goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

ドトール・日レスホールディングスから株主優待をいただきました

2025-08-08 19:00:00 | 株主優待
ドトール・日レスホールディングスから株主優待をいただきました。
100株保有でドトールコーヒーショップ等で使える1,000円分の優待です。
買増しなどを検討しているうちに値上がりしてしまいました。当分は100株で優待と配当をもらっていこうと思います。

本日の日経平均は、前日比+761.33円と大幅に続伸しています。
米国の関税への警戒感が後退と書かれている記事が多いですが、悪い材料には反応せず良い材料にだけ反応している感じがします。
本日はMBOになったソフト99を100株売却しています。
指値でMBO価格で売却予定だったのですが1円高く売れていました。
約9年保有しており、その間優待と配当をもらっていました。購入価格が700円台だったのですが売却は2566円です。買値の3倍以上で売却ができました。ありがとうございます。
株式投資は自己責任でお願いします。 

バロックジャパンから株主優待をいただきました

2025-08-07 19:00:00 | 株主優待
バロックジャパンから株主優待をいただきました。
4名義で合計で10,000円分の優待券をいただきました。この優待では、1回に使える優待券が2枚までと使い勝手が悪かったのですが、次回からは優待制度が変わるらしいのでたのしみにしています。

本日の日経平均は、前日比+264.29円と続伸しています。
関税の話もありましたが、ここまでのところ株式市場では材料とはなっていないようです。
この先が不透明ではありますが、そういう時こそ先回りしてホンダを購入しました。
株式投資は自己責任でお願いします。


No.1から株主優待をいただきました

2025-08-06 19:00:00 | 株主優待
No.1から株主優待をいただきました。
300株保有で15,000円分のクオカードです。
なぜ購入したのかはわかりませんが、300株26万円ほどで購入した同社株は現在は75万円に値上がりし、年に2回の優待と配当をいただいています。
本日の日経平均は前日比+245.32 円と続伸しています。
持ち株は値上がり銘柄も値下がり銘柄もありますが、含み益は増えています。
売買は、ツカダグローバルHDを200株売却しています。
同社株は、コロナ禍前にクオカードの優待目当てに購入しましたが、コロナ禍で優待も廃止になってしまいました。同社はブライダル業でもあるのでコロナ禍で株価も下がり売却のタイミングを逃していましたが、ようやく売却することができました。優待がない株は本当に売却しやすいです。
株式投資は自己責任でお願いします。

中本パックスから株主優待をいただきました

2025-08-05 19:00:00 | 株主優待
中本パックスから株主優待をいただきました。
100株保有で2,000円分のクオカードです。社名からわかりやすいように食品包装などの会社です。
本日の日経平均は、前日比+258.84円と上げています。
昨日の下げをカバーするところまではいっていませんが、持ち株はそれなりに上がっていました。
上がっている株もあれば下がっている株があります。
その中でもずいぶん下げたなと思っていた日清食品ホールディングスを100株購入しました。
ここまで下げれば当面の下値は現敵的かなと思っています。
株式投資は自己責任でお願いします。 

ツルハホールディングスから株主優待をいただきました

2025-08-04 19:00:00 | 株主優待
ツルハホールディングスから株主優待をいただきました。
2名義で各200株と100株を保有しています。優待は100株でも200株でも同じで、2500円相当の優待です。それに加えて長期保有分で各1,000円分の優待券になります。さらに株主優待カードがもらえます。カードで5%割引となりますのでツルハディーでは合計で10%割引となります。
本日の日経平均は、先週末比-508.90円と大幅に続落しています。
それでも引けにかけてかなり戻して終了しています。
先週金曜日の雇用統計や米国株の大幅な下げを見て、週明けの日本株はかなり下げるだろうなと思っていました。その割にはあまり下げていない感じがします。下げた時に買おうと思っているのでが、買いたい水準まで落ちている銘柄はほとんどありませんでした。
本日は、HPCシステムズを100株購入しています。明日以降で大幅に下げる日があればちゃんと拾っていこうと思います。
株式投資は自己責任でお願いします。

オンワードから株主優待をいただきました

2025-08-03 19:00:00 | 株主優待
オンワードから株主優待をいただきました。
1,000株を3年以上保有していますので、「オンワード・クローゼット」で使える優待買物割引クーポン(20%割引)と5,000円分のカタログギフトです。 

日曜日と言えば【北浜流一郎のズバリ株先見!】。
今週のテーマは「 ─ 船の大敵を退ける「知られざる世界企業」とは?」です。
今回は、久しぶりに1銘柄のみの推奨です。それは中国塗料 <4617> です。同社は船舶塗料では世界で2位だそうです。
ただし、株価はすでに高値圏にあるため。ここから購入する気にはなりません。
株式投資は自己責任でお願いします。

イオンファンタジーから株主優待をいただきました

2025-08-01 19:00:00 | 株主優待
イオンファンタジーから株主優待をいただきました。
100株保有で同社が運営するモーリーファンタジー などで使える優待券が2,000円分です。このほかに秋には米が5キロ届きます。
最近は、米が値上がりしてきたので、お米券よりも現物の方がありがたい感じがします。
本日の日経平均は、前日比-270.22円と反落しています。
日経平均への寄与度が高い東京エレクトロンが業績予想を下方修正し急落した影響が大きいのかと思います。
しかしながら、自分の持ち株を上げているものが多く、含み益を大きく増やしています。
株式投資は自己責任でお願いします。

 

マックハウスから株主優待をいただきました

2025-07-25 19:00:00 | 株主優待
マックハウスから株主優待をいただきました。
3名義で各100株を保有しています。長期保有分を入れて合計で6,000円分の優待です。ほかにネットでの購入に関する割引券がありますが、一度も使ったことがありません。
店舗はかなり少なくなっており、現在自分が行ける範囲では1店舗しかありません。そのうち衣料品関連ではなくビットコイン系の株になるのかもしれませんが株価が上昇してくれればどちらでもよい気がします。
本日の日経平均は、前日比-370.11円と反落しています。
前日までにかなり上げていますので、週末でもありもう少し下がるのかと思っていました。
株式投資は自己責任でお願いします。  

コジマから株主優待をいただきました

2025-07-24 19:00:00 | 株主優待
コジマから株主優待をいただきました。
2名義で各100株を保有していますので、合計で2,000円相当の優待券です。
近所にはコジマの店舗がありませんので、ビックカメラで使っています。
本日の日経平均は、前日比+655.02 円と大幅に続伸しています。
それにしても不思議なもので、関税が0になるわけでもないのに、なぜこれほどまでに株価が上昇するのでしょうか。仮にトランプ関税が最初からなかったとして、ここまで株価が上昇したとは思えません。
このまま、上昇するとは思えませんので、ここで売却しておいてもよい気がしますが、もう少し上がるのではないかと言った願望がでてきて売れません。
そうこうしているうちに下げてしまうのがいつものことです。
株式投資は自己責任でお願いします。

壱番屋から株主優待をいただきました

2025-07-23 21:00:00 | 株主優待
壱番屋から株主優待をいただきました。
4名義で各100株を保有していますので、合計で4,000円分の優待券です。株価は下落傾向ですが、優待も配当もありますので問題ありません。
本日の日経平均は、前日比+1,396.40 円と大幅に反発しています。
説明するまでもなくアメリカとの関税交渉が15%で決まったことが大きな理由です。いずれにしても関税が引き上げられるのですが、最初に高めのボールを投げて、普通のボールが来た時にいかにも得をしたように見せる交渉は本当に上手だなと思います。
株価は全面高となっていますので、ひとまずはよかったという感じでしょうか。
株式投資は自己責任でお願いします。