goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

東京旅行(2日目P.Mその3東京ディズニーランド)

2014-08-31 08:02:36 | 国内旅行
 5時をすぎても人が増えているような感じがするほど、どこのアトラクションも長い列が続いていました。もしこの時間で発行しているFPがあるとすると「ホーンテッドマンション」なのですが、他のFPがすでに発券を終了しているので、みんながここへ集中するのかすでにカバーがかかっていました。 


 そんなわけで、アトラクションに乗るためにはスタンドバイ意外に方法はないので、比較的空いている「白雪姫と七人のこびと」に並んでみました。とは言っても50分待ちなのですが。乗ってみるとこんなに早かったかと思うほどのスピードで物語が進行していきます。何となくただ乗り物に乗っていたなと言う感じで終わってしまいました。
 

 疲れた時はシアター形式のアトラクションが最適です。そんなわけで「ミッキーのフィルハーマジック」にやってきました。待ち時間もほとんどなく、冷房の効いたシアターので座って鑑賞ができるので最高です。
 

 風が強くて昼のパレードが中止となっていたので、エレクトリカルパレードはどうなのかなと思っていたのですが、どうやら開催されるような感じでした。10分前だったので、最前列とベンチに座る一番良い席には座れませんでしたが、3列目ぐらいに場所を確保することができました。


 後はFPのスプラッシュマウンテンとスペースマウンテンのみです。ワンス・アポン・アタイムが20:35から始まるので、これを少し見ながらスプラッシュマウンテンへ歩いて行こうと思ったのですが、たくさんの人と通行規制でなかなかトゥモローランドから逆サイドに行くのが大変でした。
 何とか横から少しだけショーを鑑賞して、午前中にFPを取ったスプラッシュマウンテンへ到着しました。今回は写真を買う気満々でがんばったので、ポーズはばっちりでした。
 ディズニーランドのラストは本日2度目のスペースマウンテンです。


 ホテルに帰ってから夕食です。



家族・子連れ旅行 ブログランキングへ

東京旅行2日目(PMその2東京ディズニーランド)

2014-08-28 19:21:44 | 国内旅行

 昼食を食べてからの次の予定と言えば、次のFPを取りに行くことです。ネットで見るとプーサンのハニーハント、ビッグサンダーマウンテンなどの人気アトラクションはすでにFPの発券を終了しています。バズライトイヤーのアストロブラスターを見れば発券マシーンにカバーをかけているところでした。


スペースマウンテンのFPはまだ発券しているようですが、FP発券時間を見ると21時をすぎています。とりあえず並んでみるとすごい勢いで時間が5分単位で閉園時間に近づいていきます。何とか発券できたのが21:35~のFPでした。


 



 これで、しばらくはのんびりすることができるので、すいている時間にショッピングをすることにしました。さすがに昼過ぎの時間帯なのでショップもすいています。とは言えこれに付き合っていると疲れるので一人でsurface2で株価チェックをしていました。



 昼過ぎには風はそれなりにあるものの、青空が広がっています。この暑い中で1時間とか2時間もアトラクションで待つのは厳しいので、昼食の続きを食べることにしました。



 クリッターランドのグランマ・サラのレストランでビーフトマトシチュー、バターライス添え(1,130円)とパン(1個170円)を食べました。さすがに14:30にもなると店内はそれなりにすいていました。2時間ぐらいの時間調整ができるのであれば、食事に関しては問題ないような感じです。


 


 


 お腹も満足したので、次はカントリーベアーシアターです。カントリーベアーの歌を楽しむことも楽しみながら、ほとんど待ち時間がなくて涼しい客席でゆっくりすることができるのがとても魅力です。



 「次どこ行く」と聞けば「トムソーヤ島」とのこと。子供たちも大きくなったので、大して遊ぶところもないのですが、リクエストのとおり、トムソーヤ島へ行ってみました。


 



トムソーヤ島に30分ほど滞在して、次はウェスタンリバー鉄道です。ディズニーランドでは最初からあるアトラクションの一つです。開園からみるとアトラクションがかなり増えたこともあり、ウェスタンリバー鉄道は意外とすいていました。といいながら40分待ちです。


 



家族・子連れ旅行 ブログランキングへ

東京旅行2日目(A.M東京ディズニーランド)

2014-08-23 07:44:04 | 国内旅行

東京旅行も2日目です。前日は風雨がすごかったので閉園時間の22時までは粘れず、早めにホテルにチェックインしたので意外と疲れていない感じです。



朝6時に起床。気になる天気は曇りです。


このホテルには東京ベイホテル東急を入れて3度目の宿泊になりますが、初めてのパークビューです。まあパークビューはパークビューなのですが実際は駐車場ビューです。当たり前ですがこの時間にはディズニーランドの駐車場に車はありません。手前はホテルの駐車場です。



ディズニーランドの開園は8時なので、それに間に合うようにホテルも6時30分から朝食ができるようになっています。ディズニーランドは朝一の行動でその後の行動が決まる?感じがしますので、開園に間に合わせるために朝食のレストランはかなり混んでいました。



で、8時前にはディズニーランドに到着したのですが、ゲート前はディズニーリゾートラインの駅まで人が並んでいました。入場するのに15分ほどかかりました。


それにしてもすごい人です。モンスターズインクのFPは「ここから並んでもFPが取れるのかなあ」というぐらい並んでいたので、バズのFPへ向かいました。


効率的に遊ぶにはアトラクションの混雑状況のチェックがかかせません。便利な時代になったものですね。



そのようなわけで、バズ(FPを確保11:00)→スペースマウンテン(スタンドバイ50分)→スターツアーズ(スタンドバイ60分)→スプラッシュマウンテン(FPを確保21:00)→バズ(FP)→ショーの抽選→カリブの海賊(60分)



みんなと違う行動パターンにすると少しは楽になるのかもしれませんが、昼になればお腹もすいてきます。そこで昼食を食べようとレストランを見るとアトラクションなみに並んでいます。フードコートは日差しが照りつけるテラス席は空いているのですが、室内とか日陰の席はもういっぱいです。ちょうど風が強かったのでテラスのパラソルがすべて閉じてあったのも影響しているのでしょうか。


そんなわけで、ホットドッグを買ってから何とか日陰のベンチを見つけて省エネ昼食です。


 


 


 



家族・子連れ旅行 ブログランキングへ

東京旅行 1日目

2014-08-16 09:21:10 | 国内旅行

 今年の夏休みは東京へ行ってきました。本当はピークシーズンをはずして行きたいところですが、家族全員のスケジュールを調整するとこの時期しかないので仕方がありません。

 ピークシーズンなので、飛行機、ホテルが高いのは当たり前です。

 それ以上に予約ができるかどうかが重要なポイントになります。旅行計画を立て始めたのが6月です。LCC、SKY、成田などいろいろな選択を考えてみたものの6月時点で予約できるチケットはそこそこ高いものばかり。

 そんなわけで今回はANAのツアーにしました。

 ANAのツアーなのでもちろんANA便です。意外にも飛行機は空いていていました。

 今回のツアーは東京ディズニーリゾートまでのリムジンバスが付いています。荷物もすでにホテルに送付してあり、飛行機も定刻だったので、予約したバス時間まで1時間近く待つことになります。そこで空港のカウンターでダメ元で時間変更を聞いたところ、すぐに変更してくれました。

 道路も混んでいなくて30分ほどでディズニーシーに到着しました。天気がよくないので想像していたよりは空いていました。

 まずは「センター・オブ・ジ・アース」のFPを取りに行き、その後にスタンドバイで「海底2万マイル」へ。

 次にトイ・ストーリー・マニア」のFPを取りに行ってみましたが、すでに発券は終わっていました。まあ、ある程度は予想していたのですが、スタンドバイを見れば180分待ち。もちろんパスです。

 お腹もすいたので少し遅い昼食タイムです。スーベニアマグカップ1個980円で購入しました。後ほどショップで見るとマグカップだけでも800円はしていたので、買うつもりであればレストランのスーベニアセットは意外とお得なのかなと思いました。

 わざわざ札幌から来たダッフィとシェリーメイです。

 時々すごい雨が降ってきます。 

 閉演時間の22時まで遊んでいる体力もないので少し早めにホテルでくつろぐことにしました。

 ジェラトーニが仲間入りです。


家族・子連れ旅行 ブログランキングへ


夏の旅行の予約を完了しました

2014-06-07 15:26:31 | 国内旅行

 今年は3月にグアムに行ってきたので、夏は特に計画を立てていなかったのですが、夏になってくると旅行に行きたくなってきました。とは言え子供が中学生になって部活を始めると、夏休みといえども旅行に行ける日はものすごく限定されます。しかも部活と塾も休みの日を探すとさらに日程の幅が狭くなります。それに加えて旅行代金が高い夏休みシーズン。

 日程的には海外にはとても行けそうもありません。そこで国内の主なテーマパークはどうかと探してみました。

 海外旅行ではほとんどツアーを利用することはなく、飛行機とホテルを自分で予約しています。家族4人で考えると海外は自分でがんばった方がトータルでは安くなる気がします。

 しかし、国内旅行はそうでもなくて、LCCとホテルの組み合わせをがんばって探してみましたが、ピークシーズンなので、ほどよい良い時間には座席も空いていなくて、さらに運賃も格安ではありませんでした。そんなわけで、大手航空会社のツアーを検索してみたところ、航空券の往復運賃ぐらいでオフィシャルホテル(朝食付き)に宿泊できるツアーがありましたので、まずは予約をしてみることに。

 


北陸の旅 輪島朝市-小松空港

2013-11-04 10:25:13 | 国内旅行

 あっという間に北陸の旅も最終日です。

 まずはホテルから日本海を見てみました。ホテルからすぐのところで海女さんが漁をしていました。いったい何が採れるのでしょうか。
 輪島と言えば輪島の朝市が有名です。3連休の最終日にも関わらず、天気がよくないこともあるのか、それとも時間なのかあまり朝市で買い物をしている人はいませんでした。さすがに生魚は無理でも干物とかがあるかなと見て歩きましたが、飛行機に持ち込むには匂いも気になるので魚系はやめて、輪島塗のお箸を購入しました。
 その後は一路小松空港へ向かいます。
 途中で西山パーキングエリアへ立ち寄ります。なぜかここでは新鮮な魚や野菜がたくさん販売されていました。地元では有名なのでしょうか?
 「まつたけが1万7千円」札幌では見たこともありません。販売しているということは、どなたかが買われるということなのでしょう。
 小松空港では飛行機の出発時間まで時間があったので、石川県立航空プラザを見学することにしました。それにしてもこれだけの内容で無料とはかなりお得な感じがします。

 それに比べてなぜ空港の展望デッキの入場料は50円と有料です。
 

 今回も楽しい旅行となりました。







北陸の旅 高州園

2013-11-03 23:20:22 | 国内旅行

 輪島のお宿は「高州園」。日本海を眺めながら露天風呂に入ることができます。
 さすがに3連休だけあり、宿には宿泊客もたくさんいまして、風呂ものんびりと言う雰囲気ではありませんでした。食事は食前酒の梅酒から始まりデザートまで12品。昨日に続き満腹です。
 食事の後は、「御陣乗太鼓の実演」。料金は一人1500円でした。会場に行ってみると席は満席です。とても歴史のある太鼓だそうで、近年では海外でも演舞されているとのこと。



 


北陸の旅 金沢-千里浜なぎさドライブウェイ-輪島

2013-11-03 19:41:34 | 国内旅行

 治部煮を食べた後は、千里浜なぎさドライブウェイへ向けて出発です。
 天気は予報のとおり、午後から雨模様となってしまいましたが、小雨程度なのでよかったです。
 なぎさドライブウェイは、事前に調べておらず、かつ、どれだけ有名なのかも知らなかったので、高速道路が海の上にでも作られているのかと思っていました。
 着いてびっくり。普通の砂浜を車が走行しています。砂が細かいのか、車が走行しても埋まることはないらしいです。ただし、浸食が進んでおり、いつまで走れるやらとのこと。
 その後は輪島に向かいます。金沢から3時間ほどで輪島の道の駅に到着です。







 


北陸の旅 山中温泉-永平寺-兼六園

2013-11-03 17:46:21 | 国内旅行

 山中温泉を出発して次は福井県へ。
 福井県では永平寺でお参りです。
 そして、金沢市内へ。金沢と言えば「兼六園」。日本の3大庭園の一つとして有名ですが、3大庭園はこれまでに一つも見たことがありませんでした。
 兼六園では11月1日から雪吊りを始めているとのこと。とても美しい庭園です。さすがは日本3大庭園だけのことはあります。この日は無料開園とのことで大勢の観光客で賑わっていました。
 昼食は、兼六園の隣にある「兼見御亭」で「治部煮定食」をいただくことに。