goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

SUPER FRIDAYでファミチキをいただきました

2018-12-21 19:00:00 | 日常

ソフトバンク「SUPER FRIDAY」でファミチキをいただきました。

この1週間ほどは株価を見る気にならないので、こんな時はファミチキです。

と言いつつも12月の優待銘柄(現物)をかなり安いところ(指値)で注文を入れていました。帰宅後ファミチキを食べながら見てみると、まさかのすべて約定していました。

・アウトソーシング 100株購入 1000円分のクオカード

・土木管理総合試験所 100株購入 信州そば


スーパーフライデーでサーティワンへ

2018-10-06 19:00:00 | 日常

スーパーフライデーでサーティワンへ。

プレミアムフライデーではありません。ソフトバンクユーザー限定とはいえ、あちらよりは世間に認知されているかと思います。

多分、今年度初のスーパーフライデーです。10月は毎週末サーティワンのアイスクリームを食べることができます。

仙台では、いつ行っても長い列ができていて、しかも女性が多かったので、ちょっと遠慮しながら並んでいました。今回は東京某所のサーティワンに行ってみたところ、誰も並んでいませんでした。ある意味、いつものサーティワンよりも空いていました。

サーティワンはジャスダック市場に上場しており、この数年間の株価は4000円近辺で推移しています。

配当は年1株30円で、優待は100株で年2回各1000円分の優待券になります。配当と優待をたしても年利回りは1%を少し上回る程度なので、マイポートフォリオに入れることはないです。

それにしても、ありがたく食べた後で毎度申し訳ないのですが、こんなお金があるんだったら通信料を下げてほしいです。

 


ヨットに乗ってきました

2018-08-12 19:00:00 | 日常

 

小樽で久しぶりにヨットに乗ってきました。

天気は今一つだったのですが、暑くもなく寒くもなく、風も強くもなく、

弱くもなくなかなかよいセーリング日和となりました。

小樽港にロシアの大富豪の所有のスーパークルーザーが停泊していました。

ネットで検索すると建造費が350億円とのことで、すごいとしか言いようが

ありません。これが個人所有とは。

 

 


北大祭に行ってきました

2018-06-02 19:00:00 | 日常

しばらくぶりに北大祭に行ってきました。娘たちはお付き合いしてくれなく

なりましたので、モカを連れての散歩です。

都心部に近いと言うこともあり、大学のイベントというよりすっかり札幌の

イベントになっている感があります。

北大構内の北9条から北18条まで1キロ以上にわたって出店があるのはな

かなかすごいです。

この出店だけでもすごいですが、学部ごとの展示や実験など大学ならではの

イベントもあり、一見の価値ありです。

 


2017いくら造り

2017-09-18 17:00:00 | 日常

この3連休。と言っても台風のせいで土曜日に札幌へ行き、着いてすぐに飛行機の予約変更をして、

翌日には仙台に帰ってきましたので1泊2日の帰省です。

そんなわけで時間もあまりなかったのですが、札幌で今年もいくら造りをしてきました。

秋サケはあまり取れていないようで今年も生筋子の値段が高いです。今回は一応スーパーのチラシ

で特売と記載があった生筋子ですが、それでもお一人1パック限定でグラム598円でした。

二人で早速朝一で買いに行き、全部で1キロほどの生筋子を購入してきました。金額にすると6000円

ほどです。

作業はいくら網を使い、筋子をほぐしてからよく水洗いをして、これまで研究を続けてきた秘伝の

たれに漬け込みます。

この作業は手慣れたものですが、これだけ値段が高いと失敗はできません。

こまめに味のチェックをします。

出来上がったいくらがこちらです。

例年は5キロ以上いくらを造っていますので、まだまだこれからです。

秋サケ漁のピークがこれからになりますので、何とかもう少し生筋子の値段が安くなってほしいものです。

 

 


QQEnglish  1コース終了しました

2016-02-28 21:00:00 | 日常

QQEnglish  1コース終了しました。

2011年の秋から始めたオンライン英会話教室「QQEnglish」ですが、4年と少しでようやく1コース(QQE Basic)を終了することができました。

一言では1コース終了ですが、レベル1~レベル5まで、それぞれにテキストがあります。

ちなみにQQEnglishは、スカイプを利用したオンライン英会話教室です。学校はフィリピンのセブにありまして、フィリピンの先生とスカイプテレビ電話?でレッスンを行います。1回のレッスンは25分です。

リアルの教室にも以前、通ったことがありますが、その時は英会話教室も一般的ではなくて3人のグループレッスンで週1度、月1万円でした。それに比べると、月8回25分のレッスンが3980円というのはかなりお得な設定です。

このあたりは、リアルで話すのかテレビ電話なのかで違いもあるかと思いますが、内容の濃さはそれほど変わらないと思います。しかも、移動がない分、朝でも夜中でも自分の都合でレッスンを受けられるメリットがあります。

唯一のデメリット(と言えるのかメリットかも)と言えば、対応していただいたほとんどの先生は、日本のことはあまり知りません。そのため、固有名詞で「夕食は鍋でした。」「函館へ行ってきました。」「さんまはおいしいです。」「ジンギスカンを食べました。」と言う会話になると、鍋を英語で説明したり、函館はどこにあるのかを説明しなくてはいけません。

こういうのは日本語でも説明するのが難しいです。

でも、単語を勉強したり、どうやって説明するとよいのかを考える練習にはなりました。

もう一つ、これもデメリットよりはメリットからも知れません。レッスンは簡単な中学英語から始まるわけですが「プレゼントセンテンス(現在形)、パーストセンテンス過去形、プレゼントパーフェクト(現在完了形)、プレゼントプログレッシブ(現在進行形)、モダルバーブ(助動詞)、ストロングオブリゲーション(義務)、アジャクテブ(形容詞)」などなど、()内を見れば聞いたことのあるものばかりですが、これをすべて英語で説明しないといけないわけです。

モダルバーブmustには、推測と義務がある。などを英語で説明するは結構大変です。

そんなわけで、3月からは新しいコースが始まります。


モカの誕生日

2016-02-25 23:00:00 | 日常

すでに10日ほどが経過してしまいましたが「モカ」の誕生日のお祝いをしました。

暖かい鹿児島生まれの「モカ」ですが、北海道の寒さにも慣れたようです。

最近は犬用のケーキなども販売していまして、やはりおいしいのか、日々の食事とは違う感じで食べていました。


モカ散歩 北大

2015-10-21 21:00:00 | 日常

モカと北大構内の散歩に行ってきました。

銀杏並木の黄葉はもう少しと言う感じでしょうか。(撮影は10月18日)

多少寒くなって来ましたが、モカは走りまわっっているので暖かさそうです。

10月24日と10月25日は銀杏並木がライトアップされるとのことです。この1週間で黄葉のピークになるのでしょうか。

今回はポプラ並木にも行ってみました。

朝早かったので、誰もいませんでした。


モカ散歩

2015-10-17 22:00:00 | 日常

週末はできるかぎり早起きをしてモカと散歩をするようにしています。

最近はすっかり冷え込んできて、平野部でも紅葉が始まっています。

で、本日の散歩コースは大通公園-時計台にしてみました。せっかく写真を撮ろうと思ってもモカはこちらを見てくれません。

 

 

 


トイプードルの「モカ」がやってきました

2015-05-17 10:00:00 | 日常

鹿児島生まれのトイプードル「モカ」が我が家にやってきてから1か月ほどになります。

ペットショップで初めて見たときは、おとなしく抱っこされていましたが、我が家の雰囲気にも慣れたようで家中を走り回っています。

お散歩デビューは3回目のワクチン接種以降になるので、もう少し先になりますが、今から楽しみです。

ブログランキングに参加しています。クリックで応援をよろしくお願いします。

 
家族・子連れ旅行 ブログランキングへ