goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

モスフードサービスから株主優待をいただきました

2025-08-18 19:00:00 | 株主優待
モスフードサービスから株主優待をいただきました。
1,000株保有で10,000円分の優待券です。年に2回いただいています。
金券なので、モスの商品が値上がりすると優待金額が減っているような気がします。

本日の日経平均は、先週末比+336.0円と続伸しています。
どうして上がっているのかは全然わかりません。
売りたい気持ちもあるのですが、まだ上がるかもと思うと売れません。
多分、こうして考えているうちに下がるような気がしています。
株式投資は自己責任でお願いします。

大和証券グループから株主優待の案内をいただきました

2025-08-17 19:00:00 | 株主優待
大和証券グループから株主優待の案内をいただきました。
100株保有で2,000円相当の優待ギフトになります。
年に2回の優待です。毎回缶ビールのギフトをいただいています。
日曜日と言えば【北浜流一郎のズバリ株先見!】
今週のテーマは「 ─ 上げ潮に乗る"世界首位級"の半導体素材株!」です。
こうしてみると日本の半導体産業はすごいなと思います。
完成品としては、米国、韓国、台湾に勢いがありますが、製造全般で見ると日本の技術がかかせないことがわかります。
今回は住友ベークライトなどが掲載されていますが、この記事が今年の3月ぐらいにでれば、先見の明があるなと思うのですが、ここまで上がってから掲載されてもなあと思ってしまいます。
株式投資は自己責任でお願いします。


アダストリアから株主優待をいただきました

2025-08-16 19:00:00 | 株主優待
アダストリアから株主優待をいただきました。
100株を4名義で3年以上保有していますので、各5,000円の優待券です。
優待制度が変更になっていますので、次回からは2,500円の優待が年に2回となります。


4℃HDから株主優待をいただきました

2025-08-15 19:00:00 | 株主優待
4℃HDから株主優待をいただきました。
3名義で各100株を保有しています。500株以上になるとブレスレットなどがもらえますが100株は500円分のクオカードか2,000円分の商品券です。
毎年、2,000円分の商品券をいただいています。

本日の日経平均は、前日比+729.05円と大幅に反発しています。
上げる理由もそれほどないと思うのですが、このまま上昇を続けるとは思えません。為替も円高に振れているようなので週明けがどうなるのか。
株式投資は自己責任でお願いしますします。

 

ハピネットから株主優待をいただきました

2025-08-14 19:00:00 | 株主優待
ハピネットから株主優待をいただきました。
100株保有で3,000円相当の玩具やゲームなどのギフトになります。
本日の日経平均は、前日比-625.41円と大幅に反落しています。
米国株は大幅に上げていましたが、日本株は前日までの上げが急だったのでこの辺で一服するのもよいかなと思います。
この数日は、持ち株でもストップ高銘柄が出ています。本日はセグエグループ。クオカード優待のために1,200株を保有していますので、本日だけで120,000円、含み益が増えた計算になります。売りませんけど。
前々日のゼンショーHDのストップ高はすごかったです。値幅が1,500円なので100株で150,000円です。持ち株が400株なので、600,000円の含み益増加でした。こっちは、少々売却しようか考えるレベルでした。
株式投資は自己責任でお願いします。


DCMから株主優待をいただきました

2025-08-13 19:00:00 | 株主優待
DCMから株主優待をいただきました。
100株を3年以上保有していますので、2,000円分の優待券です。
本日の日経平均は、前日比+556.50円と続伸しています。
本当に強い相場です。理由もあるのかないのか。買われているのは確かです。
ここまで上がると買いにもいけず売るにも売れずという感じです。
株式投資は自己責任でお願いします。 

アークランズから株主優待をいただきました

2025-08-12 19:00:00 | 株主優待
アークランズから株主優待をいただきました。
100株を保有していますので、かつやなどで利用できる1,100円分の優待券です。本当は買い増しをしたかったのですが、すっかり値上がりしてしまい、買えませんでした。
本日の日経平均は、先週末比+897.69 円と大幅に続伸しています。
ここまで上がると驚きしかありません。
これから上がるという記事もありますが、高値警戒感しかありません。
株式投資は自己責任でお願いします。



MORESCOから株主優待をいただきました

2025-08-11 19:00:00 | 株主優待
MORESCOから株主優待をいただきました。
2名義で3年以上300株と500株を保有していますので、各4,000円分のクオカードです。数年前に優待が100株から300株に変わった時に買増ししましたが、株価は上がりもせず下がりもせず、配当利回りが3.4%ほどと高くもなく低くもなく優待があるところがお気に入りです。
株式投資は自己責任でお願いします。

アルビスから株主優待をいただきました

2025-08-10 19:00:00 | 株主優待
アルビスから株主優待をいただきました。
100株を1年以上保有していますので、同社商品1,000円分の優待が2個です。
最近は毎回、しろえび紀行を選択しています。
日曜日と言えば【北浜流一郎のズバリ株先見!】。
今週のテーマは「日米合意で次のステージに進む自動車関連!」です。
話題としては米国関税の合意に関してで、自動車メーカーと関連関連銘柄が掲載されています。本当にこのまま上がるとは思えないので、様子見でいきますが、ホンダはちょっと買い増ししてもよいかなと思っています。
株式投資は自己責任でお願いします。