goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

北海道コカ・コーラボトリングを売却しました

2018-09-23 19:00:00 | 株式投資

北海道コカ・コーラボトリングを100株売却しました。

同社株は2018年7月1日に株式併合をしています。1000株保有していましたので併合率5:1で200株の保有になりました。

株式併合後の優待を見ると100株で1000株保有の時と同じ優待の内容となっていましたので、100株分を今回売却しました。

売却した資金で購入したのはヒロセ通商です。

9月が優待の権利月というのもあるのですが、優待の内容もとてもユニークなので、届くのが楽しみです。

 


予定どおりに日本ギア工業を購入しました

2018-09-04 19:00:00 | 株式投資

予定どおりに日本ギア工業を購入(9月3日)しました。

寄り成りで注文を出しておいたところ480円で購入できました。

終値が489円なので、何となくホッとしています。

それにしても全体もよくなかったですが、優待変更の発表でこんなに下げるものなんでしょうか。

優待と配当の利回りは100株から200株になっても2.8%ほどあります。

しかも権利取りの9月でもあるので、買い増しする人も多いと思ったのですが、想像とは全く異なっていたようです。

同じく優待条件を変更した日本コンセプトも一時は100円を超える下げでした。

優待に一喜一憂するのもどうかとは思いますが、一度優待をやると決めたら、企業はもっと安定して優待を続けてほしいものです。


日本農薬からTOBのお知らせが届きました

2018-09-02 19:00:00 | 株式投資

日本農薬からTOBのお知らせが届きました。

1株をADEKA社が900円で買いますよと言うお知らせです。

普通に考えると「900円で買います」と言っているのだから株価も900円になっても良い気もしますが、株価は800円程度で売買されています。

同社株は500円ほどで購入しており、かつ、ADEKA社のIRによると、2021年には世界の農業企業トップ10へと言う期待もあるようなので、TOB以降も継続して保有する予定です。

それにしても投資銘柄が増えてくると、持ち株に関しての情報収集と決断が遅くなります。今回のTOBも封書が届くまで全く気が付きませんでした。

 

 

 

 

 

 


イーブックイニシアティブジャパンを売却しました

2018-08-30 19:00:00 | 株式投資

イーブックイニシアティブジャパンを200株売却しました。

もしかすると、これからが本番なのかもなどと思ってみましたが、ようやく5年間ぶりに買値を上回りましたので数千円の儲けで売却しました。

2013年に購入した時は、これからは電子ブックの時代なのかなと思い、かつ、優待もあったので購入しましたが、気づけば買値から半値以下になっていました。

それにしても、アーバンライフと言い、イーブックイニシアティブジャパンと言い、塩漬け銘柄が次々と売れるのは気分的にとてもうれしいです。しかもわずかですが儲けまであって。

この資金を元手に9月の優待銘柄でも探してみます。


モスの株主懇談会に行ってきました

2018-08-26 19:00:00 | 株式投資

ホテルグランドパレスで開催された株主懇談会へ行ってきました。

札幌での開催がないので、これまではなかなか参加できませんでしたが、今年は東京に

単身赴任中と言うことと、土曜日の開催でもあったので申し込みをしていました。

8月2日に当選しましたはがきが届き、参加することをとても楽しみにしていました。

ちなみに東京のほか名古屋、大阪、福岡で開催されています。株主数が多いのでしょう

が都会に住んでいる人は様々な機会があってうらやましいです。

13時30分に始まった懇談会ですが、最初の1時間は会長の挨拶・理念のお話と社長の

経営戦略の話しです。

経営トップの話は、本当に勉強になります。これだけでもうれしいです。

その後、株主からの質問や意見が30分ほど。

それから、会場準備の休憩をはさんで小1時間の懇談です。

懇談は各テーブルに取締役1名と部長級の幹部職員が1名で、テーブルを盛り上げて、

会長、社長は各テーブルを回るという感じです。

会長、社長は1時間では全部を回るのは到底無理で、私のいたテーブルには来ませんで

した。

周りは知らない方々でしたが、社長室長を中心に素晴らしい懇談ができたような気が

します。

全体の質疑は次のとおりですが、各テーブルでの話しは、もしかして、その場限りで

お話ししてくれたネタもあるかもしれませんので秘密にしておきます。

1 海洋プラスチックの話し

  モスはどうするの?→PSA、紙ストロー検討しているがまとまった数量がない。

  さらに検討していく。バッグはプラスチックから紙袋にしている。

2 サービスレベル

  店によってサービスのレベルが違う。サラダのドレッシング追加くれるところと

  そうではないところもある?→店舗には最低限の決め事を書いたマニュアルしかな

  い。そのため店舗でサービスが異なることはある。お客様のご意見等は集約してお

  り、随時改善していきたい。

3 野菜の調達

  温暖化が進んでいるが野菜の調達は大丈夫か?→IoTなどで工夫はしている。路地に

  こだわってきたが、水耕栽培も検討していきたい。

4 海外の展開について

  社長の説明は店舗数を400にするという説明だけだった。もう少し詳細に説明を聞き

  たい。→海外展開はなかなか難しいところもあるがモスのDNAを輸出することを基本

  に今後も進めていきたい。

  ちなみに、帰りにはモスカード(1000円分)までいただきました。

 


8月の優待(クロス分)の追加

2018-08-25 19:00:00 | 株式投資

楽天の一般信用売り建て銘柄(14日)を見ていると、日々追加されている銘柄

があります。

そんなわけで毎日のチェックがかかせません。

初日に売り建てができたのは次の2銘柄です。

コメダHD 100株

コシダカHD400株

それに加えて、次の銘柄を追加しました。

日本BS放送 100株(ビックカメラの商品券1000円分)

フジ 100株(2000円相当の自社PB商品ほか)

ヤマトインター 500株(3000円相当の自社販売品)

ジンズ 100株(5000円の自社商品券)

合計で6銘柄です。

それにしても、なんでも極めるみなさんはすごいですね。

私は、このクロス取引をするにあたり、

14日前になると何か落ち着かなくて、さらには毎日18時頃になると

今日はどんな銘柄が追加されているのだろうとそわそわしてきます。

しかも、みなさんどれだけのクリック力があるのかわかりませんが、

19時ジャストをねらってがんばっても、欲しい銘柄はなかなか売り

建てできません。

手数料を引くと、そんなにお得感もなく、精神衛生上もよくないので、

そのうちクロスはやめるかもしれないですが、優待が到着した時の楽

しさもあるので悩みどころです。


8月の優待(クロス分)

2018-08-17 19:00:00 | 株式投資

8月は比較的優待の多い月なので、優待の権利取りにも力が入ります。

と思い、18:50頃から楽天証券のWebを開いて、まずは第一希望のリンガーハットを

300株、そしてコジマ、さらには日本BS放送で行こうかと考えていました。

19:00ジャスト。リンガーハットは売れず。株数の多かったコジマをすぐに見ると何と

0株に。それではと日本BS放送を見るとこちらも0株になっていました。

そんなわけで、売れたのは、

コメダHD 100株とコシダカHD400株です。

ところが、自宅に帰り売買状況を確認してみてびっくりです。

コメダHDの現物分が買えていませんでした。

何と、間違って寄付・成行のつもりが指値で注文を入れていました。

何のためのクロス取引かわかりません。

週末持越しで、来週月曜日から空売りの値段で買えるように祈るしかありません。

まあ、反対売買でもよいのですが、値上がりしてしまう可能性もあるので。

やはり、再確認が必要です。

 


サイゼリヤを購入しました

2018-08-15 19:00:00 | 株式投資

サイゼリヤを2202円で100株購入しました。

サイゼリヤの優待は年に一度8月期のみです。

これで2名義分(それぞれ100株)になりますので、合計で4000円分の商

品券をいただけます。

同社株を一番最初に購入したのが株価が1200円の時で、3年前に株価が28

00円を超えたところで売却していました。

現在の相場からするとこの辺が底かなと思ったのですが、はたしてどうなる

のでしょうか。

 

 

 


住友ゴム工業を購入しました

2018-08-09 19:00:00 | 株式投資

住友ゴム工業を購入しました。

8月、9月の高配当銘柄を探していたところ、検討銘柄の一つである

住友ゴム工業が100円を超える下げとなっていました。

昨日発表の2018年12月期第2四半期決算の関係で売られているのかも

しれませんが、3.2%を超える配当もあるので100株購入しました。

下げれば1000株まではお付き合いしようと思います。

ちなみに、同社に関しては先日テレビ東京のメルクリウスの扉で、新技

術開発のドキュメンタリー番組を放映しており、久しぶりに見入ってし

まいました。

そんなことも、購入のきっかけの一つです。


アーバンライフを売却しました

2018-08-02 19:00:00 | 株式投資

アーバンライフを売却しました。

2007年に購入したので10年以上保有しました。

いただいた配当は何と1回のみ。その後は無配が続いていました。基本的に

損切をしないのですが、特に当銘柄は大株主が森トラストなので、ある意味

安心して保有していました。

今回は、何と三菱地所がTOBをすることになりました。

その値段がすごいです。2,415円。

100株で241,500円です。

10年前の買値を1万円以上、上回っています。

10年前から0.5%で定期預金をしてきたのと同じぐらいの利回りになります。

やっぱり株式投資はやめられません。