った交付手続きは以前に比べると格段に便利になり、札幌では運転免許試験場まで行かずとも、市の中心部にある「中央優良運転者免許更新センター」でも交付可能です。また、有料ながら「写真撮影」や「証紙の販売」も行っているのでパスポートなどを持参すれば全ての手続きをその場で行うことが可能です。
窓口の対応は「丁寧すぎる」ほど丁寧で、「そんなに気を遣わなくても」と思ったりするほど。
しかしながら、12:00から13:00まで受付してくれないのは「いまどき」の窓口としてはどうなのかと思うことも。
最新の画像[もっと見る]
-
アークランズから株主優待をいただきました 16時間前
-
MORESCOから株主優待をいただきました 2日前
-
アルビスから株主優待をいただきました 3日前
-
アルビスから株主優待をいただきました 3日前
-
寿スピリッツから株主優待をいただきました 4日前
-
ドトール・日レスホールディングスから株主優待をいただきました 5日前
-
バロックジャパンから株主優待をいただきました 6日前
-
ツルハホールディングスから株主優待をいただきました 1週間前
-
香港に行ってきました 2週間前
-
マックハウスから株主優待をいただきました 3週間前